応援のクリック
ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室
コチラでもok!クリック
お願いします。
![にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ](http://food.blogmura.com/cookingschool/img/cookingschool88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
いつも応援ありがとうございます
こんばんは。
先週14日は、午前&午後と大人cook会でした。
フロリダ州政府柑橘局さまとのタイアップレッスンです。
参加くださった皆様!本当にありがとうございました。
今が「旬」のフロリダ産グレープフルーツ
フロリダ産のグレープフルーツは今が旬!なんです。
皮が薄くてとってもジューシーで甘味と酸味のバランスが絶妙なんです。
美肌効果!
疲労回復!
脂肪燃焼!
ストレス解消!
など、私たちに嬉しいことずくし!
そして、フロリダ産グレープフルーツの香りには満腹感を早める効果もあるのです。
そうそう、二日酔いにもよいとされています。
そこで今回は、ダイエットやアンチエイジングなどで大注目のグレープフルーツをすべてのメニューに取り入れてのレッスンメニューです。
午後の部の皆さんありがと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f6/00be60be3b38e2e2b3ba8028a8a86370.jpg)
今が「旬」のフロリダ産グレープフルーツ!
ただ、食べるだけではなく色々な料理に使うことで美味しさも倍増します。
グレープフルーツの優しい酸味・旨みを味わうにはただ食べるだけではもったいないですよね。
午前はお肉料理、午後は魚料理をメインにしています。
ピザ生地に入れたり、お肉を柔らかくしたり、ソースに使ったり・・・
色んな方法で使用していますよ。
みなさんにもぜひぜひ料理していただきたいのでレシピをアップします。
挑戦してみてくださいね。
ホタテのポワレ ジンジャーグレープフルーツソース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/13/5c6dcfe50a96ccf6492438015fd5e62c.jpg)
<材料>
グレープフルーツ(ホワイト) 1個
ほたて 4個
アスパラガス・そら豆・グリーンピース・ミニトマトなど 適宜
A:果汁 大さじ6
A:オリーブオイル 大さじ2
A:千切り生姜 10g
A:塩 少々
A:こしょう 少々
A:しょう油 少々
A:パセリみじん切り 小さじ1
<作り方>
1)グレープフルーツの皮をむき、果肉と果汁に分ける。
2)フライパンにオリーブオイルを入れ、アスパラガス・そら豆を焼き取り出す。
3)2)のフライパンに再びオリーブオイルを入れ強火でほたてを両面サッと焼き取り出す。
4)ボウルにAを入れよく混ぜ合わせる
5)お皿に2)、3)、果肉を彩りよく盛りつけ、上から4)を回しかける。
キャロットナッツラペ・グレープフルーツ風味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/54/1d6be43313d996cc36a4e889645ee31b.jpg)
<材料>
グレープフルーツ(ルビー) 1個
人参 200g(大1本)
素焼きアーモンド 10g
塩 小さじ1
A:グレープフルーツ果汁 大さじ3
A:オリーブオイル 大さじ1
A:はちみつ 大さじ1/2
A:黒こしょう 少々
<作り方>
1)人参の皮をむき千切りにする。アーモンドは刻んでおく。
2)塩をふり塩もみし、しばらくおいておく。
3)ボウルにAを混ぜ合わせる。
4)2)の水分を絞り、3)、アーモンドを合わせる。(しばらく置く方が美味しい)
春色スムージー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/67/6338c73500618ddb0478049ad721a827.jpg)
<材料>
グレープフルーツ(ルビー) 1個
苺 50g
赤パプリカ 50g
水 100ml
<作り方>
1)グレープフルーツの皮をむき、果肉と果汁をとりだしておく。
2)材料をジューサやブレンダーにかける。
応援のクリック
ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室
コチラでもok!クリック
お願いします。
![にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ](http://food.blogmura.com/cookingschool/img/cookingschool88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
いつも応援ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
にほんブログ村 料理教室
コチラでもok!クリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ](http://food.blogmura.com/cookingschool/img/cookingschool88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
いつも応援ありがとうございます
こんばんは。
先週14日は、午前&午後と大人cook会でした。
フロリダ州政府柑橘局さまとのタイアップレッスンです。
参加くださった皆様!本当にありがとうございました。
今が「旬」のフロリダ産グレープフルーツ
フロリダ産のグレープフルーツは今が旬!なんです。
皮が薄くてとってもジューシーで甘味と酸味のバランスが絶妙なんです。
美肌効果!
疲労回復!
脂肪燃焼!
ストレス解消!
など、私たちに嬉しいことずくし!
そして、フロリダ産グレープフルーツの香りには満腹感を早める効果もあるのです。
そうそう、二日酔いにもよいとされています。
そこで今回は、ダイエットやアンチエイジングなどで大注目のグレープフルーツをすべてのメニューに取り入れてのレッスンメニューです。
午後の部の皆さんありがと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f6/00be60be3b38e2e2b3ba8028a8a86370.jpg)
今が「旬」のフロリダ産グレープフルーツ!
ただ、食べるだけではなく色々な料理に使うことで美味しさも倍増します。
グレープフルーツの優しい酸味・旨みを味わうにはただ食べるだけではもったいないですよね。
午前はお肉料理、午後は魚料理をメインにしています。
ピザ生地に入れたり、お肉を柔らかくしたり、ソースに使ったり・・・
色んな方法で使用していますよ。
みなさんにもぜひぜひ料理していただきたいのでレシピをアップします。
挑戦してみてくださいね。
ホタテのポワレ ジンジャーグレープフルーツソース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/13/5c6dcfe50a96ccf6492438015fd5e62c.jpg)
<材料>
グレープフルーツ(ホワイト) 1個
ほたて 4個
アスパラガス・そら豆・グリーンピース・ミニトマトなど 適宜
A:果汁 大さじ6
A:オリーブオイル 大さじ2
A:千切り生姜 10g
A:塩 少々
A:こしょう 少々
A:しょう油 少々
A:パセリみじん切り 小さじ1
<作り方>
1)グレープフルーツの皮をむき、果肉と果汁に分ける。
2)フライパンにオリーブオイルを入れ、アスパラガス・そら豆を焼き取り出す。
3)2)のフライパンに再びオリーブオイルを入れ強火でほたてを両面サッと焼き取り出す。
4)ボウルにAを入れよく混ぜ合わせる
5)お皿に2)、3)、果肉を彩りよく盛りつけ、上から4)を回しかける。
キャロットナッツラペ・グレープフルーツ風味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/54/1d6be43313d996cc36a4e889645ee31b.jpg)
<材料>
グレープフルーツ(ルビー) 1個
人参 200g(大1本)
素焼きアーモンド 10g
塩 小さじ1
A:グレープフルーツ果汁 大さじ3
A:オリーブオイル 大さじ1
A:はちみつ 大さじ1/2
A:黒こしょう 少々
<作り方>
1)人参の皮をむき千切りにする。アーモンドは刻んでおく。
2)塩をふり塩もみし、しばらくおいておく。
3)ボウルにAを混ぜ合わせる。
4)2)の水分を絞り、3)、アーモンドを合わせる。(しばらく置く方が美味しい)
春色スムージー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/67/6338c73500618ddb0478049ad721a827.jpg)
<材料>
グレープフルーツ(ルビー) 1個
苺 50g
赤パプリカ 50g
水 100ml
<作り方>
1)グレープフルーツの皮をむき、果肉と果汁をとりだしておく。
2)材料をジューサやブレンダーにかける。
応援のクリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
にほんブログ村 料理教室
コチラでもok!クリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ](http://food.blogmura.com/cookingschool/img/cookingschool88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
いつも応援ありがとうございます