5月5日はこどもの日、行事的には端午の節句ということになる。
みなさんのブログを拝見していても、この日の前後には鯉のぼりが泳ぐ雄々しい画像がたくさん登場していた。
関東北部のある地方では毎年ジャンボ鯉のぼりが話題になる催しがあり、ブロ友さんとNHKのニュースで同時配信していたので大いに興味をそそられた。
それにくらべるといささかショボい話で恐縮だが、我が家でも孫の節句を祝ってベランダ用の鯉のぼりを購入し昨日まで泳がしていた。
実はこどもの日と誕生日が近いので取り付けたままにしていたのだが、昨日やっと晴れたので取り外しの作業をした次第である。
しかし、この間よく雨が降ったよね。
鯉のぼり自体はナイロン製だから濡れてもすぐ乾くのだが、かなりの風がなけtれば泳がない。
それでも上部に取り付けた矢車と金飾りがクルクル回るのを見届けて、細かい部品の組み立てが正常だったことにホッと胸を撫でおろした。
いいものですね。
大空を元気よく駆け巡る大らかな子に育てよと願いを込めた鯉のぼり。
元気が頂けました。
たしかに街中で鯉のぼりを見かける機会が少なくなりましたね。
端午の節句を祝う習慣が廃れつつあるのでしょうか。
若いパパママだともっと手軽なおお祝いの方法があるのでしょう。
でも、青空をバックに元気よく泳ぐ鯉のぼりはいいですよね。
ありがとうございました。
鯉のぼりほんとに減りましたね
特に高知県はこの文化が凄く派手で男の子ができた家は直ぐにわかるぐらい
大きな鯉のぼりを競ううおうにあげてたのにその風習もほとんどなくなってきました
住宅事情で揚げれなくなってるのもあるのでしょうけど寂しいですね
その分不用になった鯉のぼりが色々な地域で川渡や谷渡りに寄付されて泳いでますね
tadaoxさんちの鯉のぼり家のとほとんど同じ大きさです(笑)
五月の鯉のぼり、イイですね。。。(^∇^)
今は鯉のぼりを掲げる家は少なくなりました、
実家でも、数年掲げて、その後やめています。
昔の慣習や伝統的なものが、少なくなっているのは残念です。
鯉のぼり、楽しませて頂きました。
昔は男の子の誕生は一家繁栄を約束する特別の事だったんですよね。
今では伝統は後退しても川渡りや谷渡りに寄付されて、毎年どこかの場所の鯉のぼりが目を楽しませてくれます。
それも文化の在り方として嬉しいですね。
でも、同じぐらいと言っていただきホッとしています。
ありがとうございました。
住宅事情や少子化の影響があるのかもしれませんが残念ですね。
我が家の鯉のぼりは本来マンションのベランダに掲げるタイプですが、庭の外柵に取り付けたんですよ。
雨の日の夕方のスマホ写真で見栄えがしませんが、見ていただいてありがとうございました。