ヤフーの地図によれば、この先に「大津波資料館」なるものがあるはずなのである。
見るものといえば、こういう荒涼たる景色ばかりなので、そこに行ってみることにしよう。
この先に「資料館」なんてあるの?工事現場ならあるけど、何もなさそうだよね?
なんかガラクタを集めたみたいな? 手前の石は、よく見ると小学校の門じゃないか!
小学校も全部なくなってしまったのですね。しかし地図によると「資料館」はこのあたり
なのだが…?
うおっ!これが「大津波資料館」だったかー。
看板があって、がれきを使って個人で作った、誰もが自由に入れるところだそうです。
中に入ると、たしかに資料が並べられていました。いくつもある時計、津波が襲った
時間のままになっているのが印象的です。
写真を見ると、津波のようすがわかって思わずじっくり見ないではいられませんでした。
その写真は次回に。。。