さて復興商店街に繰り出す。なんとなく方向はおさえたが、道がはっきりしないのだ。
こんなふうに、道があるんだかないんだか。どこもかしこも工事中。
通行止といっても、車がダメで歩行者はいいのかよくわからない。とにかく目的地の
方向へ進もうとするのだが、曲がったり逆の方向に後戻りしてしまったり。
なんだか苦労して、まるで大きな迷路を歩いているよう。
そんなに距離はなく、まわりには建物がないのに、ようやくのこと到着しました^^;
ここの商店街は店舗数も多く、なかなかにぎやかな様子です。
「屋台村」のエリアで居酒屋系統を探す。(^益^)b
まだ開店したばかりの時間帯なので、どこにしようかと歩き回っていると店の人と
目が合ってしまうま^^
ま、テキトーによさげな店に入るわけだ。
まずはビール、といくわけだが、なにやらハイネケンなんてオサレなものがある。
俺の好きな馬刺しがあるではないか。「三陸で珍しいですね」と聞くと、「こちらでは
当然海産物が多いわけだから、そこで逆に売りにしようと取り寄せているんです」という
ことでした。
海来(みらい)ハイボールというのがポスターに貼ってあったので、それを注文して
みる。柑橘系。俺はあまりこういうのは飲まないけれど、大船渡のご当地ものだ
そうですから^^
「BRTに乗ってきましたが、鉄道が復活する見通しはあるのかなあ」と話したら、
「別にいらないですよ」というご意見でした。そぉ~です。車を持っていて運転できる
人たちは、公共の交通機関は別に必要ないのです。むしろ税金を別のところに使って
クレ、というぐらいの思いなのです。なかなか難しい問題ですねェ。