相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

宗祖親鸞聖人の廟所「興正寺別院」

2014-01-25 15:44:02 | 寺院
清水寺から東山区清水の産寧坂から二年坂を経て高台寺、祇園山公園に至る中ほどに霊山本廟「興正寺別院」はある。当寺は「宗祖親鸞聖人のご廟所」である。本山円頓山興正寺は西本願寺の南隣にあり、明治9年(1876)真宗興正派として独立し本山となる。創建は建暦2年(1212)、本尊は阿弥陀如来である。寺号は「正しい方を興す」(聖徳太子)からきているのである。ここ別院は春は参道の桜とつつじで、秋には彼岸花の名所として知られている。昔ながらの建物、お店が並び着物姿の女性が歩く姿を見るとやはり京都ならではの風情・情緒が感じられる。(1205)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする