相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

座間のオアシス「栗原遊水池」でサギ、カモ、オオバン、カワウと一会!!

2025-01-31 07:27:34 | 湧水
座間市栗原に目久尻川流域が市街化の進行により昭和50年代から度々水害に遭ってきたことから川への流出量の増大に対応するため上流部で洪水を貯留し下流河川の負担を軽減することを目的として1991年に造られた「栗原遊水地」はある。周辺には乳牛用の牛小屋もありオアシス的な存在となっている。(遊水池では「カモ」「カワウ」「シラサギ」「アオサギ」、黒い「オオバン」の4種の野鳥が休息、補食中である。ここは野鳥の撮影スポットでここを拠点に活動している写真クラブもあるほどである。「座間水道局施設」の前の池ではヘ暖かくなると「ヘラブナ」を求め幾人かの釣り人が竿をたれている光景と出会うのだがまだ早いようである。(2501)
 
 
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古墳時代の「能ヶ谷香山古墳群」 | トップ | 「相模が丘病院」では「河津... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

湧水」カテゴリの最新記事