相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

今川範高の祈願所「玉光山薬王院」の紅葉!!

2020-12-02 13:58:09 | 寺院
杉並区桃井2丁目に今川範高の祈願所である曹洞宗寺院「玉光山薬王院」はある。開創(伝)は元禄時代以前、開山は海光和尚。本尊は薬師如来像。当院は開山当初より今川氏の保護をうけ、元禄13年(1700)に今川範高から土地を寄進され、享保4年(1719)に至って今川氏の祈願所となった。次いで延享4年(1747)頃に今川氏の菩提寺「観泉寺」の末寺となった。明治維新の際に観泉寺に合併末寺となり以後同寺の境外仏堂とされた。新編武蔵風土記稿には江戸時代の薬王院について「地頭除七段、小名寺分にあり、玉光山と号す、前寺の末、客殿七間に四間半南向、本尊は坐像の薬師にて長さ八寸五分」と記されている。明治15年、境内の一隅に「不動明王」を祀った不動堂が設けられた。本尊は寄木造りの坐像で近在の人々は「お不動様」と呼ばれ篤き信仰を集めた。3年後、信徒により成田山成開講がつくられ、近年まで行者の道場として栄えていたといわれる。青梅街道、荻窪警察手前に鎮座、門を抜けると正面に「本堂」、手前に寛文9年(1669)念仏講中によって奉納された「地蔵菩薩」、寛政5年(1793)銘の「庚申塔」がある。境内は紅葉の絨毯が敷き詰められている。明治8年4月に薬師堂には桃園学校第二番分校がおかれ、杉並近代教育の歴史の一ヶ所として意義がある。(2011)
 
 
 




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京のオアシス「日比谷公園... | トップ | イチョウ並木が美しい「青梅... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

寺院」カテゴリの最新記事