模原市緑区橋本に橋本の鎮守である「橋本神明大神宮」は鎮座している。橋本駅に降り立つと駅周辺からたなばた通りは美しい竹飾りで彩られ華やかである。会場の一つとなっている古くよりお伊勢の森と呼ばれており、当宮は近隣にあった「天神社」を当地に遷座、さらに「大坂大鳥神社」を勧請、奉祀したことによる。創建(伝)は永禄12年(1569)。祭神は天照大神。一の鳥居を潜ると石畳の長い参道が続く。二の鳥居を抜けると境内奥正面には入母屋造り「拝殿」、神明造りの「本殿」がある。さらに「神輿格納庫」、「神楽殿」、「御神符頒布所」、「納札所」、「社務所」がある。境内社として菅原道真を祀る「天満宮」、「大鷲神社」、「稲荷社」等がある。お伊勢の森と呼ばれ御神木の大きな杉の古木が森のような境内はいつもはひっそりとしているが、8/2から始まった「橋本七夕お祭り」会場となり100以上の露店が建ちこの祭り期間は大賑わいである。(2408)
最新の画像[もっと見る]
- 「相模原麻溝公園」では「沈丁花」が香り高い蕾をつけ始める!! 4時間前
- 「相模原麻溝公園」では「沈丁花」が香り高い蕾をつけ始める!! 4時間前
- 「相模原麻溝公園」では「沈丁花」が香り高い蕾をつけ始める!! 4時間前
- 「相模原麻溝公園」では「沈丁花」が香り高い蕾をつけ始める!! 4時間前
- 「相武台グリーンパーク」では蕾の「河津桜」に「ヒヨドリ」がやってきた!! 7時間前
- 「相武台グリーンパーク」では蕾の「河津桜」に「ヒヨドリ」がやってきた!! 7時間前
- 「相武台グリーンパーク」では蕾の「河津桜」に「ヒヨドリ」がやってきた!! 7時間前
- 「相武台グリーンパーク」では蕾の「河津桜」に「ヒヨドリ」がやってきた!! 7時間前
- 「相武台グリーンパーク」では蕾の「河津桜」に「ヒヨドリ」がやってきた!! 7時間前
- 「相武台グリーンパーク」では蕾の「河津桜」に「ヒヨドリ」がやってきた!! 7時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます