なあむ

やどかり和尚の考えたこと

大震災82 新聞掲載

2011年08月17日 20時01分59秒 | 東日本大震災

お盆が終わり、落ち着きと共に若干の寂しさを感じます。

今日、二つの話題が新聞に掲載されました。

一つは山形新聞。こちらは「まけない!タオル」の記事です。以前に取材を受けていましたが、今朝の掲載になりました。

内容はこれまでの他紙とほぼ同様です。ただ、県内最大のシェアですので、反響は大きいです。

「モンテディオ(山形サッカーJ1)のファンで、仲間とスタジアムで掲げます。10枚ください」という、ついに来たか、という申し込みもありました。ある程度予測はしていたのですが、これがあまり大きく広がって、意図とは違う方向に向かってしまう懸念がありましたので、こちらからのアプローチは控えていました。電話でも、「あくまでも被災地支援が目的ですから」と伝えましたが、「もちろん分かっています」ということでした。そうやって、申し込まれれば仕方ないですね。

もう一つは河北新報。こちらは「漁師のハンモック」の記事。

これが予想以上の反響となり、FAXが鳴り止まないような状況でした。今日だけで、これまで、23個の注文を受けました。

また、新聞、テレビ、ラジオ各社から問い合わせがあり、取材させてもらいたいというので、全部漁師さんに回しましたが、対応が大変だったと思います。

漁師が漁師の明日に希望をつなぐハンモック、漁師さんたちが自分たちで立ち上がろうとする行動が興味を持たれたのだと思います。

少しでも「仕事」として成り立てばいいがと思います。

PhotoPhoto_3

そうそう、私もラジオの生番組で電話取材受けることになりました。

KBS京都ラジオの「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」という番組で、今月30日、朝8時過ぎでのコーナーということです。

近畿圏での放送のようですので、聞ける方は聞いてみてください。