何が何だか、訳が分からなくなってきた。
民主主義というのは機能しているんだろうか。
個人個人の意見の集約とはいうものの、それすらもマスコミやメディアで空気が造られてしまっているのだとしたら、純粋な個人の意見と言えるのか。
あるいは一部分だけを見せて、ある部分は隠し、今関心のありそうなキャッチフレーズで誘導することもどんなものか。
それでもそれらを見極めて、裏の裏まで考えて選ぶのが肝要、とは言いながら、そういうことができる人はどれほどいるのか。
一人ひとりが未来のことを考えて、本当に大事なのは何か、と判断できればいいのでしょうが、どうもそういう社会にはなっていないらしい。
香港の若者に、日本の若者ももっと政治に関心を持って自分で社会を造っていくために選挙に行って欲しい、などと言われても、果たしてそれすらもどれほどの若者が聞いたものか。
日本では政治は政治家に任せておく、エライ人は間違いをしないだろ、ぐらいなのんきな人が多いのか。
それでも民主主義と言えるのか、はなはだ疑問に思うこの頃。
fbでニュースなどをみれば、あろう事か選挙の投票用紙を数え間違えただの、不正があっただの、それだけはと信じていたものまで信じられなくなるとすれば、選挙そのものにも嫌気がさしてくる。
アフガニスタンの総選挙で、選挙に行くと指を切り落とす、殺すとタリバンに脅されながらそれでも60%以上の人々が命がけで投票したというような情報を知れば、選挙とは、命がけで自分たちにの国を造るものだと言えるでしょうが、この国の選挙はどれだけレベルが低いのか。
今回の選挙は、多くの国民が関心を持たないうちに国の形は一部の政治家の思うままに変えられてしまうような選挙だったと思うのだが。
何かものを言うことすら空しくなってきた。
それなら黙っていろと聞こえてきそうだ。
でもおかしい。
この国の中で、自分の住んでいる町を追われ、故郷に帰れない人、国内であっても難民と同じ状態の人々が10万人を超えているというこれまでこの国が経験したことのない事態の真っ最中でありながら、そのことには触れないようにしているかの如く、原発を再稼働するという方針は、普通に考えたらあり得ないことだと思うのだが。
そんなことを言ったって電気のない生活に戻れないでしょう。薪を拾って暮らすのか。などと江戸時代にでも返るかの如くの極端な対比で、物事にふたをしようとする考え方。
これから経済が成長して、数年後に日本人全員が所有物を倍に増やしたからといってその将来が明るいとも幸せだとも思えない。
50年前の日本人の所有物と比べてその何百倍をもっているだろうと思われる現代日本人が、豊かさを実感しているわけでも幸せにあふれているわけでもないことから見れば、それは明らかだ。
そうではなく、将来の将来、何代か先の子孫のことを考えて、今どういう方向に進むべきなのか、そのために今何をすべきなのか、それが国の姿勢であり、それを指し示すのが政治だと思うのだが。
民主主義のあやふやな状態で、流れにゆだねるだけの国民意識からは、強いリーダーシップのみを求めるのかもしれない。
あーめんどくさい。
もう考えるのも嫌になった。
仏の方ばかりを向いて、社会に背を向けて、我関せずで上求菩提だけを目指した方がいいのだろうか。
民主主義というのは機能しているんだろうか。
個人個人の意見の集約とはいうものの、それすらもマスコミやメディアで空気が造られてしまっているのだとしたら、純粋な個人の意見と言えるのか。
あるいは一部分だけを見せて、ある部分は隠し、今関心のありそうなキャッチフレーズで誘導することもどんなものか。
それでもそれらを見極めて、裏の裏まで考えて選ぶのが肝要、とは言いながら、そういうことができる人はどれほどいるのか。
一人ひとりが未来のことを考えて、本当に大事なのは何か、と判断できればいいのでしょうが、どうもそういう社会にはなっていないらしい。
香港の若者に、日本の若者ももっと政治に関心を持って自分で社会を造っていくために選挙に行って欲しい、などと言われても、果たしてそれすらもどれほどの若者が聞いたものか。
日本では政治は政治家に任せておく、エライ人は間違いをしないだろ、ぐらいなのんきな人が多いのか。
それでも民主主義と言えるのか、はなはだ疑問に思うこの頃。
fbでニュースなどをみれば、あろう事か選挙の投票用紙を数え間違えただの、不正があっただの、それだけはと信じていたものまで信じられなくなるとすれば、選挙そのものにも嫌気がさしてくる。
アフガニスタンの総選挙で、選挙に行くと指を切り落とす、殺すとタリバンに脅されながらそれでも60%以上の人々が命がけで投票したというような情報を知れば、選挙とは、命がけで自分たちにの国を造るものだと言えるでしょうが、この国の選挙はどれだけレベルが低いのか。
今回の選挙は、多くの国民が関心を持たないうちに国の形は一部の政治家の思うままに変えられてしまうような選挙だったと思うのだが。
何かものを言うことすら空しくなってきた。
それなら黙っていろと聞こえてきそうだ。
でもおかしい。
この国の中で、自分の住んでいる町を追われ、故郷に帰れない人、国内であっても難民と同じ状態の人々が10万人を超えているというこれまでこの国が経験したことのない事態の真っ最中でありながら、そのことには触れないようにしているかの如く、原発を再稼働するという方針は、普通に考えたらあり得ないことだと思うのだが。
そんなことを言ったって電気のない生活に戻れないでしょう。薪を拾って暮らすのか。などと江戸時代にでも返るかの如くの極端な対比で、物事にふたをしようとする考え方。
これから経済が成長して、数年後に日本人全員が所有物を倍に増やしたからといってその将来が明るいとも幸せだとも思えない。
50年前の日本人の所有物と比べてその何百倍をもっているだろうと思われる現代日本人が、豊かさを実感しているわけでも幸せにあふれているわけでもないことから見れば、それは明らかだ。
そうではなく、将来の将来、何代か先の子孫のことを考えて、今どういう方向に進むべきなのか、そのために今何をすべきなのか、それが国の姿勢であり、それを指し示すのが政治だと思うのだが。
民主主義のあやふやな状態で、流れにゆだねるだけの国民意識からは、強いリーダーシップのみを求めるのかもしれない。
あーめんどくさい。
もう考えるのも嫌になった。
仏の方ばかりを向いて、社会に背を向けて、我関せずで上求菩提だけを目指した方がいいのだろうか。