明日も本日と同じように曇の一日、気温もあまり変わらないとの予報。しかし雨の確率が少しだけ高いようだ。
気温が下がり始めて、蚊が飛び交うようになった。蚊もあまりの暑さでどこかにかくれていたのであろうか。夜になって部屋の中に入り込んでいる。おとといも昨晩も、そして今晩も点でいる。電気蚊取り線香を使用しているがそれでも飛んでくる。
ここ数年、蚊が顔の周囲を飛び回っても、手で叩き潰せない。白内障の手術のためなのか、ごく近くでは遠近がわからない。遠近感の喪失である。特にパソコン作業をしているときは読書用の眼鏡である。これは中近両用でも近点重視の眼鏡である。顔の近く、10~20cmの範囲は見えてもとっさに遠近の判断が出来ない。
蚊だけではなく、ゴキブリの動きも活発になった。さいわいにも家の中では今年の夏はまだ見かけていない。だが夜、団地の中の道を歩いていると、道路上で動いているゴキブリを見かける。とくにゴミ集積場のネットのあるところで見かける。これも夜目で、遠近感がなく、足で踏みつぶすのが難しい。いつも逃げられる。
そういえば、先週の昼間、蝉が顔にぶつかった。これは蝉も驚いたと思うが、私もとっさに顔をずらすことが出来なかった。見えなかったのである。緑内障の見えていない方向から飛び込んで来たのかもしれない。
どうも歳を取ると蚊にもゴキブリにも、蝉にも馬鹿にされているようで気分が悪い。