10月のねりじょはうすlunaの料理教室。
助産所ねりじょハウスLunaは、大泉学園にある頼もしい助産所です。
産前産後のお母さんを支える様々な活動をしています。
月に一度伺って、助産師さんやデザイナーさんと一緒にお料理するのがとても楽しいのです。
色々な仕事をしていますが、最もやりがいを感じているもののひとつです。
今回は昨年もリクエストがあった秋の食材で。
『芋・栗・かぼちゃ』と木の実や豆を使った元気充実の献立です。
昨年の様子はこちら。
今日のお膳

・八宝ご飯
うるち米、大麦、黒米、栗、松の実、胡桃、ごま、にんじんで。
・ごぼうとかぼちゃのお汁
・栗と鶏肉の和風炒め煮
・さつまいもとひよこ豆のすりごまサラダ
・かぼちゃのかぼちゃの茶巾ようかん
材料が豊富で、嬉しい。

手つきも鮮やかに調理が始まります。

栗をむくのは大変。

所長さんは、右手に鍋、左手に哺乳瓶。

ねりじょはうすには、デイケアや産後ケア入院のママさんがいつもいらっしゃるので、助産師さんたちは大忙しです。
できました。八宝ご飯。

南瓜の茶巾ようかん。

鶏胸肉と栗の蒸し炒め

今日も満足のレシピが完成しました。
皆さん、ありがとうございました。

牧野記念庭園には、まるばふじばかま。

関東大震災後、渋谷から大泉に移り住んだ博士ですが、家探しや研究を支え続けた壽惠子夫人。
その名を冠した「スエコザザ」です。

充実の一日でした。
新しいレシピも完成し、大満足です。
来月も楽しみ。また、新しいレシピを考えます。
助産所ねりじょハウスLunaは、大泉学園にある頼もしい助産所です。
産前産後のお母さんを支える様々な活動をしています。
月に一度伺って、助産師さんやデザイナーさんと一緒にお料理するのがとても楽しいのです。
色々な仕事をしていますが、最もやりがいを感じているもののひとつです。
今回は昨年もリクエストがあった秋の食材で。
『芋・栗・かぼちゃ』と木の実や豆を使った元気充実の献立です。
昨年の様子はこちら。
今日のお膳

・八宝ご飯
うるち米、大麦、黒米、栗、松の実、胡桃、ごま、にんじんで。
・ごぼうとかぼちゃのお汁
・栗と鶏肉の和風炒め煮
・さつまいもとひよこ豆のすりごまサラダ
・かぼちゃのかぼちゃの茶巾ようかん
材料が豊富で、嬉しい。

手つきも鮮やかに調理が始まります。

栗をむくのは大変。

所長さんは、右手に鍋、左手に哺乳瓶。

ねりじょはうすには、デイケアや産後ケア入院のママさんがいつもいらっしゃるので、助産師さんたちは大忙しです。
できました。八宝ご飯。

南瓜の茶巾ようかん。

鶏胸肉と栗の蒸し炒め

今日も満足のレシピが完成しました。
皆さん、ありがとうございました。

牧野記念庭園には、まるばふじばかま。

関東大震災後、渋谷から大泉に移り住んだ博士ですが、家探しや研究を支え続けた壽惠子夫人。
その名を冠した「スエコザザ」です。

充実の一日でした。
新しいレシピも完成し、大満足です。
来月も楽しみ。また、新しいレシピを考えます。