おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

東京栄養士薬膳研究会「血管の健康と中医薬膳弁証論食」

2018年12月16日 17時55分21秒 | 東京栄養士薬膳研究会
今日は東京栄養士薬膳研究会の和田暁先生に学ぶ実習講座でした。
テーマは『血管の健康と中医薬膳弁証論食』。
身近で切実な内容です。

東京栄養士薬膳研究会については、こちらをご覧ください。

血管老化による病気は、身近に多くあります。
高血圧、動脈瘤、視力低下、動脈硬化、脳梗塞、心筋梗塞、等など。

血管の健康のための四季養生、体質ごとの養生など、まずご講義を伺い、実習に入りました。

今日の施膳。

・紅麹納豆海苔巻き
・アンチョビとマスタードの海老サラダ
・紅花入りイワシのさんが焼き
・甘酒胡桃しるこ
・抹茶赤芍薬仕立て

補気活血、補腎陽活血がメインの立法です。
食材も生薬も含め多彩です。
紅麹、冬虫夏草、紅花、山査子、なつめ、黄耆、枸杞などが、補血、補気、活血の生薬です。

先生のスタイリングはいいですね。


薬膳料理は頂いて、その効果を身をもって確かめられます。
体の内から温まり、流れがよくなっているのを感じました。

和田先生の講座は今年は今日が最終日。
毎日の生活に活用できるのが、とてもありがたくです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする