9月16日。

パウル・クレ-

梅原龍三郎
ああ、いいな。

船越桂。

生きているみたいだった。

サム・フランシス
月に一度の美術館めぐり。
今日は、国立近代美術館へ行きました。
特別展がない端境期。
常設展の企画展、シニアは無料でした。
パートごとに特集を組んで、楽しく
観覧しました。
所属品も多いですが、金沢の工芸館や
個人のコレクションからの出展も
多かったです。
昨日を幾つかご紹介します。

パウル・クレ-

梅原龍三郎
高峰秀子嬢
ああ、いいな。

船越桂。
ほんとうに好き。
昭和59年
「森へ行く日」

生きているみたいだった。
国立近代美術館の4階。
眺めのよい部屋という休憩室が美しい。
今日は雨もよいの曇り空。


毎回、グッとくる、岸田劉生。



毎回、グッとくる、岸田劉生。

「道路と土手と塀」
強烈な日差し、電信柱の影が横切る。
坂の向こうには何があるんだろう。
坂道は心を刺激するな〜
初めての作家。

谷中安規。

谷中安規。
版画です。昭和8年の作。
あ〜、知らない事が多すぎる。
展示室。
展示室。
鑑賞する人も作品みたい。

強烈だった。

強烈だった。
芥川(間所)沙織。
このかっこ表現はなんだろう。

生誕100年。

生誕100年。
この一角。

左の作品。

左の作品。
我が敬愛する
ハンス・リヒター。
このセッティングは意味があるんだけど
忘れました。
でも、このコーナーの、友人いわく
既視感あり。
「色のオーケストレーション」
盛りだくさんすぎて。
「色のオーケストレーション」
盛りだくさんすぎて。
これも好き。
片岡球子。
展示室で燦然と輝いていました。

美術館は建物が作品のようです。
なんという静謐感。。


美術館は建物が作品のようです。
なんという静謐感。。

個人の展覧会ではなく、
美術館の企画展示会は、量が多くて。
贅沢だけど、集中力、途切れないよう
頑張った感あり。
これは好き。

サム・フランシス
「無題の両翼画」
あ〜美しい画です。
あ〜美しい画です。
川田祐子。

手がこんでいます。

手がこんでいます。
表面をスクラッチしています。
接写しました。

10時に入館して13時20分まで。

10時に入館して13時20分まで。
今日は美術館内にあるレストラン「ミクニ」へ

以前から来てみたかった。

以前から来てみたかった。
ミュージアムレストランは、ほぼ網羅しています。
ずーっと美術館にいる私たちには、
ミュージアムレストランは
必要不可欠。
とうとう来たわ。
今日は美術館入場料がフリーだったので、
贅沢しました。
今日は友人の誕生日。
一緒にお祝いできて嬉しいです。
オードブル
カツオのカルパッチョ 人参ドレッシング


サーモンとブロッコリーのトマトソース
フェットチーネ


島根 石見ポークのオーブン焼き
信州味噌のソース

デザート

紅茶のパンナコッタと巨峰のソルベ

デザート

紅茶のパンナコッタと巨峰のソルベ
料理欲が湧き上がるランチでした!
今日も楽しい1日でした。
料理に参考になるのは
なんと言っても、外食。
今回もカルパッチョの
ドレッシングに触発されました!
お仕事、お疲れ様!!
おはようございます♪〜
美術館は、料理の配膳の
参考にもなるのかな?
色彩とか。
今、昼。カップラーメンだぜ💦