3月5日。

ベートーヴェン聴いています。
旦那さんのお土産のお刺身
ちょっと疲れて、早朝仕事に行く夫におにぎり作れませんでした。
辛いニュース。
自分は見つめることしかできず。
胸が詰まってしまいます。
この症状、中医学では「気滞」。固まりがある感じ。
さ、動かなくっちゃ。とはいうものの。
少し資料作り始めました。
数年前に息子にもらったBluetoothのスピーカー
取り出して。
はて、どうやって使うんだったか。。
旦那さんに教えてもらい充電して。

ベートーヴェン聴いています。
普段はクラッシックは聴いていません。
胸が詰まってきたので、久しぶりに。
前夜、頭の中で響いているのがベートーヴェンの交響曲でした。
あら、何番かしらと聴き始めのです。
何度も繰り返し聴いているのに覚えていない。
アホですね。
たどりついたのは、7番でした。
庭のワビスケ。

隣にはブルーベリーの蕾がついていました。

庭のワビスケ。

隣にはブルーベリーの蕾がついていました。

晩ごはん。

旦那さんのお土産のお刺身
オーブンメンチカツ
酢めし
夜は引き続き、ベートーヴェンの第6番。
それから、フォーレのレクイエム。
静かな1日です。