ほんとうに冬らしい、とても寒い日でした。

筑前煮
風も強く吹いています。
今日は2か月ぶりのママさん宅。
12月は遊ぶのに忙しくて、ご予約をあまりお受けできませんでした。
2か月あくと、赤ちゃんの成長ぶりにただびっくり。大きくなりました。
今日の料理です。

筑前煮
サーモンムニエル しめじソテーと
煮込むハンバーグ 焼きピーマン添え
高野豆腐そぼろ煮
サーモンマリネ
炒り卯の花
手羽元甘辛煮 キクラゲと
ブリ照りねぎえのきあんかけ
牡蠣のアヒージョ
大根だし煮
今日は手羽元茹で汁
昆布鰹節もだし
にんじん、蓮根、牛蒡の野菜のだしを
使いました。
切干し大根煮付け
おかかふりかけ
大根皮と昆布のきんぴら
根菜とじゃこのあっさり炒め
ほうれん草と卵のソテー
ガステーブルには、白菜とばら肉の
ミルフィーユ鍋です。


サクサク進んで、早めに終了。
今日はこの後、今年初のテルメです。
1時間に1本のバスに乗るので、JR2本乗り継ぎに大急ぎ。
13時20分に、テルメ小川に着きました。
弱アルカリの塩化物泉です。
あ〜、ゴクラク、極楽。。
ジェットバスで、足裏マッサージするのが、お気に入りです。
炭酸泉や、サウナ、寝湯と巡ります。
寝湯は源泉かけ流し、湯温35度で露天です。
寒風吹きすさび、湯温はいつもより低め。
それでも真っ青な空、風に流れる雲を見ていると、思い悩むことが、風と一緒に
飛んでいきます。
帰りのバスの時間を確認して、15時10分に退去。
ポカポカ気持ちよくバスに乗って帰ってきました。お客は自分ひとり。
のどかな多摩地区です。
図書館に寄って、原田ひ香と、初めての作家伊吹有喜を借りてきました。
晩ごはんは何にしましょ。
今、あさイチで家事代行や出張料理のことをしていて、私はまさこさんのことを思い出しながら見ています。
本当に今日のお料理もすごいですね。
それに介護も大変なようで、それでも手を抜かずにしっかりご自宅のお食事も作られてすごいなといつも感動しながら拝見しています。
お体に気をつけて、休息しながら、これからも頑張って下さいね。
なんて温かい。。
ちょっと、めげそうなこの頃です。
もう少し、自由な時間ができるよう
がんばってみたいです。