メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

心療内科って

2014-09-05 15:15:04 | 日記
今通ってるクリニックは、一応予約制なんだけど、なんだかんだ、みんな話が長くなるから、今回は1時間以上も待たされた。
それを見越して、いつも本を持っていくんだけど。意味ないなぁ、この予約時間

そもそも、医師1人で1日に何十人ものココロの病気を診るってムリっしょ。
1人15分ずつじゃ、一体どれほどのコミュニケーションが成り立つものか?
結局、システマチックにならざるを得ない。


なにやら、最近、患者のこれまでの経過をデータベース化したらしく、その操作も慣れてなくて、入力待ち
話を聞くより、それを入力するほうが大変そうだから、思わず手伝いそうになった。

前回の発作の話をしたら、「いつ頃?」って聞くので、「データにないんですか?」と思わず聞き返してしまった。
「あーそういえばあったね、そんなこと」


疲れが酷いからということでもらった漢方薬の話でも、1ヶ月飲んでもまだ効果がないって話から
「一度、整形外科で診てもらって・・・ストレッチとかも効くみたいよ」
なんだろう、そのありがちな世間話的な。1時間待って、それだけ? 言い方もほかにあると思う。

ストレッチなら、高校の時にインストラクターから教えてもらって、十数年間、毎日やり続けてたんだけど、
急に体中の謎の痛みが出て止めざるを得なくなって、整形外科で診てもらって、「レントゲンでは異常なし」と言われて、
矯正やらでいったん治りかけたんだけど、また痛みが戻って、そこから疲労感もきてるのでは?と思っている旨を話したら、

「整形外科の話はボクは分からないから、とにかく一度診てもらって

一度診てもらって、こうゆう経過だったから、神経的なことからきてるのでは?って話をしていたのに、通じない。。。


なんで、病院って、1人の人間を総合的に診てくれないのかなあ?

縦割りで、横のつながりがないから「ここじゃ分からないから、あっち行ってみて」の繰り返しでドクターショッピングになる。
整形外科に行くと「異常ないから、内科に行ってみて」と言われる。
内科では、なぜか膠原病を疑われて、長いこと関係ないクスリを飲んで、効果なし。

その間にかかった時間、手間、ムダに終わった医療費は、返ってこない。
「やってみなきゃ分からない」ってレベルだから、やってみるしかないけど、
言われた通りやったけど、結果が出なかったら、見立てのミスとして、せめて一部医療費を返してくれないかなあ。

医師が足りない、資金が足りないってヒーヒーゆってる今の病院に言うのも気がひけるけど、患者のほうが辛いんです。。。



で、「次回はまた学会があって忙しいから、5週目でいいですか?」

学会優先か? その大事な学会で一体何を論じているのやら???
待ち時間の長さ、1人15分診療、PC頼りのコミュニケーション不足など話し合って欲しいな。

ほかにも「対症療法」とか、「とにかくクスリをいっぱい出しとけ」とか、
「注射で麻痺させちゃえ」とか、「ダメならもう切っちゃえ」って発想 etc...

この、いつまでも野蛮な医療の時代からワープしたいんだ/切望


コメント

ビッグコミックス『岳』18巻

2014-09-05 11:54:06 | マンガ&アニメ
ビッグコミックス『岳』16,17巻

1巻~中盤くらいまでは実家で読んだから、その後は図書館で借りて、
後半は予約数が多かったから、初めてレンタル屋でマンガを借りてみたv

1冊なんと90円!(ものによっては70円!)、しかも最新巻も同額で1週間レンタルOK。
10冊で700円なんてお得なセット料金もあり、レンタル落ちの全巻売りもあったし、新鮮。

私はマンガを読むのも遅いし、家でゆっくり読みたい派だから、これは今後も使えるな


で! とうとう、これが『岳』の最終巻
三歩さん、カッチョよすぎでしょ~! 人間超えちゃって、仏さまみたいになっちゃってるよ。
ムリだって分かってても1%の生存、救出に賭ける確信犯だもの。

著者の石塚さんも、ずぅっとシリーズ化することだって出来たろうに、なぜ18巻で終わることに決めたんだろう?
それに、今後、今作を超えるマンガを描くプレッシャーはハンパないと思う

インド隊が登ってきたのが、今回の「想定外」のトラブルだったけど、
そこには営利目的とか、国の威信とか、過酷な自然相手に人間のエゴが絡んでる部分も感じられた。
宇宙開発や、新薬の研究など、科学の進歩に関しても、国同士の競争でここまできたってのもあるから、コインの裏表なんだなあ。。。

マンガでここまで感動させられる石塚さんはスゴイ!! よく、頑張った←完全に上から目線



ビッグコミックス『岳』18巻
石塚真一/著

story(ネタバレ注意
(まだ読んでない方は、ぜひ読んでからにしてください


仲間の位置

救出に来た三歩は、1mでも長くガイドロープを張って、サウスコルのテントまでの道のりを作る。


リンダは意識が混濁し始めた。


マイクの凍傷は激しく、オスカー「全ての指を諦めねばなるまい・・・」


オスカーらに酸素ボンベを運ぶ途中で、ピートは雪庇(せっぴ)から滑落する。



オスカー「戻ってくるな・・・死ぬぞ・・・お前も」
三歩「オレは戻ってくる!!」

三歩のもとに戻ろうとする草介を止めるアンジェラ。
「酸素のない状態で8000mに少しでもいると、脳にダメージを受けるのよ」

テンジン「今の我々に義務があるとすれば一つ! 自分の命を救うこと」



「オレは今、あなたといる喜びを感じています。自分の命が危ないこの超高所で、
 誰もが逃れたい、いや、逃れてしかるべき、この場所で、自分以外の人間のために戦う。
 そんなの・・・あなたしかいません」




 

  


ヒラリーステップ2回目。酸素なしで長時間救出活動をしている三歩の意識も混濁してくる。



第7歩 岳

インド隊の隊員1人が頂上近くで「助けてくれ」という無線をキャッチした三歩は、また無酸素のまま救出に行く/汗×5000



 

 
「さ、帰るか」





コメント

【デビッド・クリスチャン「18分でたどるビッグヒストリー」】4.16 ON AIR@スーパープレゼンテーション

2014-09-05 11:54:05 | テレビ・動画配信
テレビの予録がたまるので、まとめ見。

スーパープレゼンテーション
毎回、最先端技術や、斬新なアイデアで、観るたびに頭の中が刷新して、ビックリさせてくれる番組。


【デビッド・クリスチャン「18分でたどるビッグヒストリー」】4.16 ON AIR


今回は、ビル・ゲイツ氏も「みんな学ぶべきだ」と言ったという「ビッグヒストリー」のスピーチ。

これからの子どもたちの幸せを考えるためには、宇宙誕生からの歴史を学ぶべきだという。
それも、「いい国作ろう鎌倉幕府」とかゆう、これまでのあくびが出るような授業じゃなくて、
宇宙、生物のたどった道を学ぶ壮大な歴史を、たった18分で(若干、早口でついていけなかったけど)学ぶ方法。


スピーチの概要はこちら。
View interactive transcript - TED.com


【内容抜粋メモ】

 
それは地球上に住む種の100倍になります。

複雑性=もろさ
それを説明するには、宇宙全体の歴史を調べることです。

・137億年前からスタート

ビッグバンから1秒以内に「電磁気力」、「重力」などが発生。それから、魔法のように「素粒子」も生成されました。
その後も「水素原子」「ヘリウム原子」などができます。



青い部分は、赤い部分よりも0.001度ほど温度が低いのです。
これらは小さな違いですが 宇宙が次の段階に進んで 複雑性を増すのに十分でした。

・最初の星の誕生

巨大な恒星は死ぬ時にすごい熱を発します。


「粒子」「雪片」「塵」「岩」「小惑星」も形成され、最終的に「惑星」や「月」が形成されます。
わが「太陽系」もそうして形成されました。46億年前のことです。

・生物の誕生
生物というのは、化学物質の集まりです。
1.まずエネルギーが必要です。
2.化学元素の多様性も必要です。
3.水などの液体も必要です

・なぜ生物には水が必要か?

惑星の中でも、とくに地球はほぼ完璧でしたね

 
コピーされる時、稀にエラーが起こる。そこからDNAは“学習”する。


・6~8億年前から多細胞生物が登場
菌類、魚類、植物、両生類、爬虫類、そして恐竜。
しかし、6500年前、小惑星がユカタン半島近くにぶつかり、核戦争に相当する条件を作り出し、恐竜は絶滅します。

・哺乳類の誕生~人類は20万年前に誕生
人間には言葉がある。だから創造的で、強いし、歴史を持っているのです。

 


集団的学習


・農業
1万年前に最後の氷河期が終わると、人類は農業を始めました。
安定した食料を得られるようになり、人口が増え、約500年前からグローバル化してきた。

 


・未来のこと


この200年は、化石燃料を利用してきた。
集団的学習はすごい力ですが、我々人間に管理できるのだろうか?
今だって、核兵器は存在し、配備され続けている。

 
宇宙の歴史(ビッグヒストリー)をよく理解してもらいたい。
だから、無料オンライン教材を作成中で、これが不可欠な知的ツールになると信じています。


 


JOI's superview

「サイエンスとして学んでいることは、すべて、つながっていく」

コメント

心と体を支配する!? 神秘の物質ホルモン(1)~性ホルモン~@サイエンスZERO

2014-09-05 11:54:04 | テレビ・動画配信
心と体を支配する!?神秘の物質ホルモン(1)?~性ホルモン~@サイエンスZERO

テレビの予録がたまるので、まとめ見。

「性同一性障害」の話かと思いきや、自分の意思とは関係なく、「性ホルモン」のはたらきで性別が入れ替わってしまうというフシギな現象の話/驚

男性の体はもちろん、女性の体のつくりも謎だらけで、実は女性自身、よく分かっていないから、
今回、CGによって、まるで体内を冒険するように、仕組みが映像として表現されて興味深かった。


【内容抜粋メモ】
 

このサリーナス村では、分かっている範囲だけでも同じケースが数百人いるという。
1970年からアメリカ等が研究を開始。


********************女性ホルモンのはたらき

 

 
男の胎児が自分でテストステロンを作るが、その量は非常に少ない。

・性別が変わった原因と考えられるのは
1.母体が妊娠中にストレスを受けた。
2.環境ホルモンの影響
環境ホルモン=ホルモンのような作用を持つ環境中の化学物質

【ブログ内関連記事】
『ここまできた!環境破壊1 環境ホルモン汚染』(ポプラ社)


・ワコールの研究
1人の女性の成長を記録した/驚

 
思春期に劇的に変化する。

・脳下垂体、視床下部は思春期のスイッチ

この画像コワイ・・・


排卵時にも女性ホルモンが出て体内をめぐる


・思春期の体の変化
 

 
骨盤が拡がり、胎児を宿す準備が始まる→お尻にも肉がつく

ホルモンによって、肌質が良くなり、声が高くなる→男性をひきつける→子孫を増やす仕組み!


********************男性ホルモンのはたらき

 

 

喉ぼとけの説
大昔は、男性も高い声だった/驚
→大型動物の狩りの際、低い声のほうが効果があった。
→喉ぼとけが発達し&声代わりする男性の遺伝子が子孫に残っていった。

自然界でも大型肉食動物ほど声が低い。


********************思春期が始まる条件

思春期が始まる条件
1.脳の発達
2.体の成長(栄養が足りているか)
→子孫を残すため、妊娠・出産に耐えうる体の準備

実際、研究では、栄養が足りていない国、脂肪の摂取量が多い国等によって、思春期が始まる時期も違う。


********************ホルモンのリレーはなぜ必要か?

進化の過程で、ヒトはホルモンのリレーを増やし、多様化させてきた。
数百種類のホルモンそれぞれに別々の受容体がある。

脳から直接、体全体に流れる仕組みだと、量の調節とかで問題が起こりやすいから、
多様性のあるホルモンによるリレーのほうがいいとかなんとか?

ほかにも「GnRH細胞」「性腺刺激ホルモン」「卵母細胞(卵子のもと)」「卵胞細胞」とか、
いろんな単語が出てきたけど、よく分からなかったな

コメント