●official site
ザギトワちゃん、今何してるんだろう? まだ19歳
秋田犬さんも元気かしら・・・
ワリエワ:
氷の上に出たら緊張なんて意味はない
自分の滑りを100%見せなくちゃと思いました
(緊張して萎縮しがちな日本人選手にも聞かせたいこの自信たっぷりな言葉
GPシリーズデビュー戦での優勝を狙う
解説:荒川静香
●河辺愛菜(SP12位)
♪Miracle
10.31が誕生日なら今日で18歳か/祝×5000
サラ・ブライトマン、ピアノの上に乗っちゃってる


長い髪に衣装と合わせた紫のリボンをつけている
2019年の全日本ジュニア優勝
トリプルアクセル完璧 軽々跳んだなあ!
3ルッツ・3トゥーループ レイバックスピン・ビールマンスピン
スポーツって本番でいかに冷静に実力を発揮できるかだよね
3ループ 3ルッツ・2トゥーループ
ステップシークエンス ダブルアクセル・3・2トゥーループ
3フリップ 3サルコウ 素晴らしい
イナバウア イーグルのコレオシークエンス
コンビネーションスピン SPも揃えたらかなりいい点になりそう
133.22PB更新 186.52PB更新
トリプルアクセルはわずかに回転不足をとられたか
インタビュー

昨日の夜からすごい緊張していてフリーが怖かったんですけれども
そんな中でも、回転は足りなかったですけど
全部のジャンプをおりれたのでホっとした気持ちが大きいです
フリーは今回は良かったですが
まだまだ課題はたくさん残っているので
次に向けてしっかり練習していきたいなと思います
●三原麻衣(SP7位)

三原:
気持ちは「滑りたい」てすごく思っていても
身体がついてきてなくて
リンクに行っても滑れずにそのままUターンして帰っちゃう時も
結構たくさんあった(カラダのほうが正直だからね
昨シーズン復帰

♪Fairy of the Forest ほか

森の妖精の役かな ピッタリな雰囲気
3ルッツ・3トゥーループ 本番に強い芯の強さがある
ダブルアクセル 3フリップ 3サルコウ
大きなミスを見たことがない 足替えコンビネーションスピン
軸がブレない ダブルアクセル・3トゥーループ
3・2・2 3ループ 全部そろえた
フライングシットスピン 体を大きく使ってステップシークエンス
スパイラルもキレイ レイバックスピン・ビールマンスピン
喜びの表情 キス&クライのカメラ近いな
142.12PB更新 210.01PB更新
自身もビックリな高得点 素晴らしい

インタビュー

Q:
「思いっきり楽しく滑りたい」と言っていました
その通りの演技になったんじゃないですか?
歓声や拍手の音が本当に大きくて
ここで今から滑れるって思うだけですごくワクワクしていて
思っていたより緊張もあったんですけど
最後、曲が終わった後に「もう滑り終わったよね?」みたいな感じで
すごい集中できてたのかなって思います
Q:すぐ来週のイタリアではどんな演技を見せたいですか?
短期間ではあるんですけれども
1回反省をして、次に活かせる点をもっともっと見つけて
毎日が試練だと思って頑張りたいなと思います
(すごい頑張り屋さんなのが伝わってくる
<最終グループ>
●樋口新葉(SP5位)
新葉ちゃんは積極的に友だちを作るタイプなんだな


♪『ライオン・キング』より

華やかな衣装と髪飾り 胸の前で丸い形を作る
太陽が昇る様子なのか トリプルアクセル成功
3ルッツ・3トゥーループ これはエネルギーをもらえる曲だな
オリンピックシーズンにどんな曲を選ぶかも迷うもんね
3サルコウ 足替えコンビネーションスピン ダブルアクセル
後半、2ルッツに抜けた 3ループ・2トゥーループ 3・2・2が最後
とびきりの笑顔でステップシークエンス
難しいポーズのコレオシークエンス
レイバックスピン 太陽を捧げるようなフィニッシュ
スローで見てもトリプルアクセル高さがある!
アナ:樋口新葉、攻めました! きっと樋口の代表作になるはずです
荒川:
SPの3ルッツ・3トゥーループは樋口新葉選手に厳しい点数と思った
踏切でも減点されていた
135.86PB更新 205.27
インタビュー

Q:パーソナルベストが出ましたがご自分では感触はどうでしたか?
グランプリシリーズでそこそこ頑張れたらいいなという感じだったので
ルッツが抜けちゃったのが悔しかったんですけど
アクセルが2戦連続跳べたということと
ステップ、スピンがレベル4とれたことがすごく成長を感じているので
後半のルッツでミスが出ないように頑張りたいなと思います
●アリョーナ・コストルナヤ(SP3位)
プルシェンコのもとに移籍後、調子を崩して
再びトゥトベリーゼコーチの元に戻った
(なんだか檻の戸を開けても外に出ない鳥みたいだな

♪Lovely

鮮やかな青の衣装と目の下にはキラキラのメイク 宇宙みたい
トリプルアクセルは着氷が乱れた 3ルッツ・2トゥーループ
3ループ ダブルアクセル フライングキャメルスピン
イナバウア スパイラルのコレオシークエンス 3フリップ・3トゥーループ
3・1・3 3ルッツ うねるような入り方
足替えコンビネーションスピン ステップシークエンス
表現力も魅せる レイバックスピン・ビールマンスピン
振り付けも独特 ちょっと残念顔 138.96 214.54 三原を超えた
●エリザベータ・トゥクタミシェワ(SP2位)

ソファに座っても女王の貫禄
「自分に自信も持つこと それが上手くいくコツよ」
分かっちゃいるが、それが一番難しいんだよね
♪Arabia ほか

フリーは深い青緑の凝った衣装
トリプルアクセル・2トゥーループ
唯一2本目に挑戦 トリプルアクセル成功
3ルッツ 3フリップこらえた フライングキャメルスピン
昨シーズンからオリエンタルなプログラムにしたいと決めていた
異国の曲が似合う ステップシークエンス 目力も効いてる
ダブルアクセル・1・3 3ルッツからダブルアクセルのシークエンス
3ループがラスト 勢いがついてリーザの世界へといざなう
レイバックスピン・ビールマンスピン
「レッツゴー」という合図で足替えコンビネーションスピン
妖艶さ爆発! 疲れもなく余裕の表情

151.64 232.88 どんどん塗り替えられていく
●カミラ・ワリエワ(SP1位)
ワリエワ:練習を繰り返せばどんなジャンプもこなせるようになる
ロシアの天才少女たちは試合で負けたりしてスランプから立ち直るという
過程を経る前に切られちゃうから
トゥトベリーゼコーチの「秘蔵っ子」といっても
一番若くて、その時一番上手い子、一過性のような感じがする
♪ボレロ

ジュニア2冠 超やわらかいストレッチのような動きから始まった
この曲も人気あるね
4サルコウ両手を上げて トリプルアクセル両手を上げて
4・3トゥーループ これも両手を上げて 3ループ
フライングキャメルスピン 男子を超える演技
両手、両胸の赤が印象的な衣装
コレオシークエンス ゆずくんみたいなポーズが入った
4・1・3両手を上げて 何が起きている?!
3フリップ・3トゥーループ両手を上げて
目が忙しい 3ルッツ両手を上げて
子どもの頃から4回転を練習すればこうなるのかな
ステップシークエンス 自信に満ちている
レイバックスピン・ビールマンスピン マッチ棒のよう
足替えコンビネーションスピン 反り返るフィニッシュまで完璧
息を荒げながらも感無量の表情 スタンディングオベーション
荒川:素晴らしいというより、もの凄いものを見た 振り付けの独創性もある
アナ:シニアデビュー戦の最終滑走でこの演技
それにしても両手を上げるブーム、早く去らないかなあ 正直飽きた
コーチもこれはやったな顔 180.89 265.08
世界最高得点を出しても当然という顔のトゥトベリーゼコーチ
ガッツポーズは禁止?

女子の優勝はワリエワ 2位トゥクタミシェワ 3位コストルナヤ
三原麻衣4位 樋口新葉6位 河辺愛菜9位
ワリエワの総合得点は、男子の今大会の2位を超えてる
「女性は男性に比べて体力が弱い」とか遠い昔の話
もう男女の差がない時代なんだ
ザギトワちゃん、今何してるんだろう? まだ19歳
秋田犬さんも元気かしら・・・
ワリエワ:
氷の上に出たら緊張なんて意味はない
自分の滑りを100%見せなくちゃと思いました
(緊張して萎縮しがちな日本人選手にも聞かせたいこの自信たっぷりな言葉
GPシリーズデビュー戦での優勝を狙う
解説:荒川静香
●河辺愛菜(SP12位)
♪Miracle
10.31が誕生日なら今日で18歳か/祝×5000
サラ・ブライトマン、ピアノの上に乗っちゃってる


長い髪に衣装と合わせた紫のリボンをつけている
2019年の全日本ジュニア優勝
トリプルアクセル完璧 軽々跳んだなあ!
3ルッツ・3トゥーループ レイバックスピン・ビールマンスピン
スポーツって本番でいかに冷静に実力を発揮できるかだよね
3ループ 3ルッツ・2トゥーループ
ステップシークエンス ダブルアクセル・3・2トゥーループ
3フリップ 3サルコウ 素晴らしい
イナバウア イーグルのコレオシークエンス
コンビネーションスピン SPも揃えたらかなりいい点になりそう
133.22PB更新 186.52PB更新
トリプルアクセルはわずかに回転不足をとられたか
インタビュー

昨日の夜からすごい緊張していてフリーが怖かったんですけれども
そんな中でも、回転は足りなかったですけど
全部のジャンプをおりれたのでホっとした気持ちが大きいです
フリーは今回は良かったですが
まだまだ課題はたくさん残っているので
次に向けてしっかり練習していきたいなと思います
●三原麻衣(SP7位)

三原:
気持ちは「滑りたい」てすごく思っていても
身体がついてきてなくて
リンクに行っても滑れずにそのままUターンして帰っちゃう時も
結構たくさんあった(カラダのほうが正直だからね
昨シーズン復帰

♪Fairy of the Forest ほか

森の妖精の役かな ピッタリな雰囲気
3ルッツ・3トゥーループ 本番に強い芯の強さがある
ダブルアクセル 3フリップ 3サルコウ
大きなミスを見たことがない 足替えコンビネーションスピン
軸がブレない ダブルアクセル・3トゥーループ
3・2・2 3ループ 全部そろえた
フライングシットスピン 体を大きく使ってステップシークエンス
スパイラルもキレイ レイバックスピン・ビールマンスピン
喜びの表情 キス&クライのカメラ近いな
142.12PB更新 210.01PB更新
自身もビックリな高得点 素晴らしい

インタビュー

Q:
「思いっきり楽しく滑りたい」と言っていました
その通りの演技になったんじゃないですか?
歓声や拍手の音が本当に大きくて
ここで今から滑れるって思うだけですごくワクワクしていて
思っていたより緊張もあったんですけど
最後、曲が終わった後に「もう滑り終わったよね?」みたいな感じで
すごい集中できてたのかなって思います
Q:すぐ来週のイタリアではどんな演技を見せたいですか?
短期間ではあるんですけれども
1回反省をして、次に活かせる点をもっともっと見つけて
毎日が試練だと思って頑張りたいなと思います
(すごい頑張り屋さんなのが伝わってくる
<最終グループ>
●樋口新葉(SP5位)
新葉ちゃんは積極的に友だちを作るタイプなんだな


♪『ライオン・キング』より

華やかな衣装と髪飾り 胸の前で丸い形を作る
太陽が昇る様子なのか トリプルアクセル成功
3ルッツ・3トゥーループ これはエネルギーをもらえる曲だな
オリンピックシーズンにどんな曲を選ぶかも迷うもんね
3サルコウ 足替えコンビネーションスピン ダブルアクセル
後半、2ルッツに抜けた 3ループ・2トゥーループ 3・2・2が最後
とびきりの笑顔でステップシークエンス
難しいポーズのコレオシークエンス
レイバックスピン 太陽を捧げるようなフィニッシュ
スローで見てもトリプルアクセル高さがある!
アナ:樋口新葉、攻めました! きっと樋口の代表作になるはずです
荒川:
SPの3ルッツ・3トゥーループは樋口新葉選手に厳しい点数と思った
踏切でも減点されていた
135.86PB更新 205.27
インタビュー

Q:パーソナルベストが出ましたがご自分では感触はどうでしたか?
グランプリシリーズでそこそこ頑張れたらいいなという感じだったので
ルッツが抜けちゃったのが悔しかったんですけど
アクセルが2戦連続跳べたということと
ステップ、スピンがレベル4とれたことがすごく成長を感じているので
後半のルッツでミスが出ないように頑張りたいなと思います
●アリョーナ・コストルナヤ(SP3位)
プルシェンコのもとに移籍後、調子を崩して
再びトゥトベリーゼコーチの元に戻った
(なんだか檻の戸を開けても外に出ない鳥みたいだな

♪Lovely

鮮やかな青の衣装と目の下にはキラキラのメイク 宇宙みたい
トリプルアクセルは着氷が乱れた 3ルッツ・2トゥーループ
3ループ ダブルアクセル フライングキャメルスピン
イナバウア スパイラルのコレオシークエンス 3フリップ・3トゥーループ
3・1・3 3ルッツ うねるような入り方
足替えコンビネーションスピン ステップシークエンス
表現力も魅せる レイバックスピン・ビールマンスピン
振り付けも独特 ちょっと残念顔 138.96 214.54 三原を超えた
●エリザベータ・トゥクタミシェワ(SP2位)

ソファに座っても女王の貫禄
「自分に自信も持つこと それが上手くいくコツよ」
分かっちゃいるが、それが一番難しいんだよね
♪Arabia ほか

フリーは深い青緑の凝った衣装
トリプルアクセル・2トゥーループ
唯一2本目に挑戦 トリプルアクセル成功
3ルッツ 3フリップこらえた フライングキャメルスピン
昨シーズンからオリエンタルなプログラムにしたいと決めていた
異国の曲が似合う ステップシークエンス 目力も効いてる
ダブルアクセル・1・3 3ルッツからダブルアクセルのシークエンス
3ループがラスト 勢いがついてリーザの世界へといざなう
レイバックスピン・ビールマンスピン
「レッツゴー」という合図で足替えコンビネーションスピン
妖艶さ爆発! 疲れもなく余裕の表情

151.64 232.88 どんどん塗り替えられていく
●カミラ・ワリエワ(SP1位)
ワリエワ:練習を繰り返せばどんなジャンプもこなせるようになる
ロシアの天才少女たちは試合で負けたりしてスランプから立ち直るという
過程を経る前に切られちゃうから
トゥトベリーゼコーチの「秘蔵っ子」といっても
一番若くて、その時一番上手い子、一過性のような感じがする
♪ボレロ

ジュニア2冠 超やわらかいストレッチのような動きから始まった
この曲も人気あるね
4サルコウ両手を上げて トリプルアクセル両手を上げて
4・3トゥーループ これも両手を上げて 3ループ
フライングキャメルスピン 男子を超える演技
両手、両胸の赤が印象的な衣装
コレオシークエンス ゆずくんみたいなポーズが入った
4・1・3両手を上げて 何が起きている?!
3フリップ・3トゥーループ両手を上げて
目が忙しい 3ルッツ両手を上げて
子どもの頃から4回転を練習すればこうなるのかな
ステップシークエンス 自信に満ちている
レイバックスピン・ビールマンスピン マッチ棒のよう
足替えコンビネーションスピン 反り返るフィニッシュまで完璧
息を荒げながらも感無量の表情 スタンディングオベーション
荒川:素晴らしいというより、もの凄いものを見た 振り付けの独創性もある
アナ:シニアデビュー戦の最終滑走でこの演技
それにしても両手を上げるブーム、早く去らないかなあ 正直飽きた
コーチもこれはやったな顔 180.89 265.08
世界最高得点を出しても当然という顔のトゥトベリーゼコーチ
ガッツポーズは禁止?

女子の優勝はワリエワ 2位トゥクタミシェワ 3位コストルナヤ
三原麻衣4位 樋口新葉6位 河辺愛菜9位
ワリエワの総合得点は、男子の今大会の2位を超えてる
「女性は男性に比べて体力が弱い」とか遠い昔の話
もう男女の差がない時代なんだ