メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

topics~おうちでカラオケ「ポケカラ」 ほか

2021-11-11 19:49:26 | 日記
普段はいるかいないか分からないくらい静かな2階の女性が
ここ最近、昼も夜も3時間くらい大熱唱することが増えた

自粛でカラオケに行けない代わりに増えたおうちカラオケアプリなのか?

今年も年末年始に帰省できないから
先日教えたZOOMでやりとりしようと思っていて
みんなでオンラインでカラオケやったら面白いのでは?

気になって調べてみた

【2021年】無料! カラオケアプリのおすすめランキング5選|雑誌『家電批評』が比較 - the360.life(サンロクマル)

【2021年】人気の無料カラオケアプリおすすめランキング5選|10個を比較


私も昔、アパートでYouTubeをイヤフォンで聴きながら大声で歌っていたけど
今はこんな便利なアプリがあるのね

試しに最初に「うたスマ Movie」をインストールしてみたら
歌いたい曲が全然ひっかからずアンインストール









一番人気の「ポケカラ」をインストールしてみたら
マイクとフォルダーの許可を求められて
歌うと必ず録音される機能は要らないんだけど/汗









「歌ってみた」動画も興味がないし、採点も要らない
1曲目の出だし、キーが高くて、ああ、実店舗の機械みたく調節出来ないのか
とガッカリして即アンインストール

1小節ボソっと歌っただけなのに、録音されて、70点と出た おいっ!
これをシェアするか聞いてきて、とんでもないす/焦
マイページに変な名前を勝手につけられているし
店舗の採点も怪しいと思っていたけど、これはもっといい加減だなあ







音漏れ対策グッズもいろいろ出ているみたいだけど
アホみたいなモノもたくさんあって笑う
口を塞いで歌えるのか???






はしもとみおさん制作「わさお」が海の駅にお披露目






みおさん初のパブリックアート/祝×5000
忠犬ハチ公のように世界中の人たちに大切にされますように
もっとみおさんのアートがいろんな地域に増えたらいいなあ!



先日観た『パ・ラパパンパン』の時にもらってきたチラシ
























映画『ジギー・スターダスト』

 

“2022年は、デヴィッド・ボウイ生誕75年、そして彼をスーパースターに押し上げた、
ロック史上に燦然と輝く名盤『ジギー・スターダスト』が発売されて50年となる。
そこで、「ジギー・スターダスト」ツアーの伝説的な最終公演を収めた
ボウイ生涯最高のライヴ映画『ジギー・スターダスト』が、誕生日1月8日の前日の1月7日(金)より公開。

5年後に滅びようとする地球に異星からやってきたスーパースター
「ジギー・スターダスト」にデヴィッド・ボウイが扮し、ロックスターとしての成功からその没落、
絶望から復活までを壮大に描いたコンセプト・アルバム『ジギー・スターダスト』。

本映画『ジギー・スターダスト』は、ボウイが1972年から73年にかけて
イギリス、アメリカ、日本で行った長期ツアーの最終公演、
ロンドンのハマースミス・オデオン劇場での伝説的なライヴを撮影したドキュメンタリーで、
ボウイ自身が製作に関わった生涯最高のライヴ映画。”

これはヤヴァい・・・

上記のリンクを探していて最初に出てきたのがこちら
ボウイ役を演れるなんてスゲエな!
それになぜ2本も同じ時期にぶつかった???

映画『スターダスト』





映画『ジャズ・ロフト』







映画『ベルーシ』12.17~
カセットコンロスのワダさんが紹介していたこちらも観たい




『サタデー・ナイト・ライヴ』シリーズはレンタルビデオでほぼ見て
この予告にもあるジョー・コッカーの物真似を見て
呼吸困難になるほど何度も笑った

『SATURDAY NIGHT LIVE 1975-1980 BEST SELECTION 1』(1992)

『アニマルハウス』(1978)

『ベルーシ ブルースの消えた夜』(1989)

『the best of SATURDAY NIGHT LIVE 15th anniversary special』(1992)




コメント

スポンジ・ボブ

2021-11-11 19:17:53 | テレビ・動画配信
バンバンラジオで黒川さんの娘さんが好きで
「気持ち悪い友達がいっぱいいる」っていうのに笑って
録画して見てみた

確かにボブも友達も気持ち悪い
なんで海に住んでるんだろう?
設定からして分からない

30分で2話あるのか





●1話
オーケストラのオーディションが迫っていて
緊張して3日間も寝ていない隣人リカルド







散歩をすすめたら帰宅してそのまま寝てしまう
スポンジからベッドにもなるんだ







朝になったら今度はどうやっても起きない
仕方ないから研究室でもう一人を作る
ピンクの友達は発明家なのか?







でも演奏するどころかモンスターのように暴れて出て行ってしまう

リカルドのカラダの中に入って演奏しよう
(内容と絵がぶっ飛び過ぎててついていけない/汗





「気持ちの悪いフランケンシュタインがいるよー!」と
皆が寄ってくるけど
みんなそれぞれ気持ち悪いよ






脳を操って厳しい指揮者の前でクラリネットを演奏すると大絶賛されるが
本人の意識が目覚めて2人を体から出して演奏すると
とんでもなく下手で実写の映像も入る








その後
(この言葉が時々出てくる

モンスターのほうは見事な演奏で
拍手に応えている






●2話
子どもの誕生祝いのパーティーがカオスで逃げ回るボブたち
大金持ちの奥さんがパーティーの料理を頼んで
経験もないのに、テキトーなものを出して誤魔化す
その中に宝石があり、元の場所に返そうとするが
「バースデーケーキまだああああ!?」としつこい子どもがまとわりついてくる
オチは何だっけ? 覚えてない


最後に流れるリップ・スライムの歌だけが唯一の救い






全体的に汚い表現が多くて終始気持ち悪いからもう見ないな
笑う要素がない

下品で見ていると気持ち悪くなる『ザ・シンプソンズ』を思い出す

今の子どもたちには人気なのか?
自分の子どもには見せたくない系

これをEテレでやるってどーなんだ???
テレビ末期の象徴か



コメント