メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

フィギュアスケートGPシリーズ NHK杯2021 男子ショート

2021-11-13 14:32:45 | フィギュアスケート
すごい楽しみにしていたけれども、ゆづくんは怪我のため欠場
何があったんだろう?
4アクセルでムリしてなきゃいいけど






宇野昌磨:
自分でもびっくりするくらい今シーズンは毎日が濃い
毎試合、シーズンの後半と感じさせるような気持ちです

一番充実していると思える一番の理由は
スケートの練習をしたい、スケートをもっとやりたいと思える
自分の精神状態なのかなと思います

今のこの構成にとてもやりがいを感じていて
できないものをどんどんできるようにする
少しずつですけれども、できるようになっていく
そんな日々がすごく面白いですし楽しいです

皆さんの支えがあって、今こういう気持ちでこの場に立てていると思います
その気持ちに少しでも早く応えられるような演技ができることを願っています


山本草太くんを応援しよう!と思ったら、もう終わってた・・・
現在トップで86.05

深夜に1時間にまとめたOAでは見れるだろうか?
後でNHKプラスで見るか


解説:本田武史


満席状態 ゆづくんを観たかったろうなあ
宇野くんがステファン・ランビエールコーチと楽しそうに飛び跳ねてるw

生放送だから、選手は朝から練習も含めて
夜中にピークをもってくるのは難しいだろうなあ



【第1グループ】


●カムデン・プルキネン(アメリカ 21歳)



♪映画『ムーランルージュ』より Come what may
2トゥーループに抜けたので0点 トリプルアクセル転倒
フライングキャメルスピン 3ルッツ・1トゥーループ
足替えシットスピン ステップシークエンス
コンビネーションスピン 55.53

●マカール・イグナトフ(ロシア 21歳)



♪Iron Sky
カナダ大会4位 ジャッジの目の前でスタート
4ループ成功 4・3トゥーループも入った
キレイなバタフライからフライングキャメルスピン
トリプルアクセルも揃えた 足替えシットスピン
ステップシークエンス ハスキーな男性ヴォーカルのロックナンバー
コンビネーションスピン 90.54PB更新 山本草太を抜いた



【第2グループ】
男子は6人ずつなのか


●ヴィンセント・ジョウ(アメリカ 21歳)



♪Vincent
アメリカ大会優勝 彼の演技で得点の目安が決まる感じかな
優勝と同じレヴェルが出せるかというプレッシャーはないだろうか?

4ルッツ・3トゥーループ のびのびとしたスケーティング
4サルコウもキレイに入った キレイなバタフライからフライングキャメルスピン
自信をもって見せている トリプルアクセル
足替えシットスピン 軸もブレない ステップシークエンス
これまた高得点が出そう アメリカ大会ではスピン、ステップすべてレヴェル4
リンクを広々と使っている コンビネーションスピン 音楽の表現力も魅せる
余裕をもったフィニッシュ ほっこりするプログラム
この好調さをキープすればオリンピックまでばく進しそう

アナ:ジョウの回転不足を気にしていましたが?

本田:
4サルコウがどうか レビューが出ていた アクセルにもついていた
最初のコンビネーションスピンで20点近い得点

99.51 アメリカ大会を超えた

●ナム・ニューエン(カナダ 23歳)



♪ホワイト・レジェンド
白鳥の湖? 2サルコウ・3トゥーループも回転不足
トリプルアクセル 足替えキャメルスピン
3フリップ 彼ももうベテランの位置だな
フライングシットスピン ステップシークエンスでちょいつまづいた?
コンビネーションスピン 首をかしげる カナダ国旗をたくさん振っている客席
64.28

この数年で男女ともに4回転のとんでもないレヴェルの高い構成に変わってしまったから
それについていけるかどうかで分かれるね

●チャ・ジュナン(韓国 20歳)



♪Fate of the Clockmaker ほか
2017~2021韓国選手権5連覇 イタリア大会5位
4サルコウ 最初からスピードに乗っている
3ルッツ・3ループ セカンドジャンプが速い
フライングキャメルスピン トリプルアクセルも揃えた
足替えシットスピン 勢いにノってステップシークエンス
音の1つ1つをとらえている 柔軟性、バランスの良い選手
足替えコンビネーションスピン 軸真っ直ぐ これは完璧では?
とても集中したまだ余裕がある表情でフィニッシュ
本田:トリプルアクセルに入る前の構えが長い分、加点が抑えられるかも
95.92シーズンベスト ブライアン・オーサーコーチも得意げw

●アレクサンドル・サマリン(ロシア 23歳)



♪『マトリックス』より
衣装が『マトリックス』っぽいなと思っていたら、そうだった
坂本花織の演技を超えられるか? 4ルッツは手をついて単独
電話をかける仕草 3ルッツ・3トゥーループここにつけた
こういう練習もしてるんだろうね フライングキャメルスピン
トリプルアクセルこらえた 足替えシットスピン
反るポーズがあるのかないのか気になるw
ステップシークエンス 空中を浮遊するような仕草
コンビネーションスピン やっちまった顔
花織ちゃんのプログラムのほうが好きだな アップにすると衣装が凝ってる
本田:4ルッツは練習でほとんどミスがなかったジャンプだったが
84.32

●宇野昌磨(23歳)



♪オーボエ協奏曲
以前は本番前もコーチと笑顔で話す感じだったけど、今はすごい集中顔
4フリップ成功 4・2トゥーループ フライングキャメルスピン
トリプルアクセル 軸が傾いてる感じがするけどちゃんと着氷
ステップシークエンス ゾーンに入ってる感じ
コンビネーションスピン ちょい舌を出した? まだまだ出来るって感じかな





笑いながら頭をかいて戻り、すぐにランビエールコーチと話し合う
滑る前も言葉を聞いてサムズアップしてるけど、英語通じてる???w



SHOMAタオルを振るコーチ、お茶目だなあ! ほんといいコンビ



102.58シーズンベストでジョウを超えた! これは期待大

●マッテオ・リッツォ(イタリア 23歳)



♪Le parole lontane/Zitti e Buoni
最近、翻訳しないでそのまま曲のタイトルが出るから意味分からないな 長いし
4トゥーループ 3ルッツ+2トゥーループ 合間があいた
フライングキャメルスピン これもハスキーな男性ヴォーカルロック
トリプルアクセル エンジンをかけて足替えコンビネーションスピン
表情もいい ジャッジにもアピール キックするステップシークエンス
エアドラムもあってエキシビションのようなエンタメプログラム
フライングシットスピン 客席が沸いた 首を振りながら戻る
84.78



男子は1位宇野昌磨 2位ヴィンセント・ジョウ 3位チャ・ジュナン
このままフリーも決めて欲しいなあ

山本草太が5位も素晴らしい



宇野昌磨インタビュー




q:演技直後首を捻られましたけれどもどういう感情でしたか?

出来が良い悪いではなく、4回転・3回転を
オリンピック終わってからアメリカ大会までほぼ一度も跳んでいなくて

練習では確率の良いジャンプなんですけれども
どうしても試合だと気持ちが逃げてしまうというか
少しでも失敗したくないという気持ちから
4回転・2回転にしてしまうことが多かった中で
今年は本当にそれを特に練習してきていたので

1つ目の4回転トゥーループの時に
自分が空中のどこにいるか見つからなかったので
まっすぐおりることだけに意識して
なんとかおりたという感じで
どうしてもそこから3トゥをつけれなかったという理由があるものの
結果として4回転・2回転になってしまったということが
これから先のことを考えるならば、挑戦して失敗するべきだったな
今まとめる必要はなかったという気持ちの首をかしげた感想でした


Q:具体的にどういう感覚ですか?

今日の練習でも多かったんですけど
自分が上がりすぎているのか、左に外れているのか
見直した限り、少し左に外れている

承知していたものの、やはり空中では
自分での修正はどうすることもできなかったので
まずは降りることという意識をしたがゆえに
どうしてもセカンドジャンプをトリプルではなくダブルにしてしまった

結果として4回転・3回転ができるジャンプだったので
それがとても残念に思います

Q:それでも102点を超えた点についてはどうでしょうか?

アクセルは少し危なかったものの、トゥーループ、フリップともに
加点がもらえるジャンプだったのかな
スピンもまだレベルを見ていないですけれども
気をつけつつできたかなと思うので
点数もしっかり伸びたんじゃないかなと思います

Q:明日も難易度の高いフリー ポイントはどこですか?

ショートに比べて倍以上大変なプログラムになっています
それでもアメリカ大会の時よりも練習している中でも
確かな手応え 完璧とは言いませんが
今回のショートのようにまとめにいこうっていう気持ちが
少しでも現れないような演技ができたらいいなと思っています

(自分の感情や状態を的確に捉えて言語化しているのも素晴らしいなあ



山本草太くんのハイライト
のびやかな4回転も決まって、ガッツポーズ




インタビュー




Q:点数が出た瞬間どんな思いでしたか?

綺麗なジャンプもあったんですけれども
1つちょっと詰まっちゃったかなっていうのもあったので
そこの部分でどう影響するか、点数に反映されるかと思っていたんですけれども
久しぶりにノーミスの演技といい点数をいただけたんじゃないかなという意味では
とりあえずほっとしています

Q:演技が始まる前の心境はどうでしたか?

6分間練習とか少し焦りが出てしまって
自分ではちょっと気づけなかったんですけれども
先生たちに「落ち着いて」とか「リラックスして」と
たくさん声をかけていただいたので
それのおかげでリラックスして本番に集中できたんじゃないかなという意味で
すごく助けられたなと思っています

Q:冒頭の4回転から流れに乗っていけたのでしょうか?

せっかく降りたんだから、次のジャンプだったり
一つずつしっかりこなしていこうという気持ちでやりました

Q:
ジャンプのGOE、出来栄え点もどれもプラスだったんですけれども
その点についてはどうですか?

一応流れのあるいいジャンプが跳べたんじゃないかなという意味で
今日終えてみて一旦切り替えてまた明日に向けて
練習だったり気持ちを持って行きたいなという風に思っています

Q:NHK杯は4年連続ですが、今年の充実ぶりというのはまた違いますか?

いつもその時その時では全力で戦っていたんですけれども
今シーズン、練習はすごくきついですけど
試合でたくさんいいものをつかめてきているんじゃないかなという意味では
すごくいい練習を積んできてるんじゃないかなと思います

Q:明日の目標は?

今ももう気持ちを切り替えているつもりなので
明日が勝負だと思っているので
しっかりと自分が練習でやってきたことを出せたらいいなと思っています

(首が長いから、黒いスウェットを着ると、黒髪と相まってとっても精悍に見えるなあ!







NHK杯フィギュア - NHKプラス

全員の演技が最初から見られるのかと思ったら
テレビのOAそのままが流れるのか

深夜にもう一度ハイライト的な1時間のOAがあるから
そっちでは見れるか?





コメント

フィギュアスケートGPシリーズ NHK杯2021 女子ショート

2021-11-13 14:12:08 | フィギュアスケート
東京代々木体育館


解説:荒川静香

北京オリンピック代表選考基準





まだ客席には空きも見られる
全試合観たら長丁場だもんねえ
ほぼ日本人だな

放送も男女で4時間以上ある

紀平梨花が欠場しているのが心配


NHKプラスでも配信




【第1グループ】
1グループ5人なのか
6分間練習から見るのも久しぶり


●松生理乃(17歳)



♪A quoi ca sert Iamour
山田&樋口美穂子コーチ キュートな笑顔から 3ルッツ・3トゥーループ
ダブルアクセル 女性ヴォーカルの明るい曲
フライングキャメルスピン やや苦手な3フリップ成功
レイバックスピン・ビールマンスピン ステップシークエンス
コンビネーションスピン 落ち着いてベストを出した
こうした大舞台で普段の実力が出せる人って本当に尊敬する
ドーモくんたちもマスクか・・・ 63.34




●河辺愛菜(17歳)



♪ヴィヴァルディ「四季」より「冬」
カナダでは9位 冒頭のトリプルアクセル成功
3ルッツ・3トゥーループ フライングシットスピン
素晴らしい出だし 3フリップ すべて揃えた
有名なメロディーに乗って体を大きく使ってステップシークエンス
レイバックスピン・ビールマンスピン 足替えコンビネーションスピン
クセのないスタンダードなスケーティング ガッツポーズ
濱田美栄コーチ 73.88 PB更新で本人もビックリ
キス&クライではコーチとの間にパネルがあるのか

●ウィ・ソヨン(韓国 16歳)



♪グランド・マスター/エアベンダー
シニアデビュー戦 武道のような仕草 ダブルアクセル
3フリップ 3ルッツ・3トゥーループで転倒
ステップシークエンス 161cm長身を活かす
足替えコンビネーションスピン ちょっと悔しい顔 58.23

●ニコル・ショット(ドイツ 25歳)



♪アディオス・ノニーノ
ドイツ選手権で5回優勝のキャリアがある
カロリーナ・コストナーほかの振り付け 好きなスケーターだったな
3・3トゥーループ 幅がある 3フリップ手をついたか?
フライングキャメルスピン ダブルアクセル
足替えコンビネーションスピン ステップシークエンス
情熱的なプログラムが似合う レイバックスピン 59.26

●アンバー・グレン(アメリカ 22歳)



♪Circles/Expperience
ものすごい張り詰めた表情 緊張感が伝わる
ミーシャ・ジー振り付け トリプルアクセル手をついた
3フリップ・3トゥーループ 足替えコンビネーションスピン
軸がキレイ 1.1倍 3ループ ステップシークエンス
とてもガタイのいい選手 レイバックスピン・ビールマンスピン
暗い表情 アメリカは3枠獲得 63.43




【第2グループ】

GPファイナルの可能性もかかる

6分間練習でウサチョワが転倒して痛そうな顔/汗
右足を引きずって、抱き上げられてリンクを出た 涙顔
優勝候補がなんてこった・・・





こうしたアクシデントがあると他の選手もザワつくよね
順番が変わるかもしれないし

ウサチョワは医務室に入って出て来ない
トゥトベリーゼコーチも同行

滑走順は変えられないのか?
荒川:1番でない場合は戻ることがあるが、、、

棄権のアナウンスが入った
本人の悔しさが痛いほど伝わって泣けてくる


●ダリア・ウサチョワ(ロシア 15歳)
棄権

●イム・ウンス(韓国 18歳)



♪ロクサーヌのタンゴ
少し時間を置いて名前を呼ばれた
3ルッツ単独に ダブルアクセル
フライングキャメルスピン 大事なSPでピーキングも難しいよね
3フリップ・2トゥーループ ここでつけた
レイバックスピン・ビールマンスピン 足替えコンビネーションスピン
ステップシークエンス キレのある動きでダイナミックに滑りきったが首をかしげた
65.23

●アリサ・リュウ(アメリカ 16歳)



♪Gypsy Dance
はつらつと始まった トリプルアクセル転倒
スピ-ドに乗ってイナバウア 3フリップ回転速い
フライングキャメルスピン ゆったりしたリズムに変わる
3ルッツ・3トゥーループ 足替えコンビネーションスピン
イキイキとした表情がいい ステップシークエンス
レイバックスピン・ビールマンスピン 笑顔でフィニッシュ
日本人に近い顔立ち 元気いっぱいでエネルギーを爆発させた
キス&クライでも音楽にノって笑顔で楽しんでいるのが伝わる 67.72

●ユ・ヨン(韓国 17歳)



♪Whirling Winds
濱田美栄コーチ アメリカ大会3位
トリプルアクセル転倒 挑戦する選手が増えたなあ
3ルッツ・3トゥーループで挽回 フライングキャメルスピン
レイバックスピン・ビールマンスピン 3フリップ
ステップシークエンス ちょっとバランスを崩す場面があった
バレエジャンプ、イーグル 足替えコンビネーションスピン
ライトの加減で顔が暗く翳るなあ 68.08

●坂本花織(21歳)



♪Now we are free
滑る前はいつも悲愴な表情
ブノワ・リショー振付 ダブルアクセル 前後にも工夫がある
3ルッツ 足替えコンビネーションスピン 集中している
後半 3フリップ・3トゥーループ ものすごい幅!
フライングキャメルスピン 気持ちもノってステップシークエンス
手拍子が起きる 体もよく動いている
レイバックスピン・ビールマンスピン 完璧! 「ヤッタ!」って言った?
笑顔で挨拶 客席は日の丸だらけ ノリノリでコーチの元に戻ってきたw
4回転は封印してオリンピックシーズンを戦う
76.56 シーズンベストでトップに立った


女子SPは1位坂本花織 2位河辺愛菜 3位ユ・ヨン



これからオープニングセレモニーをやるとアナウンスされている会場


坂本花織インタビュー




Q:自己ベストに迫る得点が出ました どう振り返りますか?

ルッツも決まってのびのび滑れたので良かったです

Q:今モニターを見ながらなにかおっしゃってましたけれども?

ルッツにアテンションがついたのと、ステップがレベル3だったので
またブノワ先生に怒られるなと思いながらリザルトを見てましたw

Q:演技直後、胸に手を当てていましたが

昨日の45分間の練習でなかなか感覚を掴むのに時間がかかってしまって
今日すごく不安だったんですけれども
本番になって結構いい感じに調整ができたので
とりあえず3つジャンプがはまったのでほっとしました

Q:後半のコンビネーションが決まったのはどのあたりがよかったでしょうか?

ルッツが終わって、スピンをして、そこで1回落ち着くんですけれども
今日はしっかり練習通り息を吐いて切り替えてできたのが良かったと思います

Q:
6分間練習でアクシデントがあって
演技時間が早まるということになりましたけれども
雰囲気はどう感じていましたか?

朝の時点で自分がグループの6番目だと思っていて
よく確認したら5番目だと思ったらまた早まるってなって
特にあまり支障なかったです

Q:そこはどう切り替えたんですか?

なんとなく先生と会話をしながら集中して臨機応変に対応していきました

Q:ショートは日本が1、2になりましたが明日のフリーに向けて

この大会で目標にしていたショートとフリーでノーミスというのを達成できるように
しっかり最後まで集中してやりたいなと思っています

終始笑顔でいたけど「疲れた~」で最後につぶやいてたのがカオリちゃんらしいww




河辺愛菜インタビュー




すごい緊張していて、カナダ大会とは違う緊張だったんですけれども
その中でも演技前から落ち着いてやることはできたと思ったので
そこはいっぱい成長したかなと思います

Q:トリプルアクセルはどうでしたか?

6分間の時にアクセルが跳べたので
イメージが良いままいけたんですけれども
すごい緊張していたのでほっとした気持ちが大きかったです

Q:昨日までどう感覚が違ったんですか?

昨日まではスピードがなかったかなと思っていて、自信もなかったので
とりあえず強い気持ちでスピードを出してというのを気をつけました

Q:このNHK杯で海外選手と戦う緊張感はどうでしたか?

周りがすごい上手な人ばっかりでミスをする気配がないので
戦えるか不安だったんですけれども
自分の中での一番いい演技ができたので
フリーでもトップの選手と戦えるような演技をしたいです

Q:自己ベストの得点は自信になりますか?

70点を目標にしてずっとやっていたので
やっと達成できてすごく嬉しいですし
この前の大会からショートが不安になっていたので
その不安が取り除けたかなと思っています

Q:トリプルアクセルをこの場で決められたというのも自信につながりますか?

全日本と同じくらい緊張したので、ここで決められたことは
すごい自信に繋がると思います

Q:明日もトリプルアクセルに挑戦されますか?

はい
ここで安心せずにショート、フリー揃えることが
なかなか自分はできていないので
ここでフリーをちゃんとノーミスして
ちゃんと揃えたという自信がつけられるように頑張りたいです


整氷している間にインタビュー
放送時間が数十分余った感じでインタビューも長いな


松生理乃インタビュー




Q:シニアグランプリデビュー戦を笑顔で終えましたね

すごく楽しく滑れたので、自分が今一番目標にしていることが達成できたと思うし
試合前は良い状態では全くなかったので
ここまで大きなミスなく終えられたのはよかったのかなと思って
すごくホッとしています

Q:
「足の怪我があって良い状態ではない」と本番前話されていましたけれども
緊張感はどうでしたか?

公式練習でもノーミス出来なかったし、不安や、焦り、申し訳なさでいっぱいで
できるかなっていう気持ちですごく緊張していたし
でも最後はやっぱりいろんな人に応援していただいているということを再確認したので
それで頑張ろうという風に気持ちを決めて出来たかなと思います

Q:どの辺りで気持ちを切り替えたんですか?

曲が始まって、手拍子を頂いたりとか
久しぶりにここまでたくさんの観客の方が入る試合ができたので
生で見てもらいながら演技するというのはすごく楽しかったので
演技が始まる前はすごく緊張してたんですけれども
始まってからはずっと楽しいなと思いながら滑れました

Q:トリプルフリップを山田コーチが見ていてほっとした表情に見えたのですが

ルッツトゥで回転不足だったので
フリップもあまり綺麗に跳べなかったんですけれども
転んだりとかパンクはなかったので
一応全部右足で立てたということで
先生も自分もすごくほっとしました

Q:山田コーチからはどんな言葉がありましたか?

綺麗ではなかったし、完璧な演技では全くなかったけれども
転んだり、パンクがなかったのは
ここまで来たらよかったと思う、という風に言ってもらいました

明日もしっかり気持ちを切り替えてまた頑張りたいと思います






ここでいったん1時間ほどの休憩が入って男子SPへ


コメント