すごい楽しみにしていたけれども、ゆづくんは怪我のため欠場!
何があったんだろう?
4アクセルでムリしてなきゃいいけど

宇野昌磨:
自分でもびっくりするくらい今シーズンは毎日が濃い
毎試合、シーズンの後半と感じさせるような気持ちです
一番充実していると思える一番の理由は
スケートの練習をしたい、スケートをもっとやりたいと思える
自分の精神状態なのかなと思います
今のこの構成にとてもやりがいを感じていて
できないものをどんどんできるようにする
少しずつですけれども、できるようになっていく
そんな日々がすごく面白いですし楽しいです
皆さんの支えがあって、今こういう気持ちでこの場に立てていると思います
その気持ちに少しでも早く応えられるような演技ができることを願っています
山本草太くんを応援しよう!と思ったら、もう終わってた・・・
現在トップで86.05
深夜に1時間にまとめたOAでは見れるだろうか?
後でNHKプラスで見るか
解説:本田武史
満席状態 ゆづくんを観たかったろうなあ
宇野くんがステファン・ランビエールコーチと楽しそうに飛び跳ねてるw
生放送だから、選手は朝から練習も含めて
夜中にピークをもってくるのは難しいだろうなあ
【第1グループ】
●カムデン・プルキネン(アメリカ 21歳)

♪映画『ムーランルージュ』より Come what may
2トゥーループに抜けたので0点 トリプルアクセル転倒
フライングキャメルスピン 3ルッツ・1トゥーループ
足替えシットスピン ステップシークエンス
コンビネーションスピン 55.53
●マカール・イグナトフ(ロシア 21歳)

♪Iron Sky
カナダ大会4位 ジャッジの目の前でスタート
4ループ成功 4・3トゥーループも入った
キレイなバタフライからフライングキャメルスピン
トリプルアクセルも揃えた 足替えシットスピン
ステップシークエンス ハスキーな男性ヴォーカルのロックナンバー
コンビネーションスピン 90.54PB更新 山本草太を抜いた
【第2グループ】
男子は6人ずつなのか
●ヴィンセント・ジョウ(アメリカ 21歳)

♪Vincent
アメリカ大会優勝 彼の演技で得点の目安が決まる感じかな
優勝と同じレヴェルが出せるかというプレッシャーはないだろうか?
4ルッツ・3トゥーループ のびのびとしたスケーティング
4サルコウもキレイに入った キレイなバタフライからフライングキャメルスピン
自信をもって見せている トリプルアクセル
足替えシットスピン 軸もブレない ステップシークエンス
これまた高得点が出そう アメリカ大会ではスピン、ステップすべてレヴェル4
リンクを広々と使っている コンビネーションスピン 音楽の表現力も魅せる
余裕をもったフィニッシュ ほっこりするプログラム
この好調さをキープすればオリンピックまでばく進しそう
アナ:ジョウの回転不足を気にしていましたが?
本田:
4サルコウがどうか レビューが出ていた アクセルにもついていた
最初のコンビネーションスピンで20点近い得点
99.51 アメリカ大会を超えた
●ナム・ニューエン(カナダ 23歳)

♪ホワイト・レジェンド
白鳥の湖? 2サルコウ・3トゥーループも回転不足
トリプルアクセル 足替えキャメルスピン
3フリップ 彼ももうベテランの位置だな
フライングシットスピン ステップシークエンスでちょいつまづいた?
コンビネーションスピン 首をかしげる カナダ国旗をたくさん振っている客席
64.28
この数年で男女ともに4回転のとんでもないレヴェルの高い構成に変わってしまったから
それについていけるかどうかで分かれるね
●チャ・ジュナン(韓国 20歳)

♪Fate of the Clockmaker ほか
2017~2021韓国選手権5連覇 イタリア大会5位
4サルコウ 最初からスピードに乗っている
3ルッツ・3ループ セカンドジャンプが速い
フライングキャメルスピン トリプルアクセルも揃えた
足替えシットスピン 勢いにノってステップシークエンス
音の1つ1つをとらえている 柔軟性、バランスの良い選手
足替えコンビネーションスピン 軸真っ直ぐ これは完璧では?
とても集中したまだ余裕がある表情でフィニッシュ
本田:トリプルアクセルに入る前の構えが長い分、加点が抑えられるかも
95.92シーズンベスト ブライアン・オーサーコーチも得意げw
●アレクサンドル・サマリン(ロシア 23歳)

♪『マトリックス』より
衣装が『マトリックス』っぽいなと思っていたら、そうだった
坂本花織の演技を超えられるか? 4ルッツは手をついて単独
電話をかける仕草 3ルッツ・3トゥーループここにつけた
こういう練習もしてるんだろうね フライングキャメルスピン
トリプルアクセルこらえた 足替えシットスピン
反るポーズがあるのかないのか気になるw
ステップシークエンス 空中を浮遊するような仕草
コンビネーションスピン やっちまった顔
花織ちゃんのプログラムのほうが好きだな アップにすると衣装が凝ってる
本田:4ルッツは練習でほとんどミスがなかったジャンプだったが
84.32
●宇野昌磨(23歳)

♪オーボエ協奏曲
以前は本番前もコーチと笑顔で話す感じだったけど、今はすごい集中顔
4フリップ成功 4・2トゥーループ フライングキャメルスピン
トリプルアクセル 軸が傾いてる感じがするけどちゃんと着氷
ステップシークエンス ゾーンに入ってる感じ
コンビネーションスピン ちょい舌を出した? まだまだ出来るって感じかな


笑いながら頭をかいて戻り、すぐにランビエールコーチと話し合う
滑る前も言葉を聞いてサムズアップしてるけど、英語通じてる???w

SHOMAタオルを振るコーチ、お茶目だなあ! ほんといいコンビ

102.58シーズンベストでジョウを超えた! これは期待大
●マッテオ・リッツォ(イタリア 23歳)

♪Le parole lontane/Zitti e Buoni
最近、翻訳しないでそのまま曲のタイトルが出るから意味分からないな 長いし
4トゥーループ 3ルッツ+2トゥーループ 合間があいた
フライングキャメルスピン これもハスキーな男性ヴォーカルロック
トリプルアクセル エンジンをかけて足替えコンビネーションスピン
表情もいい ジャッジにもアピール キックするステップシークエンス
エアドラムもあってエキシビションのようなエンタメプログラム
フライングシットスピン 客席が沸いた 首を振りながら戻る
84.78
男子は1位宇野昌磨 2位ヴィンセント・ジョウ 3位チャ・ジュナン
このままフリーも決めて欲しいなあ
山本草太が5位も素晴らしい
宇野昌磨インタビュー

q:演技直後首を捻られましたけれどもどういう感情でしたか?
出来が良い悪いではなく、4回転・3回転を
オリンピック終わってからアメリカ大会までほぼ一度も跳んでいなくて
練習では確率の良いジャンプなんですけれども
どうしても試合だと気持ちが逃げてしまうというか
少しでも失敗したくないという気持ちから
4回転・2回転にしてしまうことが多かった中で
今年は本当にそれを特に練習してきていたので
1つ目の4回転トゥーループの時に
自分が空中のどこにいるか見つからなかったので
まっすぐおりることだけに意識して
なんとかおりたという感じで
どうしてもそこから3トゥをつけれなかったという理由があるものの
結果として4回転・2回転になってしまったということが
これから先のことを考えるならば、挑戦して失敗するべきだったな
今まとめる必要はなかったという気持ちの首をかしげた感想でした
Q:具体的にどういう感覚ですか?
今日の練習でも多かったんですけど
自分が上がりすぎているのか、左に外れているのか
見直した限り、少し左に外れている
承知していたものの、やはり空中では
自分での修正はどうすることもできなかったので
まずは降りることという意識をしたがゆえに
どうしてもセカンドジャンプをトリプルではなくダブルにしてしまった
結果として4回転・3回転ができるジャンプだったので
それがとても残念に思います
Q:それでも102点を超えた点についてはどうでしょうか?
アクセルは少し危なかったものの、トゥーループ、フリップともに
加点がもらえるジャンプだったのかな
スピンもまだレベルを見ていないですけれども
気をつけつつできたかなと思うので
点数もしっかり伸びたんじゃないかなと思います
Q:明日も難易度の高いフリー ポイントはどこですか?
ショートに比べて倍以上大変なプログラムになっています
それでもアメリカ大会の時よりも練習している中でも
確かな手応え 完璧とは言いませんが
今回のショートのようにまとめにいこうっていう気持ちが
少しでも現れないような演技ができたらいいなと思っています
(自分の感情や状態を的確に捉えて言語化しているのも素晴らしいなあ
山本草太くんのハイライト
のびやかな4回転も決まって、ガッツポーズ

インタビュー

Q:点数が出た瞬間どんな思いでしたか?
綺麗なジャンプもあったんですけれども
1つちょっと詰まっちゃったかなっていうのもあったので
そこの部分でどう影響するか、点数に反映されるかと思っていたんですけれども
久しぶりにノーミスの演技といい点数をいただけたんじゃないかなという意味では
とりあえずほっとしています
Q:演技が始まる前の心境はどうでしたか?
6分間練習とか少し焦りが出てしまって
自分ではちょっと気づけなかったんですけれども
先生たちに「落ち着いて」とか「リラックスして」と
たくさん声をかけていただいたので
それのおかげでリラックスして本番に集中できたんじゃないかなという意味で
すごく助けられたなと思っています
Q:冒頭の4回転から流れに乗っていけたのでしょうか?
せっかく降りたんだから、次のジャンプだったり
一つずつしっかりこなしていこうという気持ちでやりました
Q:
ジャンプのGOE、出来栄え点もどれもプラスだったんですけれども
その点についてはどうですか?
一応流れのあるいいジャンプが跳べたんじゃないかなという意味で
今日終えてみて一旦切り替えてまた明日に向けて
練習だったり気持ちを持って行きたいなという風に思っています
Q:NHK杯は4年連続ですが、今年の充実ぶりというのはまた違いますか?
いつもその時その時では全力で戦っていたんですけれども
今シーズン、練習はすごくきついですけど
試合でたくさんいいものをつかめてきているんじゃないかなという意味では
すごくいい練習を積んできてるんじゃないかなと思います
Q:明日の目標は?
今ももう気持ちを切り替えているつもりなので
明日が勝負だと思っているので
しっかりと自分が練習でやってきたことを出せたらいいなと思っています
(首が長いから、黒いスウェットを着ると、黒髪と相まってとっても精悍に見えるなあ!

■NHK杯フィギュア - NHKプラス
全員の演技が最初から見られるのかと思ったら
テレビのOAそのままが流れるのか
深夜にもう一度ハイライト的な1時間のOAがあるから
そっちでは見れるか?
何があったんだろう?
4アクセルでムリしてなきゃいいけど

宇野昌磨:
自分でもびっくりするくらい今シーズンは毎日が濃い
毎試合、シーズンの後半と感じさせるような気持ちです
一番充実していると思える一番の理由は
スケートの練習をしたい、スケートをもっとやりたいと思える
自分の精神状態なのかなと思います
今のこの構成にとてもやりがいを感じていて
できないものをどんどんできるようにする
少しずつですけれども、できるようになっていく
そんな日々がすごく面白いですし楽しいです
皆さんの支えがあって、今こういう気持ちでこの場に立てていると思います
その気持ちに少しでも早く応えられるような演技ができることを願っています
山本草太くんを応援しよう!と思ったら、もう終わってた・・・
現在トップで86.05
深夜に1時間にまとめたOAでは見れるだろうか?
後でNHKプラスで見るか
解説:本田武史
満席状態 ゆづくんを観たかったろうなあ
宇野くんがステファン・ランビエールコーチと楽しそうに飛び跳ねてるw
生放送だから、選手は朝から練習も含めて
夜中にピークをもってくるのは難しいだろうなあ
【第1グループ】
●カムデン・プルキネン(アメリカ 21歳)

♪映画『ムーランルージュ』より Come what may
2トゥーループに抜けたので0点 トリプルアクセル転倒
フライングキャメルスピン 3ルッツ・1トゥーループ
足替えシットスピン ステップシークエンス
コンビネーションスピン 55.53
●マカール・イグナトフ(ロシア 21歳)

♪Iron Sky
カナダ大会4位 ジャッジの目の前でスタート
4ループ成功 4・3トゥーループも入った
キレイなバタフライからフライングキャメルスピン
トリプルアクセルも揃えた 足替えシットスピン
ステップシークエンス ハスキーな男性ヴォーカルのロックナンバー
コンビネーションスピン 90.54PB更新 山本草太を抜いた
【第2グループ】
男子は6人ずつなのか
●ヴィンセント・ジョウ(アメリカ 21歳)

♪Vincent
アメリカ大会優勝 彼の演技で得点の目安が決まる感じかな
優勝と同じレヴェルが出せるかというプレッシャーはないだろうか?
4ルッツ・3トゥーループ のびのびとしたスケーティング
4サルコウもキレイに入った キレイなバタフライからフライングキャメルスピン
自信をもって見せている トリプルアクセル
足替えシットスピン 軸もブレない ステップシークエンス
これまた高得点が出そう アメリカ大会ではスピン、ステップすべてレヴェル4
リンクを広々と使っている コンビネーションスピン 音楽の表現力も魅せる
余裕をもったフィニッシュ ほっこりするプログラム
この好調さをキープすればオリンピックまでばく進しそう
アナ:ジョウの回転不足を気にしていましたが?
本田:
4サルコウがどうか レビューが出ていた アクセルにもついていた
最初のコンビネーションスピンで20点近い得点
99.51 アメリカ大会を超えた
●ナム・ニューエン(カナダ 23歳)

♪ホワイト・レジェンド
白鳥の湖? 2サルコウ・3トゥーループも回転不足
トリプルアクセル 足替えキャメルスピン
3フリップ 彼ももうベテランの位置だな
フライングシットスピン ステップシークエンスでちょいつまづいた?
コンビネーションスピン 首をかしげる カナダ国旗をたくさん振っている客席
64.28
この数年で男女ともに4回転のとんでもないレヴェルの高い構成に変わってしまったから
それについていけるかどうかで分かれるね
●チャ・ジュナン(韓国 20歳)

♪Fate of the Clockmaker ほか
2017~2021韓国選手権5連覇 イタリア大会5位
4サルコウ 最初からスピードに乗っている
3ルッツ・3ループ セカンドジャンプが速い
フライングキャメルスピン トリプルアクセルも揃えた
足替えシットスピン 勢いにノってステップシークエンス
音の1つ1つをとらえている 柔軟性、バランスの良い選手
足替えコンビネーションスピン 軸真っ直ぐ これは完璧では?
とても集中したまだ余裕がある表情でフィニッシュ
本田:トリプルアクセルに入る前の構えが長い分、加点が抑えられるかも
95.92シーズンベスト ブライアン・オーサーコーチも得意げw
●アレクサンドル・サマリン(ロシア 23歳)

♪『マトリックス』より
衣装が『マトリックス』っぽいなと思っていたら、そうだった
坂本花織の演技を超えられるか? 4ルッツは手をついて単独
電話をかける仕草 3ルッツ・3トゥーループここにつけた
こういう練習もしてるんだろうね フライングキャメルスピン
トリプルアクセルこらえた 足替えシットスピン
反るポーズがあるのかないのか気になるw
ステップシークエンス 空中を浮遊するような仕草
コンビネーションスピン やっちまった顔
花織ちゃんのプログラムのほうが好きだな アップにすると衣装が凝ってる
本田:4ルッツは練習でほとんどミスがなかったジャンプだったが
84.32
●宇野昌磨(23歳)

♪オーボエ協奏曲
以前は本番前もコーチと笑顔で話す感じだったけど、今はすごい集中顔
4フリップ成功 4・2トゥーループ フライングキャメルスピン
トリプルアクセル 軸が傾いてる感じがするけどちゃんと着氷
ステップシークエンス ゾーンに入ってる感じ
コンビネーションスピン ちょい舌を出した? まだまだ出来るって感じかな


笑いながら頭をかいて戻り、すぐにランビエールコーチと話し合う
滑る前も言葉を聞いてサムズアップしてるけど、英語通じてる???w

SHOMAタオルを振るコーチ、お茶目だなあ! ほんといいコンビ

102.58シーズンベストでジョウを超えた! これは期待大
●マッテオ・リッツォ(イタリア 23歳)

♪Le parole lontane/Zitti e Buoni
最近、翻訳しないでそのまま曲のタイトルが出るから意味分からないな 長いし
4トゥーループ 3ルッツ+2トゥーループ 合間があいた
フライングキャメルスピン これもハスキーな男性ヴォーカルロック
トリプルアクセル エンジンをかけて足替えコンビネーションスピン
表情もいい ジャッジにもアピール キックするステップシークエンス
エアドラムもあってエキシビションのようなエンタメプログラム
フライングシットスピン 客席が沸いた 首を振りながら戻る
84.78
男子は1位宇野昌磨 2位ヴィンセント・ジョウ 3位チャ・ジュナン
このままフリーも決めて欲しいなあ
山本草太が5位も素晴らしい
宇野昌磨インタビュー

q:演技直後首を捻られましたけれどもどういう感情でしたか?
出来が良い悪いではなく、4回転・3回転を
オリンピック終わってからアメリカ大会までほぼ一度も跳んでいなくて
練習では確率の良いジャンプなんですけれども
どうしても試合だと気持ちが逃げてしまうというか
少しでも失敗したくないという気持ちから
4回転・2回転にしてしまうことが多かった中で
今年は本当にそれを特に練習してきていたので
1つ目の4回転トゥーループの時に
自分が空中のどこにいるか見つからなかったので
まっすぐおりることだけに意識して
なんとかおりたという感じで
どうしてもそこから3トゥをつけれなかったという理由があるものの
結果として4回転・2回転になってしまったということが
これから先のことを考えるならば、挑戦して失敗するべきだったな
今まとめる必要はなかったという気持ちの首をかしげた感想でした
Q:具体的にどういう感覚ですか?
今日の練習でも多かったんですけど
自分が上がりすぎているのか、左に外れているのか
見直した限り、少し左に外れている
承知していたものの、やはり空中では
自分での修正はどうすることもできなかったので
まずは降りることという意識をしたがゆえに
どうしてもセカンドジャンプをトリプルではなくダブルにしてしまった
結果として4回転・3回転ができるジャンプだったので
それがとても残念に思います
Q:それでも102点を超えた点についてはどうでしょうか?
アクセルは少し危なかったものの、トゥーループ、フリップともに
加点がもらえるジャンプだったのかな
スピンもまだレベルを見ていないですけれども
気をつけつつできたかなと思うので
点数もしっかり伸びたんじゃないかなと思います
Q:明日も難易度の高いフリー ポイントはどこですか?
ショートに比べて倍以上大変なプログラムになっています
それでもアメリカ大会の時よりも練習している中でも
確かな手応え 完璧とは言いませんが
今回のショートのようにまとめにいこうっていう気持ちが
少しでも現れないような演技ができたらいいなと思っています
(自分の感情や状態を的確に捉えて言語化しているのも素晴らしいなあ
山本草太くんのハイライト
のびやかな4回転も決まって、ガッツポーズ

インタビュー

Q:点数が出た瞬間どんな思いでしたか?
綺麗なジャンプもあったんですけれども
1つちょっと詰まっちゃったかなっていうのもあったので
そこの部分でどう影響するか、点数に反映されるかと思っていたんですけれども
久しぶりにノーミスの演技といい点数をいただけたんじゃないかなという意味では
とりあえずほっとしています
Q:演技が始まる前の心境はどうでしたか?
6分間練習とか少し焦りが出てしまって
自分ではちょっと気づけなかったんですけれども
先生たちに「落ち着いて」とか「リラックスして」と
たくさん声をかけていただいたので
それのおかげでリラックスして本番に集中できたんじゃないかなという意味で
すごく助けられたなと思っています
Q:冒頭の4回転から流れに乗っていけたのでしょうか?
せっかく降りたんだから、次のジャンプだったり
一つずつしっかりこなしていこうという気持ちでやりました
Q:
ジャンプのGOE、出来栄え点もどれもプラスだったんですけれども
その点についてはどうですか?
一応流れのあるいいジャンプが跳べたんじゃないかなという意味で
今日終えてみて一旦切り替えてまた明日に向けて
練習だったり気持ちを持って行きたいなという風に思っています
Q:NHK杯は4年連続ですが、今年の充実ぶりというのはまた違いますか?
いつもその時その時では全力で戦っていたんですけれども
今シーズン、練習はすごくきついですけど
試合でたくさんいいものをつかめてきているんじゃないかなという意味では
すごくいい練習を積んできてるんじゃないかなと思います
Q:明日の目標は?
今ももう気持ちを切り替えているつもりなので
明日が勝負だと思っているので
しっかりと自分が練習でやってきたことを出せたらいいなと思っています
(首が長いから、黒いスウェットを着ると、黒髪と相まってとっても精悍に見えるなあ!

■NHK杯フィギュア - NHKプラス
全員の演技が最初から見られるのかと思ったら
テレビのOAそのままが流れるのか
深夜にもう一度ハイライト的な1時間のOAがあるから
そっちでは見れるか?