メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

四大陸フィギュア2014@台北 女子フリー

2014-01-25 18:54:27 | フィギュアスケート
四大陸フィギュア2014@台北 女子フリー

午後3時半から生中継でOA。
そのせいか、昨日まであった技術点の表示がなくなってた。


●長洲未来 20歳

♪ジェームズ・ボンド・メドレー 3×2からスタート。2×2、胸元がシースルー気味でセクシー。
ルッツ、ピストルを持つ仕草のステップシークエンス。3×2、クールな表情で時に笑みも見える。
フリップ、みんなジャンプ前の入り方を工夫してるね。ループは堪えた。コレオシークエンス。
イナバウアからのダブルアクセルでラストジャンプ。そして見せ場のスピンで決めポーズ。
先週の全米の滑りも相当良かったらしい。けっこう無良コーチとの相性も良さげv

「前の試合で気力がダウンになってたから、今終わって嬉しいです」て可愛い
「次のOPまでだと長いので、1年ずつちゃんとプランを立ててやっていきたいと思います」


●コートニー・ヒックス(アメリカ)18歳

♪エビータ 3×3転倒、サルコウ、テンポアップしてステップシークエンス。
ダブルアクセル、3×2、けっこうジャッジ席に近いところでのパフォーマンスが多い。
後半のルッツ、ループがシングルになってダブルアクセルのシークエンス。
♪Don't Cry for Me Argentina はいい曲。フリップがラストジャンプ。コレオシークエンス、独特な形のスピン。


●キム・ヘジン(韓国)16歳

♪ブラックスワン 目をキッとさせたと思ったら、この曲か。フィギュアに似合うドラマティックな曲だよね。
3×2、3×2、トゥーループ、有名なメロディになって、後半のループ、ルッツの回転はどうか?
フリップ、2アクセル×2×2、音に合わせて表情や動きにメリハリが効いてる。
スピンでラスト。泣きそうな顔で滑りきった感が伝わる。キス&クライでも両手を合わせて祈ってた。


●ジジュン・リ(中国)

淡いピンクも似合うほんとにお姫さまのよう。♪コッペリア バレエ曲か。ピッタリ。
3×2になった、2アクセル×3、ルッツ、スピンも柔らかい。3×2×2、ベテランのような落ち着きがある。
フリップ、ループ、ダブルアクセルでラスト。ワルツでステップ、コレオシークエンス、
深いレイバックから片手で支えるビールマンスピン。SB118.72点。


●サマンサ・シザーリオ(アメリカ)20歳

♪カルメン 波打つ素材のスカートが雰囲気出てる。衣装デザインは自分で考えたんだ/驚
ルッツ、ループ、3×2、1つずつ丁寧にこなしてる。決まると迫力ある。
サルコウちょっとグラっときた。ループがダブル、ダブルアクセルのシークエンス。
3連続、ステップもキビキビとした動きが続く。
スピンも様々なバリエーションで安定してる。ダブルアクセル、お腹を刺す振りつけから
決めポーズまで途切れることなく見応えあるドラマティックなプログラム。
これだけ熱演しても5位だもんね。技術の要素の問題なのかな。


●今井遥 20歳

♪恋人達の夢(サン・ブルー)フリップ、ループ、指先の先までしなやか。
3×2、ピアノ曲に合った品のあるステップ、後半はダブルアクセルが抜けた、3×2×2は貴重。
3サルコウ×2、ダブルアクセルでラスト。スピードが落ちないまま、スピンの回転も速い。
見ていて気持ちのいい華やかなスピン。「キレイで優しい感じの曲が好き」なんだって。
なにか失敗してもリカバリー力で得点につながるんだ。ラストのアンニュイな表情も可愛い。


●村上佳菜子

試合前の表情も明るくて気合いが入ってる。以前の緊張でこわばった感じじゃないよね。
♪愛のイエントル 3×3キレイ! ルッツ、ループ、氷がシュッて鳴ったのが聞こえた。
OPで縁起がいいって噂のブルーの衣装だね。ショートではステップでレヴェル4だった。
3×2、フリップ、ダブルアクセル、集中してる表情にドキッとした。
3×2×2、足の痛みは全然見た目じゃ分からない。最後のスピンまで文句のつけようがない素晴らしい滑り
悲しい表情からスゥっと笑顔になって余裕すら感じた。OPも期待大、大、大 感動した~
素に戻った時のコミカルな感じのギャップも魅力。SB132.18点、196.91点。いい笑顔


●宮原知子

3月にはジュニア日本代表を務めるんだ。♪Poeta さて大トリ。3×3堂々と跳んだ!
左右交替するスピン、フリップ、ほんとに安定してるし、目力も強い。ループ、ダブルアクセル、
衣装にシワが寄っちゃうくらい小柄なんだけどねえ、なんだろこのストイックな力強さは。

2アクセル×3、細かい動きを入れたステップ、3×2×2、柔らかいレイバックからビールマンスピン。
軽く手を打ってサルコウがラストジャンプ。スッと後ろ足が上がるのはしっかり筋肉もついてるってことだよね。
決めポーズもかっけえ~!惚れる コーチと抱き合って泣いてた? ホッとしたのかな。
急にはにかんだ顔になっちゃうのがまた可愛いんだよね。SB126.26点、186.53点!



カナちゃん初優勝、宮原が初出場で2位、ジジュン・リ3位。
おめでとうううううう カナちゃんが知子ちゃんと抱き合ってた。


宮原インタビュー
「今シーズンで1番いいフリーが出来てよかった。こんなによかったと思ったのは初めてだから嬉しかった。
 今回のメダルと演技を自信にしたい。最後まで満足いくような演技を追い求めて、いい演技が出来た。
 緊張していつもスピードが落ちるから、落ちないよう練習した。
 次のシーズンも、その次もどんどんOPに向けてポイントをためて、経験を増やしていきたい」
わお!楽しみ~v

カナちゃんの優勝インタビューは、中国語→英語→日本語
「終わったらショウロンポーを食べたいです」て

今井インタビュー
「すごく緊張していて不安だったが、すべてのジャンプが形になって、
 アクセルでグニャってなって、後半のジャンプ大丈夫かなって思った。
 今回の目標の自己ベストは20点近く更新できてよかった。ショートがうまくいくと欲が出てしまうから、
 ショートがうまくいった時のフリーもちゃんとやりたい」



カナちゃんはジジュン・リと一緒に写メってたw 誰とでも仲良くやっていける性格っぽいな。
表彰台トップに立つカナちゃん、15歳で銀メダルの宮原、女子も日本選手1、2フィニッシュ嬉しいなあ!
真央ちゃん、鈴木明子が引退後、日本をどんどん引っ張ってっておくれ~。


カナちゃんインタビュー
「国際大会で表彰台の真ん中に立つのは久しぶりだったので嬉しかった。
 ソチでビビっても、もっといい演技ができるようにがんばりたい。
 ショートはもっと思いっきり滑って、フリーはつなぎの部分をうまくできるようになりたい。
 目標はもっと気持ちよく終われるように、もっと練習して最高の演技がしたい」

さて、もうさ来週ソチですよ。日本がんばれっ

コメント

四大陸フィギュア2014@台北 男子フリー

2014-01-25 10:36:09 | フィギュアスケート
四大陸フィギュア2014@台北 男子フリー

●デニス・テン(カザフスタン)

♪お嬢さんとならず者 4回転トゥーループ決まった。3×1、アクセルは高さがあったが転倒、
ループの3×1×3、2×2、ループ、フリップは転倒、うーんなかなかジャンプがスッキリこない。
ダブルアクセルがラスト。体を大きく使ってステップ。背中等を痛めていたからOP前の調整か。


●リチャード・ドンブッシュ(アメリカ)

♪ビートルズ・メドレー 両手をあげたルッツから、4回転サルコウは転倒、アクセルも大きく崩れたがこらえた。
こちらのメドレーは♪She Loves You 、♪イマジン、♪Hard days night などが入ってる。
ループ、3×3がここに入ったのは貴重。ルッツはシングルに抜けた。ダブルアクセルのシークエンス。
中10日すぐの試合で疲れが残ったか。


●無良祟人

織田くんが引退して繰り上がって今試合に出た。ショート1位。
♪Shogun 4回転キレイに跳んだ!イメージ通り。3×3もイイ。
3アクセル×2も完璧、滑りこんだプログラムで自分のものにしてる。
三味線の弦に合わせてループ、アクセル、ステップも確実に集中している。
フリップ、和太鼓で盛り上がっていく、ルッツ、サルコウの着氷はどうか?
最後の力を振り絞って、ラストの決めポーズまで完璧!お見事!SBで現1位v


●小塚祟彦

♪序奏とロンド・カプリチオーソ 4回転は両足着氷か? アクセルはキレイに決まった。
3×2×2若干ランディングつまった。弦の鋭い響きにのって滑らかなステップ。
3アクセル×2は高さがあった。フリップも難しい入り方から安定してる。
サルコウ、コレオシークエンス、3ルッツ×2、ダブルアクセルがラスト。
コンビネーションからの高速スピンで回ってラスト。ほっとした表情。
リンクにはたくさんのプレゼントが投げられた。地元ファンもいるかな。
ジャンプしてる時のスロー見たら、白眼で怖かった


●ナン・ソン(中国)

薄手のカーディガンみたいなカジュアルな衣装。♪ミッション 4×3は4回転単独を確実に決めた。
2回目の4回転は3×2に変更。3×2高さがあった。絶叫してる女性ファンがいるぞ/驚
繊細なステップ。後半はアクセル、3×2×2、ループはシングルに抜けた。
サルコウ、ダブルアクセル、コレオシークエンス、丁寧に得点を重ねて、ラストは祈るような表情。


優勝は無良、2位小塚、3位ソン。

小塚くんインタビュー。
「(前大会終わった後は)悔しくて、落ちるところまで落ちて、たくさんの人に支えられている。
 気持ちを引き上げてくれた。自分だけではムリだった」
ほんっと辛かったんだなぁ・・・

無良
「ヨーロッパの選手にはまだまだ足りない点数。4回転がしっくりきてたから忘れずに帰りたい」

日本人選手1、2フィニッシュ。無良くんが頂上に立っている姿はなんだかじぃーんとした。



「キレイにスパッと辞める選手もいるけれども、ダラダラと続けて、
 なんてバカなことやってるんだろうって思うからこそ、
 また来年もやりたいなと思っている、今の現状です」

現役を続けるほうが勇気がいる決断だと思う。
小塚くん、まだまだ高みを目指して欲しい! 応援してるよー!!


コメント

四大陸フィギュア2014@台北 女子ショート

2014-01-24 15:43:47 | フィギュアスケート
四大陸フィギュア2014@台北 女子ショート

●宮原知子

♪戦場のメリークリスマス ステップから静かに入る。3×3キレイに決めた。
ミスらしいミスを見たことないな。ループ、スピン、好調さはずっとキープしているようだ。
ダブルアクセルもしっかり決めて、左回り、右回りの得意のスピン。安定してるなあ!
「次のオリンピックに出れるよう、練習を重ねたい」


●コートニー・ヒックス(アメリカ)18歳

♪ソウル・サーファー 3×3からスタート。アメリカも選手の層が厚いねえ。
スピンも安定してる。タイトルからは分からないけど、タンゴ曲か。
がっしり体型。後半にルッツ、アクセルはシングルに抜けて残念。


●村上佳菜子

♪ヴァイオリン・ミューズ 靴を変えた痛みがある。3×3決めた。
前回のパーフェクトな演技がまだ印象として残っているから期待大。
ループ、ダブルアクセルもクリア。感情こもった表情でのステップ。
コミカルな曲を明るく滑るカナちゃんだけじゃなくなった。
会心の出来で小さくガッツポーズ。甲が腫れてる?心配だなぁ・・・
あまりムリせず、オリンピックに備えてほしい。
OPでは上位者から後半グループに入るため、世界ランク12位→10位以内にあげる目的もある。


●長洲未来

全米選手権3位ながら、OPは逃して残念。完璧に滑りながらも、ワグナーに実績面で奪われたって小塚くんと同じだね
無良隆志さんを臨時コーチにしてるんだ/驚 あの可愛い日本語でやりとりしてるのかな
♪The Man I Love ガーシュイン 3×3着氷が乱れた。彼女の滑ってる時の凛とした表情が好き。
イナバウアーからループ。ステップちょっとよろけた部分があったような?
イーグルからダブルアクセル。スピンのキレはいつ見ても見応えあり。演技後の表情は冴えなかった。
あら?日本語流暢になってる! 「今スィーズン」をわざわざ「シーズン」て言い直してたしw


●サマンサ・シザーリオ(アメリカ)

♪Fever 一気にお色気ムード。3×2になった。フリップ。
長い髪をポニーテールにしてるとジャンプの時に気にならないのかな。
ダブルアクセル。ショーを観ているような振りつけでステップ。


●ジジュン・リ(中国)

♪タンゴ 名前も顔立ちも女優さんみたい。3フリップ×3トゥーループ決めた。
ルッツも涼しい顔で跳んだ。スピンの形も独特。堂々とした表情、技術力も、昔の真央ちゃんを思い出させる。
ダブルアクセル。タンゴ曲を爽やかに舞うステップシークエンス。


●今井遥

♪無言歌ニ長調作品109 お姫さまみたいなピンクと白の衣装。流れるようなダブルアクセルから。
3×3もキレイに入った。彼女が氷上にいると清純な空気に桜が咲いたよう
ループも決まったv 時折笑顔も見せる。レイバックスピンも柔らかい。回転も速いし。お見事。
満足な笑顔で歓声があがる ファンにもニオニコと応える。フリーも頑張って~!

カナちゃん、ジジュン、今井、宮原という女子ショート。

コメント

そんそんそんそん、踊らにゃそんそん~1.2.3で躍りだす!~@スタパ

2014-01-23 23:55:55 | 音楽&ライブ
そんそんそんそん、踊らにゃそんそん~1.2.3で躍りだす!~@吉祥寺 STAR PINE'S CAFE
出演:今野英明&Walking Rhythm、バロンと世界一周楽団、ハッチハッチェルオーケストラ

今年のライブ初めv
吉祥寺までの電車はなかなかハードル高くて、毎回必死


今野英明&Walking Rhythm
インフルエンザでgt.八木橋さんがお休みなのは、観客はもちろん、本人が一番残念だろうなぁ。お大事に。。
上野さんが入ってもまだ人数も少ないような?
今野「関東から離れると、メンバが少なくなっていく傾向にありますけれども・・・」


WALKING RHYTHM

♪国立 is the place for me(国立を吉祥寺にかえてた

♪夢見るNo.1

♪晴れた日

♪いつも一緒

♪どこかに消えた

♪ダイヤモンドを掘りだせ

♪目を閉じて会えるなら

♪希望的観測



バロンと世界一周楽団
去年から気になってたけど、やっと今回初聴きv
地球儀を持って登場したバロンさんは、自称ボードビルということで、ウクレレ弾いたり、タップダンスをしたり多芸。
ドラムは今野さんバンドと同じ熊谷さん。
サケの大地くんみたいな創造的な叩き方で気に入ったv
実際、サケっぽいインストもあったし。バックコーラスもいい声。
クラリネットの黒川さんて女性もステキ。


なにはなくとも

♪Around The World / The Music Goes Round and Round Medley
80日間世界一周』のサントラ曲の“Around the world”

♪八木橋さんへの歌
手も洗った~うがいもした~マスクもした~練習もした~それなのに君はインフルエンザ~

♪Shine
「クラシックをやります」って黒川先生が見本を吹いて、パーカスとベースが音を外したりする細かい芸も笑った。
軽快なスイングになる。

♪センキョイコ
ベーシストがパーカスに加わって、男2人で顔を見合わせながら仲睦まじく演奏する様子が可笑しい。

♪Rocksteady
いいねぇ。このリズムの魅力は延々聴いていたい気分にさせるんだ

♪何はなくとも
何はなくとも、やればやれるぜ~

♪TWELFTH STREET RAG -12番街のボードビル-
イメージできてれば革命がはじまる~



ハッチハッチェルオーケストラ
voc.ハッチハッチェル dr.スギオ bass.イチロー pf.イダカヒロアキ steelpan.メメ

オーケストラになってからは初聴き。
気に入ったプレイヤーをピックアップして、毎回ちょこっとずつメンバは変わるらしい。
演奏の迫力も違うけど、ほぼ初聴きの曲ばかりで、ハッチさんの尽きない創作欲はスゴイなあ!/驚
いつものバイオリンの他に、バンジョーも弾いてた。
ちなみハッチェルバンドは解散したわけでもなく、一時休養状態。

前のバンドが2つとも早めに終わったから、時間に余裕ができて、ハッチさん喋る、喋る!
「もう早く始めろって、誰かゆってくれないかな」て
バロンさんがハッチさんのことをボードビルだってゆってたけど納得v


新譜『つなわたり』からも数曲演った(あ、物販チラ見してくれば良かった

♪残高不足スイング
タイトルでいきなり/爆

♪女神が味方
スタパから歩いて5分のところに住んでるハッチさん
メンバ紹介で「今日はドラムの音を知らない人も多いだろうから、ちょっと鳴らしてあげなさい」
スティールパンもいいね~! メメさん?も明るくて、ハッチさんとの小芝居があったりw

♪音楽なんてなくたって
「ライブハウスの存在意義すら全否定。まあ、つべこべ言わず聴いてください」
住むところがなかったら、すべてお手上げ 音楽なんてなくたって、別になんにも困らない ちょいとつまらなくならなるだけ~

♪上司フクジョウシ
完璧下ネタ+ダジャレ満載
「死ぬ時はフクジョウシに限る!と孟子・孔子も最期にゆってました。聴きたくない人は、聴かなくてもよろしいっ」爆
「もし(歌に)ご不明、ご不満などがありましたら、私、吉祥寺に住んでおりますので、朝まで付き合います」w
「新譜のほかにも、サッパリ売れないTシャツも売ってます」

全然バンジョーのチューニングが合わなくて、スタパのせいにしてた
「Eくれないか?」「イイですよ」て、何度もゆってたけどネタなのかなw


♪アタクシの葬式には
棺おけにビールをかけて陽気にやってくれ~いい夢見れそうだあ~
歌詞を聞いてるとなんだか葬式が楽しくなってくるv
「これのどこが名曲か分からない奴は、今日は聴かなくていいっ」爆×5000

♪めざましが鳴らなきゃいいのに

♪次なる作戦
バイオリンの弓の毛?を何本も切って、全部の楽器もどんどん際限なく加速するフシギな狂気さえ感じる天才的な曲
ハッチさんは、普段ロックとかゆってても、自分で書くメロディは一体どこから着想を得てるのか謎すぎる。

♪つなわたりの唄


【ancore.】

♪できそこない行進曲
バンジョーを高く持って、“ハッチェルいえーい、いえーい、いえーい!”て、ビートルズになってた/爆
旧正月だとか、第九をみんなで歌ったりって演出は同じw

ハッチさんたちと、バロンさん、今野さんのセッションもあるかと思ったけど、なかったね。


コメント

『1億3000万人の自然エネルギー』(講談社)

2014-01-23 11:33:30 | 
『1億3000万人の自然エネルギー』(講談社)
飯田哲也/著

福島原発事故になにか有意義な意味があったとすれば、
世界中に原発の怖さを証明して見せ、減らす、または全廃するキッカケを助長したことかもしれない。

大きな文字は簡潔に、小さい文字はより詳しい説明文を載せてメリハリをつけたレイアウト。
小さい文字が小さすぎで読みにくく、写真も小さいから、カラーで大きいほうがよかった気がする。


【内容抜粋メモ】

世界はいま、農業革命、産業革命、IT革命につぐ自然エネルギーによる「第四の革命」を迎えている。
自然エネルギーの御三家は、風力、太陽光、バイオマス。

今、世界のエネルギー消費量は、石油に換算して122億t/年。
日本は世界で5番目に多くCO2を排出している。

日本は化石燃料、ウランなど96%を輸入。世界2位の輸入依存度。

「いつなくなるか」より「生産ピークはいつか」が大切。
生産ピークによって、価格が急激に高くなって、経済や政治に影響するから。

石油エネルギーの8割は、電力以外の産業、運輸、化学工業などで使われている。


●高い目標が、実現を早める
政府は2020年までに自然エネルギーを電力量の20%にする計画を立てたが、先進国の目標としては低すぎる。
欧州では2050年までに100%自然エネルギーを目指す。


グリーン・ジョブ
自然エネルギーの雇用は、化石燃料の雇用の2~8倍。


RPS法
2003年施行。電気事業者に一定量の新エネルギー導入を義務付けた。
制度上の欠陥から、自然エネルギーの促進どころか抑制法になっているのが実態。

電力会社が一方的に設けた制約(送電網につなげる連系可能量の制限)で風車導入希望者が増えているにも関わらず、
抽選や入札とされるなど参入が阻まれている。


*********************************太陽光、太陽熱

2005年までは日本が生産能力で世界のトップだったが、2010年は世界4位。
自然エネルギーの中でも雇用創出の規模が大きい。

国内企業のものより海外のほうが2~3割安いため、太陽光パネルの輸入が急増。
次世代型の本命とされる「有機系太陽電池の実用化計画」が進んでいる。

「パッシブ・ソーラーハウス」
暖房、給湯に使われる熱エネルギーを太陽熱でまかなう。

「ソーラーオブリゲーション」
スペインで立法化。新築の建築物には、一定比率の太陽熱利用を義務付ける。


*********************************小水力

出力1万kw以下の「流れ込み式」「水路式」。
小水力が有利な点は、河川、砂防ダム、農業用水路、浄水下水、ビルの循環水、工業用水など、さまざまな水のエネルギーが使えること。
地域分散型で昼夜年間を問わずに稼動できる。

農業に関しては、水利権の問題を解決することが必要。


*********************************地熱、地中熱&燃料

現在、17の地熱発電所があり、全体の発電量の0.23%。

「地熱バイナリー発電」が開発中
高温だけでなく、低温の温泉水でも発電できる。

「温泉が枯渇するのではないか」という心配があるが、
発電に利用するのは蒸気で、熱水は地中に戻すから影響がない。

摂氏150度以上の熱水資源の約8割は国立・国定公園特別保護地区・特別地域内にあるという問題を抱える。


*********************************海洋

海流・潮流を利用する「海流発電」、波を利用する「波力発電」、
潮の満ち引きの高低差を利用する「潮汐発電」、海の表面温度と深いところの温度差を利用した「海洋温度差発電」などがある。

海洋エネルギーに恵まれた日本では、波の力だけで国内の消費電力の1/3をまかなえると考えられている


*********************************風力発電

「匿名組合」
ある組織が特定の事業を行うにあたり出資者から投資を募り、事業終了後に事業の損益を分配する契約。
出資者は多いものの、電力会社が導入量に制限をかけて「くじ引き」によって事業者を決め、競争率が極めて高いのが問題。


*********************************原子力発電

世界の原子力発電所の平均寿命は22年。福島原発は40年目。
原子力発電所は40年で廃炉することが想定されている。日本の原発の耐用年数は残り少ない。

イタリアはチェルノブイリ原発事故後、国民投票で原発を廃止した。
ドイツは2022年、スイスは2034年までに原発を止める計画。
デンマークは1980年代に原発を導入しないと決めた。
中国でも福島の原発事故の影響で、原発政策がスローダウンしている。今では世界一風力発電を使っている。


自家発電
日本の原子力発電の設備は5000万kw。
企業が持っている自家発電は6000万kw。東京電力1社分と同じくらい。


発電所で燃やすエネルギーを100%とすると、
60%は廃熱、
5%は送電中に失われ、
35%が電気として利用される。


*********************************たとえば・・・

日本の土地の5%に太陽光発電を置くだけで、全国の電力量をまかなえます。
風力発電の潜在力をフルに活かせば、100万kwの原発500基分の電力があります。
地熱発電なら、原発23基分あります。


●東北地方
自然エネルギーのポテンシャルが非情に高く、とくに有望と言われる。


サハラ砂漠の1%の面積に集中太陽熱発電を建設すれば、欧州の全電力がまかなえる。
すでに40兆円もの投資が呼びかけられている。

スコットランドには、無尽蔵の海洋エネルギーがある
例:「オイスター」と呼ばれる潮流発電。

カルフォルニア州モハベ砂漠の太陽熱発電計画に、アメリカのエネルギー省は21億ドルの融資をした。


家庭のアンペア数を2割下げると、電力量を10%下げられる。
50アンペア→40アンペアにすると、約2500万kwの家庭の最大電力量のうち、10%分を引き下げられる。

非効率な電気暖房機、電気温水器、旧型エアコン・冷蔵庫を省エネタイプに買い替えるのも節電。
白熱電球→LEDに替える。
窓をペアガラスにする。

●近年、薪ストーブの需要が伸びている
薪ストーブは、CO2を吸収した木を燃やすため、CO2を出しても排出量の収支はゼロになる。
薪には、間伐材や、余った木材を再利用し、木質ペレットの利用も増えてきた。


*********************************もうはじまっている

デンマーク
サムソ島は、自然エネルギー100%。主力産業になっている。
「地域オーナーシップ」:地域の人々がエネルギーを所有し管理する。

日本で風力発電を作る際、問題となるのは「低周波」「鳥への悪影響」「景観」。
デンマークではこうした反対運動はほとんど見られない→「土地利用計画(ゾーニング)」があるから。

エネルギーの消費を半減させながら「豊かな社会」を作り上げた。
物質的なものでなく、人間同士、自然との共生に重きを置く「成熟社会」と言える。


●ドイツ
自然エネルギーによる電気を電力会社が定価で全量買い取る「固定価格買取制度」を導入。
太陽光発電などは7~10年で投資が回収できる。

温熱政策に該当する暖房は「輻射」が原則。
輻射:エアコンのように空気を温めるのではなく、建物や調度品を温める。

日本の暖房は(電気+ガス+石油)×(エアコン+ストーブ+ファンヒーター)が主流。
「エクセルギー」が高く、燃料のほぼすべてが輸入で、環境負荷が大きい枯渇性の資源。
エクセルギー:有効仕事量。質を伴うエネルギー価値。


高知県梼原町
エネルギー自給率100%を目指す環境モデル都市。

●瀬戸内海の祝島
100%自然エネルギー島の試みがスタート。

●岩手県葛巻町
風力発電所12基をたて、年間の発電量は5400万kw時(町が消費する電力の200%
酪農がさかんなため、家畜の糞尿を有機肥料としてリサイクルしている。

●京都の小中学校の大半は「小型風力発電」
マイクロ風力発電:1kw程度以下のもの。

●新丸ビル@東京
自然エネルギーでほぼ全電力をまかなっている。

「生グリーン電力」
青森県・北海道の風力発電所などでつくられた電気が「託送」によって直接ビルに送られてくる。

「特定規模電気事業者(PPS)」
2000年からスタートした電力の自由化の一例。
50kw以上の需要のある会社・工場等に地方で作られた電力が小売できる。


●長野県飯田市「おひさまエネルギーファンド」
太陽光発電、風力発電などへの投資ファンド。

●千葉県柏市「柏の葉キャンパスシティ」

●神奈川県藤沢市「Fujisawaサスティナブル・スマートタウン」

●山手線・中央線などは自家発電で走っている
JR東日本は、電力の60%を自給している。


*********************************解決に向けて

発送電の分離
先進国のほとんどでは、発電と送電が分離されている。
新たな電気会社が参入しやすく、競争によって電気料金も安くなる。

日本では東西が50と60サイクルに分かれていて、技術的な問題から100万kwしか送電できないと思われている。
電力会社が地域独占なために、「鎖国的な電力市場」を形成してきた。


スマートグリッド(次世代電力網)
電力を送る側と使う側でバランスをとって送受電する。
需要側の電力情報を「見える」ようにやりとりできるようになった。
一部の発電所にトラブルがあっても、一方的な「計画停電」などすることなく電力の需給の最適化が行われる。

スマートメーター(次世代電力計)
スマートグリッドに必要な双方向の通信機能。
イタリアでは全世帯の85%にスマートメーターが設置されている。

バーチャル発電所
複数の小型発電施設をネットワークでつなぎ、大型発電所のように見立てる。
発電量の変動が大きい発電施設に、安定供給が可能なバイオマス発電や、「コージェネレーション・システム」などを組み合わせ、
ネットワーク化すという考え方。

コージェネレーション:電気と熱を同時に供給するシステム。
この30年で70%増えた家庭のエネルギー消費のうち、50%以上を占めるのが給湯・暖房。
大型発電所で発電する際、発電される電気の倍以上のエネルギーのムダ、温排水が出る。
この熱で給湯・冷暖房をまかなうのがコージェネレーション・システム。


日本のエネルギー政策は、エネルギーを供給する人たちのために作られている。
「電気事業法」「ガス事業法」「石油業法」という3業法を束ねた「エネルギー事業者施策」。
これらはエネルギー産業の視点から、各事業者を育成・拡大しようとする施策。
さらに、電力会社の独占、つまり送電線の独占が、新しい電力事業者の参入を阻んでいる。


高エネルギー社会とは、物質的な生産と消費が拡大していく社会。
低エネルギー社会とは、社会的公正や人々との交際、ゆとりなどに価値を見いだす社会。


太陽、風、水、森、大地、生きものたちとともに生きて、
よりよい、安全で、公正な、だれもが幸福なかたちをしっかりと思い描くことで
エネルギーの姿も変わっていきます。


【あとがき抜粋メモ】

これからのエネルギー問題は、密室での議論ではなく、国民の間で広く議論することが必要。
多様な意見をさまざまな手段で反映する議論のプロセスを「熟議民主主義」と呼ぶ。
従来の政党政治、代議制民主主義は、専門性においても、政治システムから見ても、完全に行き詰っている。

エネルギーのあり方を問うことは、経済のあり方を問うことであり、
その先にある豊かさのあり方、幸福のあり方を問うことでもある。

遠い発電所から一方的に送られてくる電力ではなく、
地域で、必要なだけ電力をつくって共有しあう。
エネルギーをみずから選択、生産、管理する。
そうした「エネルギー・デモクラシー」が地域に根付くことが求められている。


コメント

四大陸フィギュア2014@台北 男子ショート

2014-01-23 10:00:54 | フィギュアスケート
四大陸フィギュア2014@台北 男子ショート
左上にリアルタイムでテクニカル・スコアがプラスされていくってスゴイな。
ここに演技構成点が加わって総合点となる。
氷の質がちょっと違っていて、調整が難しいらしい。

●ナン・ソン(中国)

♪The Middle East Side 4×3入った! アクセルこらえた、ルッツも決まった。
インド舞踊みたいな曲調。スピンでラスト。左上の点数を見てると肝心の演技を見逃しちゃうな


●デニス・テン(カザフスタン)

♪死の舞踏 4回転は転倒、アクセルは丁寧に決めた。脚の怪我などで欠場が続いていた。
3×3を後半に入れた。気合いのこもったステップシークエンス。スピードもある。
世界ランキング5位なんだ。4回転跳べなかったことで残念な表情。


●リチャード・ドンブッシュ(アメリカ)

♪The Sons of Italy(マンシーニ) 4回転は失敗、アクセルはキレイ、
フライングキャメルスピンから独特な形に。軽やかなステップ、後半の3×3も決めた。
1つ1つのフォームが安定していた。

まだ客席は空席のほうが多いけど、日本人ファンはどこの大会にもたくさんいるね。


●小塚祟彦

「(先のことは)とくに考えず、とにかくこの大会を1つの試合として、しっかりやるという気持ちで来た」
って、よかったなあ! まだまだやれるよ、小塚くん


♪アンスクエア・ダンス 4回転はステッピングアウト。クラップとピアノのシンプルな出だし。
アクセルはこらえた。後半の3×3はフェンスギリギリ。今度はクラップとドラムの組み合わせ。
どんどんスピードアップするステップ。スケーティングの安定感はさすが。

こないだテレビで、プロのフィギュア選手は、数人のチームを組んでツアーを回っているってゆってた。
ジャンプ専門コーチとか、食事、振り付けなどなど、プロ集団の集大成がこうして1試合1試合一緒に闘ってるんだなあ!


●田中刑事

国際大会シニアデビュー。母は台湾出身。♪インスティンクト・ラプソディ キレイなアクセルからスタート。
3×3の予定が2×2になった。ループ。速い弦楽器に合わせてピリっとした空気感が続く。


●無良祟人

日本人選手3人とも後半グループに集まった。送り出す時のお父さんのいい笑顔v
♪ミニー・ザ・ムーチャー、ジャンピン・ジャック 4回転決まった。
アクセルも高くて完璧。音楽に合って色気も出てる。3×3も見事!
笑顔も出て、軽快なステップに。楽しんで滑っているように見える。
プログラムの完成形を見せてくれた。本人も満足の笑顔v MURAロゴ入りタオルがあるんだ。
インタビューでも晴れやかな気持ちいい表情だった。

ショートは無良、ドンブッシュ、ソンというスタート。


ソチオリンピックは2月7日開幕!
ウィンタースポーツだからか、これだけ差し迫ってもテレビで大々的にまだ宣伝しないね。

世界フィギュアスケート選手権2014@さいたまスーパーアリーナは、3月26日開幕。

コメント

『ガラパゴスがこわれる』(ポプラ社)

2014-01-22 11:21:12 | 
『ガラパゴスがこわれる』(ポプラ社)
藤原幸一/写真 文

『マダガスカルがこわれる』(ポプラ社)と同シリーズ。

世界遺産第1号に選ばれたことで観光客が増え
→観光客相手の店・ホテルが増え
→島の人口爆発
→ゴミが増え
→大規模な自然破壊が止まらない。

こんな皮肉なことがあるだろうか。


【内容抜粋メモ】

1978年、ガラパゴスは、世界遺産(自然遺産)として世界で最初に登録された。

●ガラパゴスの生き物
グンカンドリ
リクイグアナ、ウミイグアナ
ゾウガメ(体長は1m以上
フィンチ(ガラパゴスにいる13種類をまとめてダーウィン・フィンチと呼ぶ


ロンサム・ジョージ
ピンタ島で1頭だけ生き延びて発見された。今はチャールズ・ダーウィン研究所で飼育されている。
推定年齢80~100歳。


世界自然遺産に指定されてから、たくさんの観光客が訪れるようになった。
観光客を見込んで、ホテル、レストラン、お土産屋が増え、そこで働く人たちの家ができた。
1975年に3000人ほどだった人口は、30年足らずで10倍近くにふくれあがった。
今のガラパゴスは、世界でもっとも人口増加率が高い地域の1つ。

 
毎日5便以上のジェット機がたくさんの観光客を運んでくる。
観光客の多くは、豪華船に寝泊りしながら島めぐりをする。海は船であふれている。

「最近は月に1度くらい、イグアナと自動車の衝突事故があるよ」

100km/hもの猛スピードで走る車と野鳥の衝突事故が頻発し、見かねた島民は「野鳥注意!」のイラストを道路に描いた。




燃えさかる炎と煙はゴミの野焼き
分別もされず、プラスチックも化学薬品も全部いっしょくたに焼かれている。

 
フィンチは生ゴミを食べに来ている

ガラパゴスキイロアメリカムシクイが巣作りの材料にしているのは、有害物質のアスベストや、ガラス繊維
生き物はヒトの捨てたゴミと共生させられている。


美しい黄色い花を咲かせるチャコ・デ・チーフォ。
高級リゾートホテルから汲んできたし尿を、し尿処理車がゴミの山に流して、キレイな花畑は、それを肥やしに咲いていた。


ヒトは他の生きものに共存を押しつけているのではないか?


エルニーニョ
ここ25年間に発生した2回の巨大化した異常なエルニーニョは、
ガラパゴスの海水温度を10度以上も上昇させ、1年以上も続いた。
それは、ウミイグアナや海鳥たちを大量に死に至らしめた。



漁船やヒトにエサをねだるグンカンドリ

海鳥のエサになる魚が減って→海鳥が減った
→海鳥のエサを奪っていたグンカンドリはヒトにねだることを覚えた。


●アシカのコロニーの崩壊


餓死で死んだばかりの赤ちゃん

エサ不足でより遠くに遠征するアシカの親も衰弱して死に、
親の帰りを待つ赤ちゃんにも大雨が降りそそいで息絶えてしまう。

エルニーショ現象の巨大化には、地球温暖化が影響していると言われる。


●失われる原生林
かつて数十万haあった原生林が、今ではわずか150ha残されるのみ。

ガラパゴスの原生植物は550種類、ヒトの出入りに伴い800種以上の外来植物が入ってきた。
生命力の強い外来種は、エルニーニョの雨の力も借りて、あっという間に生育域を広げていった。

大陸の植物や昆虫のほか、病原菌までが凄まじいスピードで侵入している。


●植林などの活動



著者は16年前から、現地の人と協力して、スカレシアなどの原生種の植林を進めてきた。
わざわざ日本からツアーで来て参加してくれる人もいる。

ヒトが壊したものを元に戻すのは、ヒトしかいない。

ヒトは、自然を元に戻すためのアイデアや技術をもっている。
ヒトの知恵が自然を壊す時代はもう終わった。
ヒトの知恵を、自然を元に戻す方向に使う時代がもう来ている。

コメント

notes and movies(2002.5~ part1)

2014-01-22 09:37:02 | notes and movies
過去のノートにある映画感想メモシリーズ。
今回はスカパラ@横浜アリーナのチラシが見える黄色のルーズリーフからご紹介。
このノートを見れば、どうライヴにハマりまくったかが分かるかもw
てことで、ライヴレポもちょこちょこ書いてみる予定なり。

  

photo1:ライヴにハマりたて当初はぴあの見方も分からず、F氏に聞いたりしてたっけw
photo2:横アリは結局チケ取れなかったのか
photo3:コンビニにあったチラシを見て、その場で電話かけたら取れちゃったのが最初のチケとり体験v(ちなみに@神県

昔のメモなので、不適切な表現、勘違い等はお詫び申し上げます/謝罪
なお、あらすじはなるべく省略しています。


『アメリ』(2001)

監督:ジャン・ピエール・ジュネ 出演:オドレイ・トトゥ ほか
久々映画観た。時々観ないと心が枯れるからネ。
ミニシアターから口コミで人気爆発しただけあった、よかった。
原色の色彩やかな世界、CGの使い方がPOP、次々と展開されてゆく人々をちょっとずつ、
時に大奇跡を起こしてhappyにする話に引きこまれ、たどり着いた恋人はフツーの兄ちゃんなのに、
とってもカワイク見えてしまう

たくさんの人々がたくさんの事をして考えてる。
そんなもろもろを一気に缶詰にしたような作品。
ちなみにドワーフのポストカードや、マントを着たアメリカの人形、
DVDがつまった“アメリ缶”が8000なんぼで売り出されてた。
ヒロインと男の子の内気で静かなキスシーンはgoodv


『冷静と情熱のあいだ』(2001)
監督:中江功 出演:竹野内豊、ケリー・チャン、マイケル・ウォン、ユースケ・サンタマリア、篠原涼子、椎名桔平 ほか
かなり話題だったのに今頃観た。
ありふれたラヴストーリーもフィレンツェ、ミラノを舞台にして、エンヤをBGMにすれば感動大作になる。
恋愛は、はたから見ればもどかしくて遠回りで“ありがち”な道を何度も通るものなのかも。
きっと原作を読めばさらに共感・感動できるだろう。

「本当に好きな人とは結ばれない」
篠原さんの役のように恥も外聞もなく飛び込むやり方もある。
周りの見えない恋の始まりが過ぎた後にとる選択は、結婚か別れかの2つだけ?

「帰る場所は好きな人の胸の中だけ」ってセリフに反発する半面、納得もできる。
「過去でなく、未来でもなく、現在(いま)愛し合うことが大切」

偶然か必然か、本当はシンプルかもしれないのに、素直に心と体の気持ちを聞いて、
自己表現することの難しさ。アオイの“冷静さ”もそんな孤独と迷いの結果かも。


『ヴィドック』(2001)
監督:ピトフ 出演:ジェラール・ドパルデュー、ギョーム・カネ、イネス・サストレ ほか
ドパルデューがアクションスター “鏡の仮面に映った者は命を落とす”という伝説を利用した
現実とも夢とも思える殺人事件は、ミステリアスで、原色の美しさはこの監督の持ち味。
98分があっという間でもあり、見応え充分で、次から次へと早い展開に引きこまれてゆく。

犯罪者→警察官→探偵になったヴィドックが実在人物だってゆうのも驚き。
19Cのフランスは『陰陽師』のごとく闇が闇として恐れられていた時代だったのだろう。
意外な犯人は、ホラーの基本的ルールながら、誰も分からないだろう。

人間とは思えない動き、見えたり消えたりのデジタル映像と、中世コスプレの合体が見所。
やたらアップが多くて、とにかく濃い~世界。


『ハリー・ポッターと賢者の石』(2001)

監督:クリス・コロンバス 出演:ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エマ・ワトソン ほか 戸田奈津子訳。
今頃観てるんだけどドキドキハラハラ、笑って泣いて感動した。
グッズを買ったり、コスプレしたくなるのも分かる気がする?
なんてことない平凡な男の子が“運命の”“有名な”“魔法使い”。
これはある日、突然すごい人に変身するって願望を叶えてくれる。
お金がかかったCGは、マジカルワールドで自由に心を遊ばせるのを助けてくれる。
ジョン・ハート、ジョン・クリーズの出演も嬉しい!

寮生活やらがいかにもイギリス風。喋り方も思いっきりイギリス訛りだけど、アメリカで撮影したんだっけ?
子役らがどんどん成長して、顔も変化していく年頃だから、
3部作をなんとか早く撮ってしまおうと急ピッチで進めているらしい。
ファンタジー、夢とかのキャッチがピッタリはまる、『ネバー・エンディング・ストーリー』以来の興奮。
シングルマザーが喫茶店で1杯のコーヒーでねばりながら書いたという原作にも注目。


『メメント』(2000)
監督:クリストファー・ノーラン 出演:ガイ・ピアース、ジョー・パントリアーノ、キャリー=アン・モス ほか
10分間しか記憶を留められない男が殺された妻の犯人を探して、体にイレズミを彫るってアイデアがイイ。
複雑で断片的、映像のコラージュは、迷路のようでついてゆけなかったが。
途中つなぐのはサミーという男、彼も記憶障害で、妻は精神を病んで糖尿病の注射を何度もさせて自殺した。
ミステリーが進むうち、基本ルールに戻って、もっとも意外な人が犯人だとすると先が読めてしまった。
結論としては、人は覚えていたいことだけを(真実を捻じ曲げてでも)覚えている、それが“記憶”だということ。

アルコール依存症や、精神病等による健忘症という症状もある。
人の脳と記憶をストックし、思い出し、連続させてゆく仕組みには、まだまだ謎があるようだ。


『おいしい生活』(2000)
監督・出演:ウディ・アレン 出演:トレイシー・ウルマン、ヒュー・グラント、エレイン・メイ ほか
知人は劇場に観に行って変なオヤジに会ったせいで酷評していたけど、F氏は笑ったらしい。
私は1度だけ爆笑したけど、ラストはほのぼの。

ウディ作品はきっと低予算だし、アクションやらもないけど、極上のJAZZとNYを舞台に
「やっぱ映画っていいなあ~」て思わせる魅力がある。

マイアミやフロリダってアメリカ人にとっては夢の場所なのね。
「present」って原題なら、O.ヘンリーの話を思い出す。
夫婦が互いに無意味になってしまうプレゼントをし合って、最後は愛情を確かめ合うってやつ。


『シッピング・ニュース』(2001)

監督:ラッセ・ハルストレム 出演:ケヴィン・スペイシー、ジュリアン・ムーア、ケイト・ブランシェット ほか
K.スペイシー好きのF氏オススメの1作。原作、キャスト、舞台すべて揃った逸品。
真夏に観ても寒そうな離島だけど、人々がそれぞれの重いルーツを背負いながらも
寄り添いあって生きている温かさを感じる。

「こんな奇妙な事が起こり得るなら、きっと傷ついた心も癒されることができるだろう」

先祖が海賊ってヤダな とにかく今作を観てK.スペイシーがいい役者だとやっと納得w
でも新作はオースティンらしい


『ジェヴォーダンの獣』(2001)
監督:クリストフ・ガンズ 出演:ヴァンサン・カッセル、モニカ・ベルッチ ほか
単なる怪物退治の話と思いきや、アクション、ロマンス、歴史、ミステリー、いろんな要素を含んだ佳作。
マニのカンフーアクションが仏映の、しかも中世舞台には異色。
ラスト、弱らせた獣は銃で殺されるが、その眼は情の通った哀れみさえ漂って、冒頭の残虐なシーンと対照的。


『陰陽師』(2001)
監督:滝田洋二郎 出演:野村萬斎、伊藤英明、小泉今日子 ほか
思った通りの期待ハズレ感だが、一応確認までにということで。
原作をミックスした上、ライバルを設定して映画風に演出してみたものの、
資金不足か力不足か、フラットな映像と2Hドラマみたいな軽さがぬぐえない邦画の性―――無念。

が、DVDには野村の舞ロングバージョン他が“まんさい”だそーな
そして2まで2003年に公開予定・・・私にとって陰陽師は、やはりマンガのイメージが強いが
それとて実際とはかけ離れたフィクション。
なんとも捉えがたいヒーロー故にそれぞれの中で広がる清明&平安京ワールドを楽しめる。

2人のヒーローは酒を酌み交わしてラスト『太陽にほえろ』みたく不自然な笑いでエンディング
で、舞がエンディングロールの間中披露されるというダサさ・・・せめて2は監督を変えたほうがいいのでは?


『マルホランド・ドライブ』(2001)

監督:デイヴィッド・リンチ 出演:ナオミ・ワッツ、ローラ・エレナ・ハリング ほか
待ってましたのドップリ、リンチ・ワールド しかも往年の?『ツイン・ピークス』の小人まで登場。
だが、このパズルを一緒に解いてくれる相棒が必要だあああああ

ハリウッド映画界の汚くも妖しい裏事情も垣間見え、明るいアメリカ市民と陽射しVS
妖しくドロドロな裏アメリカの対比がまさにリンチならでは。
カミーラ役の女優の肉感的な美しさは圧倒的。
しかし、レストランのウエイトレスの名前がベティだったということは・・・???
う~~~~ん、もう少し考えてみなくちゃ

コメント

notes and movies(2002.5~ part2)

2014-01-22 09:37:01 | notes and movies
過去のノートにある映画感想メモシリーズ。
part1からのつづきでこのノートのラスト(早っ
昔のメモなので、不適切な表現、勘違い等はお詫び申し上げます/謝罪
なお、あらすじはなるべく省略しています。


『オースティン・パワーズ・ゴールドメンバー』(2002)
監督:ジェイ・ローチ 出演:マイク・マイヤーズ、ビヨンセ・ノウルズ、マイケル・ヨーク、セス・グリーン ほか
最初にカメオ俳優がいきなり出まくり。映画仕立てで『MI』ばりのトム・クルーズ、
ヒロインにグウィネス・パルトロー、ケヴィン・スペイシー、ダニー・デヴィッド、ブリトニーもちゃっかり、
スピルバーグ!、ラストはジョン・トラボルタ他。

オープニングテーマ後、Dr.がミニミーを抱っこして登場w チョコホリックらしい。
悪事を思いついたのも束の間、捕われ“ハンニバル”状態。勢いづいて開いちゃうが「閉めるね」
’75にタイムトリップしてGに会う(マイク・マイヤーズ?)自分の皮を食べるエゲツなさ(ウエ~~~
スモーレスラーのファットマン(マイク?)も下品ギャグ満載で引く。
なんと『WONDER YEARS』のアイドル、ケヴィンくんがホクロ男で登場! ちょっと情けない・・・
宿敵が仲良くなっちゃって、次回はどーすんの?

監獄の中で見事なラップを披露してるし、一番笑ったのはションベン小僧の代わりにオシッコを飛ばすシーンと、
検尿で肩車してるミニミーが、アップルタイザーを口から勢い良く吐き出すシーン、破水して生まれ落ちる/泣笑

オゲレツ度が200%増の今作。キャラのキョーレツさも増量してて、引くシーンも数多し。
ルーティンのダンスと曲もおさえつつ、毎回笑いをとるのに必死さが感じられ、次回作が心配・・・でもないか。
YEAH!BABY!YEAH!!


『ロード・オブ・ザ・リング』(2001)(劇場にて
監督:ピーター・ジャクソ 出演:イライジャ・ウッド、ケイト・ブランシェット ほか
戸田奈津子訳

とりあえず第1弾はここまで。2弾が来年2003年春ってゆーんだから気の長い話
こーゆー勇者の冒険物語ってどこの国にもあるけど、神話をここまで資金と時間をかけて
リアルに描いたのは今作の圧倒的な見所。
悪鬼のメイクもCGもリアルで出演者も適材適所。
でもこーゆー作品って壮大であればあるほどパロにしやすい標的になるw
レスリー・ニールセン辺りでやらないかしら。

自然の美しさも圧巻! 昔の旅人は靴も履かなかったのか? よっぽど足の皮が厚かったとみえる。
2弾の予告編を見るために再度、鑑賞したツワモノも大勢いたとか。
今年はハリポタといい、スターウォーズといい、大長編作揃いで、それぞれの続編がいまや遅しと待たれるばかり。


『千と千尋の神隠し』(2001)

原作・監督・脚本:宮崎駿 声出演:柊瑠美、入野自由、夏木マリ、内藤剛志、沢口靖子、神木隆之介 ほか
宮崎アニメの中で『ナウシカ』『もののけ』の次に好きかも
前作では自然破壊と動物、精霊を描き、今作では日本の昔からの土地神信仰が土台となっているところが
日本人の心に自然に入ってくる。が今作は世界でも大絶賛を受け、ハリウッドで吹替え上映とのこと!

絶筆を決心した宮崎さんだが、その創造力(想像力)の広がり、奥深さは本当に計り知れない。
少女の冒険というエンタテイメントの裏に、1シーン、1カット、各キャラの細部にまで精魂こもった思いがあることは
『もののけメイキング』を見て並々ならぬものと知った。
今作も気づかない思いが無限に込められていることだろう。

なぜ神さまらが疲れを癒しにくるのか、人をブタにして食べてしまうのか、謎は多い。
いつか原作?か、宮崎さんの本を読んでみたい。
ハタがなぜ魔女になど弟子入りし、かつ千尋を積極的に助けようとしてくれたかも何かワケがありそう。

どこに行っても捨てる神あれば拾う神あり。協力してくれ、支えてくれる仲間がいるってステキ。
今作のテーマは“生きる力”というけど、私はそんな友情、愛情に強く感動した。
いつもながら流れるような飛行シーン、いろんなキャラの面白さ、動き、色使い、
アニメーションがここまで進化し、人を感動させる力があることに宮崎作品を観るたび驚かされる。


『青い夢の女』(2000)
監督:ジャン=ジャック・ベネックス 出演:ジャン・ユーグ・アングラード ほか
ミステリー、ロマンス、そしてコミカルでもある夢と現実が交錯したドラマ――まさに私好みv
久々ジャンの繊細な演技と、お決まりのヌードもあるしw

「君はいいカウンセラーになってくれ。カウンセラーは聖者みたいなもんだ。
 人が人であることを恥じないでいいんだと教えてやってくれ」

死体遺棄、その他偽証罪にも問われずハッピーエンディング。
全編青白い光の夜が舞台。日常から外れた異常が横行している時間。
今もどこかで誰かが殺め、墓場に埋めているかもしれない。
精神科医が親に対するコンプレックスを持っていたり、緑のキリンを埋めてたり・・・
と普通じゃないんだから仕方がない。


『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』(2001)
監督・脚本・出演:ジョン・キャメロン・ミッチェル 出演:ミリアム・ショア ほか
21世紀に蘇ったグラムロックの栄光。D.ボウイ、マドンナがグラミーをサボって観に行ったって噂もうなづける。
監督・脚本・主演まで務めたミッチェルに注目。

ベルリンの壁崩壊のニュースをまじえながら、性愛の複雑さを全編グラムロックナンバーで綴る。

♪男同士がくっついた太陽族、女同士の地球族、そして男女のくっついてる月族
 人が強くなりすぎたのを心配したゼウスが各々切り離して洪水でバラバラにしてしまってから
 それぞれの片割れを探すことになった 愛の起源(the origin of love)

同性愛その他ルールに反するものを一切排除しようとするキリスト教にしばられつつも矛盾と闘う人々。
そして現代の「性同一性障害」や、親からの虐待も明らかになってきた中で、
様々な愛の形をもっとオープンに考えるべき時代になった。
'70のおどろおどろしい妖しげなグラムの世界も美しく光っていたけれど。


『殺しの烙印』(1967)

監督:鈴木清順 出演:宍戸錠、南原宏治、真理アンヌ ほか
冷牟田さんがハマって観た後、一気に数曲書き上げたというイベントでのコメントを聞いて借りてみた。
鈴木清順監督作品第1弾。新宿TSUTAYAでも特別に名前順でない棚で“おすすめコーナー”として紹介されてた。

今作はガンアクション邦画の先駆らしい。変わってるとかなり身構えて観たが、やっぱ変!?
日活系のお色気あり、殺し屋ハードボイルドあり、なんか滑稽なコミカルシーンあり、渋々ブルーステーマ曲あり・・・

「結婚してんのか?」「男は嫌いヨ」「じゃ夢も希望もないワケだ」「死ぬことが夢なの」

いくら主人公といえども一応、勧善懲悪なのか共倒れ&恋人まで自分の手で殺しちゃうエレジーな世界―――。
妄想のシーン、殺されそうになった女房が狂うシーン等、突然POPと言えなくもない演出がこの監督の特徴か?
全編に張り詰めた空気は、同じ殺し屋を描いた『レオン』なんかに比べるとよりリアリティさを強調しているのかも。
ファムファタル的ヒロイン、ミサコは美しい。米を炊く匂いフェチの男がブキミ


『肉体の門』(1964)
監督:鈴木清順 出演:河西都子、野川由美子、松尾嘉代 ほか
第2弾。こっちのほうが原作小説に基づいて撮ってるせいか分かり易くリアリズムに徹してる。
敗戦後、米兵GHQ統制下、混乱を極め、毎日、食べられるかどうか生死を争い、犯罪が横行し、
人間が家畜のごとく生き抜かざるを得なかった時代の“人間性”を問う作品。
肉欲をあらわに描いていて、40円で体を売りながら本物の愛情を知らず、
タダで寝た仲間をリンチする哀しい売春婦の世界が生々しく心をとらえる。宍戸錠って肉体派俳優だったんだ。

「私は敗北者です。が、敗北者の幸せを忘れない」

どうやらアンハッピーエンドが好きらしい。
汗だくで抱き合うシーンは、とても衛生面でよろしくなさそーだが肉感的。
水のシャワーで避妊具もない時代。今までよく性病にかかったり、妊娠しなかったとフシギ。
盗んだ金で即イモを買ってむさぼり食うシーンは強烈。
強くなり、感情を殺さなきゃとても生きていけなかったんだ。
牛を盗んでさばくシーンは本物でグロすぎ


『ミスター・ミセス・ミス・ロンリー』(1980)

監督:神代辰巳 出演:原田美枝子、宇崎竜童、原田芳雄、名古屋章 ほか
TSUTAYAオススメの棚にあった。
原田美枝子さんが主演のみならず、企画プロデュースまで携わったという、前から探してた1本。
妙な3人の男女がアウトロー的に集まって犯罪ごっこをする。
始まりも終わりも気にしないオフビートさは、邦画のニューウェーヴだったのかも。

キレイな服を着るでもなく、始終アレルギーでハナをすするヒッピー的ヒロイン、
百科事典製作で“100回も読んで丸暗記してる”インテリでズレた男、
孤児でヤクザに拾われ、オカマの軽犯罪常習犯・・・それぞれファジーな役作りとセリフで面白味を出している。

始終、小説家に対するファンレターを読まされるのにはちょっとウンザリ。
意味がよく分からないが、千里は自分にヒロインが似ていると共鳴して名を語り、同じ道を歩もうとしてるらしい。
家のそばでガンガンロックしてるバンドがサントラ代わりか?





【読書感想メモ】
「きりひと讃歌」手塚治虫著
「傑作選集2 ザ・クレーター2」
「傑作選集13 空気の底」
「海のトリトン1~3」

「陰陽師2、3、4」岡野玲子著

「ペットDE心理テスト」霧島しおん著
「ヴァン・ゴッホ・カフェ」シンシア・ライラント著
「思いがけない贈り物」エヴァ・ヘラー作 ミヒャエル・ゾーヴァ絵(ここで初めて出会ったのか
「らくがきセラピー「ほんとうの自分」がわかる本」金盛浦子著
「きっと、あなたは癒される 自分と「いちばんの友達」になる方法」金盛浦子著

「性格がイヌ型かネコ型かわかれば、人生100倍ラクになる」タニア・マッキノン&ガヤトリ・パトナイク著
「「わたし」というニンゲンがよくわからなくなったときに読む本」井上紀代著
「恋愛ストレス 恋愛セラピー」海原純子著
「ますむら版 宮沢賢治童話集 カイロ団長・洞熊学校を卒業した三人」ますむらひろし作画
「瞑想」J.クリシュナムティ著

「子供歳時記 愉快な情景」矢吹申彦/画・文
「凍れる河」オリヴィエ・フェルミ/写真・文
「アジャンタとエローラ」立川武蔵/文、大村次郎/写真
「世界がもし100人の村だったら 2」池田香代子&マガジンハウス編
「ダウンタウンブックス結婚ごっこ」ニルス・ベルイクヴィスト著

「カクテル・アンコール in NY」エルヴェ・ル・テリエ著
「見知らぬ島への扉」ジョゼ・サラマーゴ著
「安倍晴明伝説」高原豊明/著 岡田正人/写真
「アジア楽園マニュアル 好きになっちゃったインド」双葉社
「銃後の街―戦時下の長野 1937-1945」川上今朝太郎/著・写真

「Peanuts Essence1 こんどは何?」チャールズ・M・シュルツ著 谷川俊太郎訳
「Peanuts Essence12 もしかしたら」


「今日も青い海で」ブルース・バラン著
「モリーはどこ?」ウーリ・ヴァース著
「心は高原に」ウィリアム・サローヤン著
「Little Children」 ウィリアム・サローヤン著

「21世紀の相性診断 G感性で「恋愛と結婚」が見える」富士総合研究所
「しぐさで心理を読む方法」山辺徹著
「愛が終わる理由」佐藤悦子著
「今日、自分を少し変えてみる」宝彩有菜著
「自分にあてた手紙 カメのポシェの長い旅」フローランス・セイヴォス著 クロード・ポンティ絵

「色彩心理の世界」末永蒼生著
「図説 般若心経」金岡秀友著
「ナイナイとしあわせの庭」キティ・クローザー作・絵
「my Book おもしろウォッチング 血液型でニンゲンを読む本」能見俊賢著
「こころを鍛える 絵とき インド」伊藤武著

「ティッピ 野生のことば」ティッピ・ドゥグレ文
「写歌集 小さな友だち」俵万智著
「イルカの宇宙」著・写真:水口博也
「アジアと遊ぶ マカ不思議 インド人」築地正登著
「身体にやさしいインド」伊藤武著
「図解雑学 イヌの心理」武内ゆかり監修
「ハロー?」ヨースタイン・ゴルデル著 レイダー・シェルセン絵


【歌詞をメモした曲】
♪誰がそれを/PUFFY
♪プールにて/PUFFY
♪ロンリーカナリア/中島みゆき
♪サーチライト/中島みゆき
♪世界中で一番きれいな女の子/ピチカート・ファイヴ
♪ヒッピー・デイ/ピチカート・ファイヴ
♪東京は夜の七時/ピチカート・ファイヴ
♪magic carpet ride/ピチカート・ファイヴ


【イベントメモ】
「シャガール展」@東京都美術館

【ライヴレポ】
SKA!!!~横浜開港祭2002@赤レンガパーク
SKA!!!~FACTORY観覧2002
SKA!!!~神奈川県民ホール02.9.15
★チンパラライヴ@ON AIR WEST
★三木道山ライヴ@新宿ロフト

  

photo1:FAXがあったおかげでFACTORYも当たった/嬉 今じゃメールだけどねw
photo2:ROSSOの切り抜きなどもペタペタ。
photo3:知らずにユトリロも貼ってある/驚

コメント

ブラサキ最新PV公開

2014-01-22 09:37:00 | 音楽&ライブ
ブラサキラジオ2003.1.21OA

♪Salute To The Basement Floor

鍋について。長崎(タケオさん)は鍋がない!? 岐阜(キミノリさん)はもつが多い。
三重(ユキサン)「郷土的なものは分からない」
修二さん・Cohさんの東京の鍋・・・もない。ドジョウを食べてた
ほんとメンバは酒と食べ物好きだねえ!

居酒屋コーナー。
札幌の店シリーズ。ストップウォッチで時間を計りながら録音してるのかな?w
「CAFE GLORIA」こっちもグデングデンだ 深夜3時って!

このCM歌ってるのは、キミノリさんだったんだ/驚

Cohさん+修二さんの音楽コーナー。

♪Stomping At The Savoy/Babs Gonzales
小野リサさんがカバーしてるね→here



その他のトピックス。

ブラサキ最新PV "Long Vacation"
古いフィルムというか、昭和のブラウン管テレビのようなプチプチ感がgood old music を愛するブラサキらしい。
シンプルだけど、メンバ1人1人のカッチョよさが存分に出てるv


SAKEROCKベスト「SAKEROCKの季節 BEST 2000-2013」発売!祝
なるほど、こうゆう選曲か。


「モツナベの緊急取調室」田中哲司さん・前編

 
状況説明のセリフを、いかにも仕事がデキる感じで喋らなきゃならないのはしんどい、とのことw

 
「寝る前に、くっそぅ・・・タラタラ喋ったなぁ~と凹む」w


直前まで決まってないセリフは「もう××のセリフ決まりました?てせっつくから」

後半も楽しみ♪

コメント