メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

松本清張二夜連続ドラマスペシャル『三億円事件』

2014-01-18 23:55:55 | ドラマ
テレビ朝日開局55周年記念 松本清張二夜連続ドラマスペシャル『三億円事件』
原作:松本清張「小説3億円事件」(新潮文庫「水の肌」所収)
出演:田村正和、余貴美子、段田安則、北乃きい、板谷由夏、田中哲司、津川雅彦、光石研 ほか
語り:中谷美紀

これだけ騒がれた未解決事件に、松本清張が真正面から勝負し、大胆に推理をふくらませた小説をドラマ化。
田村さんがさすがの存在感。いるだけで画面の空気が変わる。
まだ戦争の影が濃い時代だったんだな。

▼story
昭和43年に起こった「三億円事件」の時効が7年後に成立した。
アメリカの保険会社がそのうちの2億円を支払った。民事訴訟の時効は12年あるため、
査定部長・武田秀哉(田村正和)は、2人の現地調査員・中岡(余貴美子)、高原(段田安則)とともに改めて事件を調査する。

当時、容疑者として報道され、自殺した浜野宅を訪れた武田は、姉の戸田悦子を見た瞬間「やったな」とつぶやく。
捜査線上に浮かび上がる暴走族仲間、元官僚の戸田重光が経営する警備会社、
日本警察の口裏合わせ、そして、浜野の自殺に使われた青酸カリの入手先は・・・?


武田があまりに鮮やかに推理するから、事件はスルスルと解決していく。
25年ぶりの母との再会シーンは泣ける。

 
哲さんは、戸田悦子の夫・雄一役。

 
「お前以外の女と夫婦になろうなんて思わない」ってグットくるセリフだね。





コメント

『自給力でわかる日本の産業6 資源・エネルギーはどこからくるの?』(学研)

2014-01-18 14:19:06 | 
『自給力でわかる日本の産業6 資源・エネルギーはどこからくるの?』(学研)

この1冊の中に国内外の資源・エネルギー事情が簡潔にまとめてあって、全体をサックリ掴むにはちょうどよかった。
写真、グラフなどもポイントを押さえていて、分かりやすい。
毎日使っているプラスチック製品や、電気製品が何で作られ、何で動いているのか、
便利な生活の裏でどんな苦労、工夫があるのか、
そしてクリーンで安全な未来のエネルギーとはなにか?
新しい発見もあるし、いろいろ考えさせられた。



【内容抜粋メモ】

自給率(%)=国内生産量/国内消費量×100

************************************電気 自給率100%

●電気を作るおもな材料
石油、石炭、天然ガス、ウラン


電気の消費量のうち増加量が多いのは「家庭用電力」と「業務用電力」。
戦前は「水力発電」が中心。戦後安い原油が大量に輸入され、1960年以降は石油を使った「火力発電」が中心。


************************************石油 自給率0.3%

●「一次エネルギー」

自然からとりだしたものをそのままエネルギー源として使えるもの。
例:石油、石炭、天然ガス、ウラン、風力、水力、地熱。

一次エネルギーから作ったり、加工したエネルギーを「二次エネルギー」という。
例:電気、ガソリンなど。


石油の値段は世界の経済や力関係によって大きく上下する。

1985年頃から軽油の販売量が増えたのは、宅配便が始まり、日本のトラック台数が増えたため

 
日本は石油のほとんどを中東から輸入している。
今はアラスカにも大きな油田が見つかっている。

メタンハイドレート
日本の海底深いところにあると考えられているエネルギー資源。
燃やした時に出る汚染物質が少ない。


その国の人々の生活水準が高いほど、石油の消費量は多くなる。


原油が日本に届くまで
1.ドリルで穴を掘って石油を汲み上げる。
2.オイルタンカー(全長300m以上)で平均20日間かけて日本に運ぶ。

3.シーバースに横づけし、パイプライン(太いもので直径152cm)で送油する。
4.石油精製工場でガソリンや灯油、軽油、重油などに分離する。
5.小型のタンカーなどで各地に送る。


●オイルロード

マラッカ海峡は、狭く、水深が浅いため海難事故が多く、「魔の海峡」と恐れられているが、
ロンボク海峡は遠回りでコストがかさむため、マラッカ海峡を通る。


鹿児島市の喜入基地

輸入が途絶えた時のため、「国家備蓄」「民間備蓄」があり、現在の使用量の168日分が蓄えられている。


●石油化学製品ができるまで

1.石油精製工場でそれぞれの成分に蒸留する。
2.ナフサ分解工場で成分ごとに取り出される。


************************************石炭 自給率0.6%


日本はかつて石炭の自給率が高かったが、海外から安い石油が大量に入り、ほとんどの鉱山が閉山された。
日本で消費される石炭の半分以上は「火力発電」。その際、大量に石炭灰が出る(コンクリート、園芸用の土に利用
最大産出国は中国で全体のほぼ半分。最近の急激な経済成長から石炭の需要が増え、国内の生産では足りなくなっている。

●炭坑の町、福岡県筑豊地方
炭鉱は昭和25~35年頃もっとも活気があった。昔は人や馬が背負って運んだが、後にトロッコが用いられた。
福岡県田川市では、シンボルとして、石炭記念公園に2本の煙突を残している。→福岡県田川市石炭・歴史博物館


炭坑住宅。炭坑を中心としてひとつの大きな町があった。


************************************ウラン鉱石 自給率0%

ウランには、「ウラン238」と「ウラン235」がある。
「ウラン235」に中性子を当てると、莫大なエネルギーを出す。

 
オーストラリアのレンジャー鉱山。オーストラリアは埋蔵量第1位(約76t

日本は、カナダやオーストラリアからたくさんのウランを輸入している。
岡山県人形峠にかつてウラン鉱床があった。


************************************天然ガス 自給率4%

 
1位 新潟県 南長岡・片貝ガス田、東新潟油ガス田、岩船油ガス田など。
埋蔵量がもっとも多いのは南関東のガス田。
地下水も汲み上げるので地盤沈下が起こり、現在は東京では採取していない。

 
天然ガスはLNG(液化天然ガス)の形で輸入される。体積が約1/600になり一度に大量運べる。
ロシアからヨーロッパまではパイプラインで輸出している。LNGにするより費用が安い。


天然ガスが家に届くまで
1.ガス井でガスを採掘する。
2.分離過程で不純物を取り除き、LNGにする。
3.専用タンカーで運搬。
4.LNG貯蔵タンクに入れ、気化装置を通ってガスとなる。

天然ガスはCO2の排出量が少なく、硫黄酸化物や灰じんが出ないなどの利点がある。


************************************エネルギーの歴史


→家畜・帆船
→水車
→石炭
→蒸気機関(石炭の需要が急増)
→「内燃機関」(ガソリン)・水力発電による電力
→1950年頃、原子力発電
→多様なエネルギーの利用


●石油ができるまで

プランクトンや藻類が死んで海底にたまり岩となる→砂や泥が積もり圧力がかかる→地熱で分解される→ドーム状の地層にたまる。

●石炭ができるまで

木が倒れて水中につもる→砂や泥が積もり圧力がかかる→地熱で炭化する→炭化が進み石炭になる。


************************************水 自給率100%


家庭で利用する生活用水は、トイレ(約28%)、風呂(約24%)、炊事(約23%)、洗濯(約17%)など。


●水源
都市用水の75%は河川の水。25%は地下水。その他、湖沼など。

●ダムの役割
水を利用するための「利水ダム」と、洪水などを防ぐための「治水ダム」がある。
秋田県の玉川ダムは、多目的ダムとして最大規模。


水が家庭に届くまで
1.河川から取水上でとりこむ+ダム
2.浄水場でゴミを除く。
3.給水所から水を送る。

浄水場には、薬品を使って急速にろ過するところと、微生物を使ってゆっくりろ過するところ(約5%)がある。


海外産のミネラルウォーターは硬度が高く、ミネラル分を豊富に含む。


下水道のしくみ
1.トイレ、風呂などから生活排水が下水道に流れる。
2.地下深くを通る下水管からポンプで汲み上げ、水再生センターへ送られる。

3.沈砂池で大きなゴミを除き、反応槽の活性汚泥によりゴミ処理する。
4.消毒施設で塩素を入れて殺菌し川や海に流す

汚泥は焼却・高熱処理して埋め立て処分する。一部はセメント原料、ブロックの建築資材となる。


●世界の水事情


世界の水不足の危険度。濃い色ほど高い。

国際流域
川が複数の国をまたいでいる地域。世界に250以上あるといわれる。

●干上がるアラル海
取水と農業用水への利用で水位が激減し、湖の塩分濃度が上がって、たくさんの魚が死滅した

『砂上の船 水上の家 アラル海とツバルふたつの水物語』(ポプラ社)参照


バーチャルウォーター
農産物や家畜を育てるためには大量の水が必要。
日本は農産物や家畜を大量に輸入しているため、間接的に水を輸入していることになる。
日本のバーチャルウォーターの量は年々増加している。

コメント

工事中

2014-01-18 14:19:05 | テレビ・動画配信
斜め前で毎日ガチャガチャと建てているマンション。
土日も年末年始も関係なく、朝から晩までデカいクレーン車を引き連れて、爆音をたててて凹む
足場を組んだ位置から考えると、ウチの日照権の半分は奪われるし
太陽を返してくださいな/涙

金曜はコンタクトを買いに行くついでに、駅前の美容院でカットしてきた。
いつも面白い女性美容師さんと、おかしな日本語について話してまた爆笑。
そのコの友だちが、第三者のほかに「第四者」と言ってて、「一体誰なんですかね?」とか、
映写機の絵文字をずっとビックリした顔文字として使っていたとかw


ゴーちゃん。GIRL'S TV 1月17日 OA
“開局55周年記念ドラマスペシャルと1月スタートの新ドラマを応援しよう!”
1月9日からスタートの「緊急取調室」に出演している天海祐希さん・田中哲司さんにインタビュー

哲さん(天海さんの呼び方を真似てみた)は、今回、準主役的な位置だから、TVの露出もたびたびあって2倍お得v
ドラマ収録時のエピソードを過去形で話してるってことは、もう全話撮り終えてるのかな?
自他ともに認める“せっかち”さで受け答えもチャキチャキな天海さんと、
静かな口調ながら絶妙にツッコむ哲さんはいいコンビ
ドラマ内では見れなそうな笑顔が弾けてたv
2人とも相手をたてつつ、笑いもちゃんととってて、頭の回転が早いんだな/驚


A:天海さんは、本当に目力が強くて、対峙する場面が多くて涙目になっちゃうんですね。
  最終的にコンタクト外しました。


Q:その他に困ったこと。
A:度を超したゲラ(笑い上戸)なんです。本当にそれで役者を辞めようと何度思ったことか。

 
心理テストでは、お互い欠点を補い合う頼りがいを感じているようv


●ムロさんキレまくり/爆@「ごちそうさん」
ムロさんが出てくるたびに笑えるw 昭和初期って実際、こーゆーやたらテンションの高い人いそうだし


「カレーの女神だ、奥!」


「なんだ猫娘、なにがしたいんだっ」爆



その他のトピックス。

図書館で借りたCDシリーズ。
自宅のカセットテープをデジタル化していく、ひとりリバイバルコーナー。

My Generation- The Very Best of the Who
フーの勢いがそのまま詰め込まれてる。♪Anyway, Anyhow, Anywhere はD.ボウイもカバーしてるし。


Everybody Else Is Doing It, So Why Can't We?/The Cranberries
一番聴きたかった♪Dreams が入ってる。♪Linger とかも好き。


The Very Best of Aretha Franklin, Vol. 1
♪Respect、♪Think ほかヒットナンバーはもちろん、♪Call Me とかも何十回も聴いた名曲。

コメント

『TRICK 新作スペシャル3』

2014-01-18 14:12:33 | ドラマ
『TRICK 新作スペシャル3』
監督・堤幸彦
出演:仲間由紀恵、阿部寛、生瀬勝久、池田鉄洋、野際陽子、飯島直子、藤田朋子、国生さゆり、福士蒼汰、朝倉あき ほか

2014年1月11日公開の『トリック劇場版 ラストステージ』に合わせた完全撮り下ろしのスペシャルドラマ。

▼story
水神家の当主が亡くなり、3人の姉妹は早速遺言の開封を弁護士・佐伯に迫る。
だが、現金は1人当たり7万円しかなく、あとは時価数百億円する財宝のヒントが箱に入っているという。
ただし、その箱を開けようとした先祖は、みな行方不明になっているという呪いの箱。
「迷信など信じない!」と講演会で言い切っていた上田が呼ばれ、その謎を一緒に解いて欲しいと頼まれる。
財宝に目がくらんだ山田ももちろんついてくるw

使用人のチカコが箱を開けると、中には真っ白い紙が1枚あるだけ。箱は一度開けられた形跡があった。
その日から、次々と殺人事件が起こりはじめる。犯人は、次女・月子の見えない息子アツシか???



池から出た白い脚などなど、元ネタは完璧『犬神家の一族』w
自然豊富ないいロケ地で撮ったなあ!

国生さゆり、藤田朋子、飯島直子、3姉妹のぶっ飛び具合に注目
「いらっしゃあ~い」て挨拶や、欽ちゃん走りで去るなど、
相変わらず細かいギャグがたくさん仕掛けられてて、目が離せない。
鼻をつまんで話してて「黒柳徹子です。ザ・ベストテン!」て爆

三女の息子役には、“ずぶん”で人気沸騰中の福士蒼汰くんまで出てる/驚
「古いギャグやめなさい」って言われてた、アキラの振り付けの元ネタが分かりません

今回、上田はなにやら怪しいミサンガみたいなのを巻いて、おかしなことになってる。
山田「なにフンフンゆってるんですか?」w
ずっと上田にだけオレンジ色のライトが射しているのもパワーのおかげなのか?

山田の母・里見は、書道教室を全国にチェーン展開しようともくろむ。
子どもたちの書き初め文字もいつも可笑しいんだよねv

みんなで食べてるコンニャクを棒に刺したやつもデカすぎ!


さよなら! トリック祭り!!
ドラマ+劇場版が14年間も続いたってスゴイなあ! 上田×山田コンビが最後なんて寂しいかぎり。


コメント