メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

ゲームで遊んでみた part27(12)~キャラバンストーリーズ ギルドを変えたらかなり賑やか!

2021-11-24 14:55:28 | ゲーム
「ゲームで遊んでみた まとめ」カテゴリー内に追加します


新イベント「少年とビースト」があと6日で終わるというのに
まだメインストーリーで勝てなくて、またワルチャでヘルプを叫んだら

超強いお方が手取り足取りいろいろ教えてくれて
フレンド申請してくれた上
星6キャラを3人もトレードしてくれた/涙

これまで無言のギルドにいて、質問も出来ない状態だったから
即効この方のギルドにチェンジv

ギルド名からして猫好きが多いみたいで
バトルを手伝ってくれた後に「ちゅ~るくれ」とか可笑しいww
ゲームの進行よりチャットで盛り上がって数時間過ぎた感じ

討滅にもみんなで行って「野郎ども、突撃だあ~!」的な熱いノリ
あっという間に上級のボスキャラを倒して、宝箱回収も一瞬で唖然

どうやらギルド内でも神的存在の方みたい
「ボスキャラもデコピンで倒せる」て言われてたw

そのフレンドさんのキャラはもちろん全員が星6でずらり/驚
その中に黒柴さん、宇宙人までいる!! ステキすぎる







へんげの杖
1時間だけ見た目が変わるだけの魔法なんだけど
時々ものすごいカッコいいのが出てくる




茶柴さん!!





サステナブルビースト





ユニコーンみたいな立派な姿で釣りをしていたらギャップに笑った





フィールドにもさり気なく猫の像があったりして
おや?と立ち止まってしばし眺める





こないだみんなに手伝ってもらってようやく倒したイオティもかっけー
イエティにかけてる?




アップデート
毎日のように不具合修正やらアップデートを繰り返していて
そのDLの際に流れたムービーもカッコよかった
早くこうしてみんなで魔獣を倒す結末が観たいだけなんだけど・・・

ただ「一括でDL」は時間かかり過ぎるから
やっぱり「随時DL」のほうがいいな



















エニグマ攻略指令
ネロの会議でエニグマ(魔獣)を倒すために要人が集まって
破天荒なトレジャーハンターとエンジニアポルカが演説
高々上昇用のロケットブースターとかで攻略すると息巻く

「今こそ力を合わせる時だぜ!」















ギルド→エニグマ攻略指令→攻略開始→エニグマに乗り込める???
エニグマ内部のコアを破壊すればクリア
たくさん攻略するほどレアリティの高いアクセサリーなどの報酬が豪華になり増加する

今のギルドならこうした放置してたイベントも参加できるかもv


キャラバン Lv.16






・外装「装甲」の装備数が増加
・星4ビーストをテイム
「才気の器」ではキャラ星5以上のパッシブスキルなどを強化可能
 強化にはアニマ・ゴールドが必要
 解放内容を変えたい場合「入替具」で戦術に合わせて組み合わせ可能

もうついていけません 頭パンクする


釣りレヴェル5を超えた
次はレヴェル10になったらライズに話しかけろと言われた




ネロ港だけじゃなく、ヒューマン領の中央モリアナでも釣り可能
なにげにコツをつかんで、こういう単純なほうが得意かもv
図鑑に少しずつ魚が集まってきた










英雄の試練
かなりクセの強いキャラクターばかり
キャラバンのメンバー6人相手に1人で戦うんだから相当な強さだな



























キャラの名言集
時々ハッとするセリフを言ったりするから見逃せない










コメント

絵本『かべ 鉄のカーテンのむこうに育って』 ピーター・シス/作 BL出版

2021-11-23 13:33:18 | 
「作家別」カテゴリー内に追加します


ピーター・シス その他の著書:
『生命の樹』ボローニャ国際児童図書展ノンフィクション大賞

福本友美子/訳
シスが挿絵を描いた『どうしてかわかる?』ほか


“第二次世界大戦後、冷戦時代のチェコスロバキア
「鉄のカーテン」に閉ざされた厳しい支配のもとで、
 悩み、成長し、夢を追いかけたシスの自伝的絵本”



サラっと読むのは難しい1冊
激動の時代を当事国で過ごした日々を
その頃を知らない子どもたちに分かりやすく伝えるために描いた

本書を読むと、自由に生きて、表現できる権利を持っているということが
どれほど幸せか、しみじみと分かる




【内容抜粋メモ】






「はじめに」

1917年 ロシア帝国が革命により崩壊 ソビエト連邦設立

1939年 第二次世界大戦
戦後、東欧はソ連、ドイツの西半分はアメリカに組み込まれた

ソ連は集団移住を防ぐため、米・英・仏の連合軍が統治する
ベルリンの西半分が壁で囲んだ

イギリスの政治家チャーチルは演説中に「鉄のカーテン」と呼んだ

1950年 アメリカとソ連が核兵器を持つ
40年間緊迫した対立状態となる「冷戦」

私は冷戦のはじまりに、鉄のカーテンの「赤い」ほう
共産主義陣営の国に生まれた

ものごころついてから絵を描くのが好きだった






(シスの人生と国内のことが体験から描かれていく
 人々の洗脳方法が手にとるように分かるが
 当時、そこで暮らす人々にとっては無意識だったことも多いだろう


共産主義のシンボルやモニュメントがいたるところにできる
国民の祝日には赤い旗を掲げる やらないと罰せられる



(線画のシンボル、旗などだけが赤く塗られていて象徴的
 色や形も立派に脳を操作することができるということ


「強制」
と太字で強調されたさまざまな日常生活の出来事が
細かいことまで多岐にわたっていて驚く

今はどこまで緩和されたのか
今でも変わらず行われているのか?


ロシア語の授業
(文化を変えるには、まず言葉から アイヌ、沖縄もそう

共産主義の少年少女弾ピオネールに入団すること
(子ども時代から始めるのが一番有効だ






家族や友だちについての作文を書かされるから
両親は自分の意見を表に出さないようになる

総合競技大会スパルタキアードに参加し
団体競技で社会主義思想に従う気持ちを高めること

(教育、芸術だけでなく、スポーツにも力を入れるのが興味深い


1961年 鉄のカーテン 市は二分された





1963年6月26日
ケネディ大統領はベルリンの壁で
「私はベルリン市民である」と演説

1963年11月22日 ケネディ大統領暗殺









ベトナム戦争

秘密警察はすべてを監視

ソ連の理念を讃える映画が学校で繰り返し上映





「教わったことに何の疑問も持たなかった」


電話は盗聴される

ある種の本、映画が禁止され、芸術・文化は検閲される

手紙は開けられ検閲される

情報を嗅ぎまわり通報すれば褒められる







「私の日記より」

1956年
父の従弟のラミンが国家の敵として牢に入れられた
彼は20歳だが、一生出られないだろう

1957年11月3日
ライカという名の犬を載せたロケットを打ち上げた
あの犬はどうやって着陸するんだろう?









1959年
親の不正を見つけたら報告しなければならないと教わる

1961年
学校でアメリカ映画『バワリー25時』をみる
貧民街の路上で寝る人々が出て来て
これが資本主義国の暮らしだと教わる

1962年
教科書には、アメリカは資本主義的で最も衰退していると書いてある






1963年
西へ亡命する「国境荒らし」を捕まえるため
秘密警察が米兵に扮して迎え、友人たちの名まで聞いて牢や送りとなる

鉄のカーテンをすり抜けて西側のニュースが届きはじめる

15歳以上の市民はいつも写真付き身分証明書を持たなければならない


ザ・ビートルズ!(どれがだれだ?)
(ビートルズは自由の象徴だったのか









ロックバンドに入り、服もエレキギターも自分たちで作る
みんなビートルズになりたいんだ
(自由に関する絵はカラフル








検閲制度が廃止される


1968年 プラハの春!





1965年
川べりを歩いていたら笑顔の黒人とすれ違い、彼は軽くうなづいた
あとでポスターを見て気づく
あれはルイ・アームストロングじゃないか
プラハにコンサートに来ていたのだ!

アメリカのビート詩人アレン・ギンズバーグがプラハに来るが
秘密警察により破滅のもととして国外追放される

1966年
髪を伸ばしたいが、家、学校でもよく思われない
ストーンズ、ファッツ・ドミノ、チャック・ベリーを覚える

1968年
シャツをしぼり染めにする方法を教わり
手に入るものを手あたり次第にしぼり染めにする

(この頃のフラワーチルドレンのファッションって
 サイケでカラフルで今見ても可愛いよね


西へ旅行するためのパスポートをもらう
ヒッチハイクでリバプールへも行くんだ
ビートルズにも会えるかも!?






ソ連、ブルガリア、東ドイツ、ハンガリー、ポーランドは
50万人の軍隊でチェコスロバキアに侵攻

その10か月後、チェコスロバキアにビーチ・ボーイズが来た
犬を連れた警官が待機











「夢は内緒にしておけばいい」


鉄のカーテンがまたおりる

電話はまた盗聴され、郵便は開けられ、人々は監視される
発禁書はひそかに翻訳され、複製され、地下出版物として出回る

ディスコは大衆文化の新しい情報源となる




(一部の権力で大勢を支配しようとしてもムリ
 そしていつでも音楽やアートは最先端を行く表現の発露だ


「みんな壁いっぱいに自分たちの夢を描いた
 消されても、消されても、また描いた」








1970年
ベーシストの男がビーチ・ボーイズのコンサートの
混乱の中で警官に頭を殴られて死ぬ

1972年
ロングヘアの若者集団(僕のよく知る連中)
が西ドイツ行きの飛行機をハイジャック
赤ん坊のオムツに隠した銃でパイロットを射殺

1974年
美術工芸学校の助教授にならないかと言われて有頂天になるが
条件は共産党になることで断る
小さい絵を描けばいい 仕事場なんかいらない

1975年
プロとしての初仕事は、チェコスロバキアのポップ歌手
カレル・チェルノフのアルバム『空港』のカバー絵

1977年
プロとして初めての映画『6000の目覚まし時計の島』が完成
検閲官が「いやになれば逃げ出せばいい」というメッセージを伝える映画だと言い出す
どこかに隠れたメッセージがないか嗅ぎまわっているのだ

劇場関係者には「小さな白い犬」理論がある
舞台の真ん前に小さな白い犬を横切らせれば
検閲官は裏で何が起きているか気づかない

反体制派はつまらない仕事をさせられる
(医者、教授が穴掘りや掃除をしている絵






「自由を夢みた」
原画を観た時は気づかなかったが
自転車についた翼は自分が描いた自由の絵か



















壁の向こう側
希望、真実、自由、知恵、幸福、愛、芸術、活力、平等、、、

壁の内側
うそ、ねたみ、不安、恐怖、疑い、愚かさ、、、






「時には夢が叶うこともある」

1989年11月9日 ベルリンの壁崩壊
(この時、デヴィッド・ボウイがライヴをしたんだよね



(自分の生きている間にこんな大事件がたくさん起きたのに
 外国での出来事、ニュースの1つとして流して忘れていた


1991年 ソ連崩壊 冷戦終結
(ほんとうに終わったのだろうか?




「あとがき」
子どもを洗脳するのはなんとたやすいことか
私たちはまるでヒツジのようだった

プラハの春
私はヨーロッパ中をヒッチハイクしてまわり
世界は私の思うままだと感じた

ソ連の戦車がプラハに侵攻した時
私はロンドンで、家族はヨーロッパ内で休暇中だった

ドイツで落ち合い、故国を捨てるか話し合い、戻ることにした
なんとなく、そんなに悪いことにはならないだろうと楽観していたが
そうではなかった

私はラジオのDJになり、ビートルズ、レッド・ツェッペリン、フーなどの
有名なバンドにインタビューした(驚
ビーチ・ボーイズがチェコスロバキアをツアーした時は同行した

番組は打ち切りになり、ロックは禁止された

私は絵に打ち込み、外に出るのが怖かった

外国へ行くのは許されたが、帰国日は必ず決められた


1984年
ソ連がオリンピックをボイコットした時
私はロサンゼルスでアニメーション映画を作っていたが
プラハに呼び戻された

何をしろ、何を考えろ、何を描け、と言われるのはもううんざりだったが
生まれてからずっと洗脳された者には、抵抗はたやすい決断ではなかった

ソ連の力は永遠と思っていた

今、私の家族はプラハのカラフルな街並みが
以前は暗い場所とは信じられないという
私の子ども時代を説明するのは言葉では表現できない

この本はそれをできるだけ忠実に描いたものだ



「生きているかぎり、絵をかきつづける」







コメント

topics~人生で初めて餃子(野菜)を焼いてみたv ほか

2021-11-23 12:35:18 | 日記
幸楽苑 ベジタブル餃子 60個 10人前 業務用 国産キャベツ使用 冷凍 野菜餃子

インスタで野菜餃子の広告が流れるたび美味しそうだなあと思っていて
Amazonで「幸楽苑」(有名なの?)の野菜餃子があったから買ってみたv







2袋に結構な量が入っててビックリ
袋の裏に作り方が書いてあって
これならなんとか出来そう、、、たぶん

ウチにあるのはミニフライパンだけだから
8個ほど並べたらもうギリ

オリーブオイルを熱して、並べて
150ccの水を入れて、、、
餃子って蒸し焼きなんだ/驚←今さら

フタして水が飛ぶまで約7分ほどそのまま
パリパリな焦げ目がポイントだよね

ドキドキしながら、以前テレビで見たように
お皿をあててひっくり返したら、いい感じの焦げ目v





あ、ウチにラー油がない・・・
まあ、いいか 七味と亜麻仁油+味ぽんでそれっぽくして
つけて食べたら、美味しかったv

ニンニクは入れて欲しかったなあ
それだけ臭いを気にする人が多いのか
体には良いと思うんだけど

大人になってもこうした初めての体験は楽しい
焼いた分だけペロっと食べてしまった

まだまだあるが、冷凍だから大丈夫

その他のレシピは、、、やらないなw





ご家庭用 サンふじ りんご 2.8kg 長野県 糖度13度前後 長野県産 サンふじ サンフジ 西村青果






またまたリンゴもお取り寄せ
1日1個食べると1箱分はすぐに終わってしまう

これまでと違ってシャキシャキ感があって美味しい!
ようやく当たりを見つけた感じv

リンゴはやっぱり長野産です→同郷推し


GREEN SPOON(グリーンスプーン) | 定額制パーソナルフード








この手の広告をよく開くせいか、インスタでどんどん出てくる
ホットサラダやスープならお腹が弱い私に合ってるか?

私に合ったサラダを診断したら「根菜たっぷりジンジャーサラダ」だそう
さといもなどの芋類をやたら勧められた







4個で2940円はなかなかだけど
コンビニやスーパーのサラダで栄養が偏るならこっちのほうがよさげ
送料が高くつくのが難






野菜パウダー カプセルサラダ






ついにカプセルまできたか
でもまだまだだ
こんなにデカくちゃ飲みづらそうだし

私のイメージでは、ちっちゃい丸薬みたいで完全栄養食のやつ
具体的なイメージをオーダーすれば想像は具現化するんだってv

昔、ハンバーガー屋で「これからどんな商品が食べたいですか?」と聞かれて
「新鮮なサラダ」と答えたら「配送などが難しい」と言われたけど
今じゃサイドメニューでサラダが注文できる所も増えたよねv


宅配弁当「ウェルネスダイニング」



こうした宅配弁当もお年寄りだけじゃなく
単身者、家庭向けも増えたよね

みんな栄養不足を認識していても
毎食作る手間、時間がない

でも、必ず肉が入ってるのが残念。。。


たんぱく堂 プロテインおからパン






以前、神保町で食べたおからの蒸しパンと似てるなと思ったけど
米粉に水を入れて、チンして作るって、ほんとに美味しいのかなあ・・・???
画像は美味しそうでも、頼んでみないと好みかどうか分からない


APTファイナル
テニスの最大のお祭りとも言える頂上決戦
錦織圭くんもマレーも出ないから、インスタでハイライトだけ観た




またジョコビッチかと思いきや、サーシャに負けて
決勝戦はサーシャvsメドベデフ




私はメドベデフに1票入れたけど、優勝はサーシャ!







「攻殻機動隊 SAC_2045 持続可能戦争」×「ローソン」コラボ






“2021年11月9日(火)より、ローソン店舗(※)にて
『攻殻機動隊 SAC_2045 持続可能戦争』とタイアップしたキャンペーンを実施します!
 本キャンペーンでは対象商品をお買い上げいただくと
 先着・数量限定でオリジナルステッカーがもらえるキャンペーンや
 オリジナルリカーの販売、引用ツイートキャンペーンを実施します。”

ローソンでこのコーナーを見つけて思わず足を止めて
ステッカーに見入ってしまった

いつの間に新作公開してたんだ!
てか素子の顔がまた変わってる

『攻殻機動隊 SAC_2045 持続可能戦争』




ヤバイぞ・・・ 完全に立体的、超リアル
でも私の神経は劇場でこのスピード感、ダークな内容に耐えられないかも
PCで観られるようになるまで少し待つか


QUEEN 50周年展 -DON’T STOP ME NOW-@西武渋谷店 モヴィーダ館 11.12~2.13
フィギュアスケートを観ていたら流れてきたCM
もう始まってるのか







『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』公式|丸山隆平主演
2022.2.3~ EX THEATER ROPPONGI




これもCMで観た 日本人によるミュージカル
映画は観たけど

『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』(2001)


中島みゆき 最新作『ここにいるよ』



“最後の全国ツアーとして2020年1月から満を持してスタートした“中島みゆきラストツアー「結果オーライ」”は、
2月末に開催された大阪公演の途中、コロナウイルスの拡大による緊急事態宣言を受け、
残りのツアー全公演の中止を余儀なくされた。

今も続くこのコロナ禍の中では、“いのちを守るSTAY HOME週間”のころから「糸」や「時代」「ファイト!」など
中島みゆきの歌に背中を押された多くの人々がSNSでメッセージを多数発信、その歌を求める声が日本中で沸き起こり、
それらの歌が収録された作品がロングセラーとなる現象も起きていた。

また、上記以外にも2011年の東日本大震災、そして2016年の熊本地震の際にも被災地にいる多くの方々から、
ラジオや有線に中島みゆきの歌のリクエストが数多く寄せられていた事実もあった。

そして2020年の冬、「こんな時こそ、中島みゆきの歌を」と題した、
「糸」「時代」「ファイト!」「空と君のあいだに」「地上の星」等、
多くの人々の心に寄り添い、エールを送り続けた中島みゆきの名曲、代表曲を集めた
全26曲の究極の2枚組セレクトアルバムが誕生することとなった。”


中島みゆき 2020 ラスト・ツアー「結果オーライ」特設ページ




コロナ禍でみゆきさんの年末恒例イベント『夜会』はどうしてるんだろう?
とふと気になってオフィを見たら、去年も全国ツアー演ったんだな しかもラスト!?
それが中断て、、、続きをいつかやるのかな


劇場版ライヴ・ヒストリー2007-2016 2022.1.21全国ロードショー
これは観たい!
ライヴチケットは取れなくても、臨場感あるスクリーンで観られるのは貴重





エレカシ宮本浩次ソロで紅白「初出場」
これも楽しみ!
いつものように録画して正月以降に観たいアーティストだけ観ますw

みやじくんのインスタ配信は続々アップされているから
それはまた後日




コメント

フィギュアスケートGPシリーズ フランス大会2021 男子フリー

2021-11-22 14:28:20 | フィギュアスケート
official site


解説:佐野稔


●ケビン・エイモズ(フランス SP12位)



♪Outro
4トゥーループ単独に 3トゥーループ コンビネーションから構成を変えた
トリプルアクセル・2トゥーループ 3ターンから3ループ
足替えキャメルスピン アメリカ大会ではSP後棄権した
トリプルアクセル 3・1・3 ダブルアクセル
感情を爆発させるコレオシークエンス 側転した?
フライングシットスピン 足替えコンビネーションスピン
ステップシークエンス いい表情 母国のお客さんにもアピール
叫びながら歓喜のフィニッシュ 164.10 228.08

●ドミトリー・アリエフ(ロシア SP5位)



♪そしてワルツは続く・・・
4ルッツは3ルッツに 4・3トゥーループ
トリプルアクセル・1・3サルコウ ヒザをついて回ってから3フリップ
キレイなフライングキャメルスピン ワルツにのってコレオシークエンス

1.1倍 トリプルアクセルは着氷が乱れた 3ルッツ・2トゥーループ
3ループ ステップシークエンス 足替えシットスピン
足替えコンビネーションスピン しっとりと滑りきった
168.51 253.56 トップに立った

●佐藤駿(SP4位)



♪オペラ座の怪人
4ルッツきれいに入った 前半に4回転4本を予定
4フリップきれい 4・1トゥーループに 勢い余っちゃったかな?
足替えコンビネーションスピン 4トゥーループ着氷乱れたが踏ん張った
トリプルアクセル フライングシットスピン アメリカ大会は4位
3・1・3 トリプルアクセル・2トゥーループ
これは得点が楽しみ ステップシークエンス
憧れの羽生結弦が滑った曲 コレオシークエンス
足替えコンビネーションスピン 悔しい顔
日の丸を振るお客さんがたくさんいて嬉しいなあ
177.17 264.99PB更新 トップに立った

インタビュー



正直すごい悔しいなっていう
でも初めて試合でルッツとフリップを
フリップにはアテンションがついてしまったんですけれども
クリーンに着氷することができて嬉しかったです

Q:ショートと合わせて自己ベストが出ましたがいかがですか?

2年前のグランプリファイナルの点数で止まってしまっていたので
そこが少し悔しかった部分ではあったんですけれども
今回やっとファイナルの自己ベストを更新できたので嬉しかったなと思います

今回の試合ですごく自信がついたと思うので
この勢いに乗って全日本ではトゥーループをしっかり決めて
ノーミスな演技ができるように頑張りたいです


●ジェイソン・ブラウン(アメリカ SP3位)



♪映画『シンドラーのリスト』より
優勝すれば4年ぶりのGPファイナル
4サルコウ成功した! マイナスがついたけど
トリプルアクセル・2トゥーループ トリプルアクセル
コンビネーションスピン カメラの変な演出いらないんだけどな/汗

2ループ 3フリップ・3トゥーループ 3・1・1
美しいイナバウア スパイラル バレエジャンプも軽く跳ぶコレオシークエンス
3フリップ 足替えコンビネーションスピン ステップシークエンス
柔軟性をフルに活かした動き 足替えキャメルスピン
倒れ込むフィニッシュ そしていつもの笑顔
174.81 264.20

●デニス・ヴァシリエフス(ラトビア SP2位)



♪ロミオとジュリエット
4サルコウおりたけれども回転不足 トリプルアクセル・2トゥーループ
トリプルアクセル 3ループ ステップシークエンス
ゆづくんのロミジュリをまた観たくなったな
フライングシットスピン すごいバランスとスピード

後半、3フリップ・3トゥーループ 3・1・3 3ルッツ
コレオシークエンス 足替えコンビネーションスピン
フライング足替えコンビネーションスピン
顔を真っ赤に染めて反り返るフィニッシュ
164.72PB更新 254.48PB更新

●鍵山優真(SP1位)



♪映画『グラディエーター』より
2大会優勝のかかった最終滑走のプレッシャーに勝てるか?
4サルコウからイーグル 3ルッツ 4・3トゥーループきれいに入った
トリプルアクセル・1・3サルコウ 足替えシットスピン
ここまで完璧 ステップシークエンス さまざまな感情を表現

後半、4サルコウ手をついた 3フリップ・3ループこれもマイナスついた
1アクセル コレオシークエンス 後半への挑戦
足替えコンビネーションスピン ちょっと悔しい顔



スローで見ると高さのあるジャンプ
185.77 286.41 お父さんもニッコリ





男子は優勝 鍵山優真 2位 佐藤駿 3位ジェイソン・ブラウン

日本男子の1、2フィニッシュ
おめでとううううううううう!!


2大会優勝は鍵山優真のみ そしてGPファイナル進出!
この勢いのままオリンピックまで駆けて欲しいなあ




鍵山優真インタビュー




Q:
グランプリシリーズ2大会優勝、そしてファイナル進出も決めました
今の気持ちは?

悔しいなという思いがすごいあって
後半はちょっと足にきちゃって、すごいきつくて
根性を出しきれなかったていうのが一番の原因かなと思いますし

練習してきたからこそ、あそこでミスをしてしまったことがものすごく悔しくて
自分の中でもできたはずなのにって思ってたのが
やりきれなかったという部分ですごく悔しいなと思いました

グランプリシリーズを1位で通過できたことは
自分にとって初めての経験だったので
良い経験になったと思いますが
他の選手の人たちに自分の存在をもっとアピールできたかなと思ったので
そこはグランプリファイナルでドカッと決めてやりたいなと思います

Q:グランプリファイナルに向けて改めて意気込みをお願いします

イタリア、フランスで失敗したこと、成功したことを
しっかりと落ち着いてもう1回反省し直して
そこからまた全力で、あまり時間はないですけど
他の選手と戦えるくらいまでの実力をつけて
もちろん優勝を目指して頑張りたいと思います

(頼もしいな ちゃんと冷静に分析できてるし
 ネイサン、宇野昌磨くんらと肩を並べて戦える自信も見える







ところで、、、ゆづくんがいない
次回のロシア大会にも名前がない?

となるとGPファイナルも出ない?
オリンピック出場に特例があるだろうか?

ふつうに寂しい



コメント

フィギュアスケートGPシリーズ フランス大会2021 女子フリー

2021-11-22 14:14:54 | フィギュアスケート
official site


解説:織田信成



●横井ゆは菜(SP11位)



♪クイーンメドレー
鮮やかな黄色い衣装 ダブルアクセル 会場が沸くプログラムだよね
3フリップ 3ループ フライングシットスピン
コンビネーションスピン ダブルアクセル・3トゥーループ

1.1倍 3・2 コンビネーションスピン
3ルッツ 3・3・2 フレディの声にノってステップシークエンス
フィニッシュポーズで決まり ハアハアの息で出しきった
織田:体力を使うプログラム 4分間キープしないといけない
124.61 176.93

インタビュー



得点とか気にせずに、もう最後だと思ってやりました
リラックスして最初から最後まで笑顔でやり切れたのでよかったです
こういう舞台で滑らせてもらえることが本当に幸せだなと思って滑っていました
ここから全日本までずっとスケートを楽しんで練習したいなと思います
(涙のインタビューになった


●樋口新葉(SP6位)



♪『ライオン・キング』より
このプログラムも好きだな
トリプルアクセル成功して悲鳴のような声が上がる
3ルッツ・3トゥーループ 3サルコウ ダブルアクセル
スピンは8回転をいろんなポースでやるとレヴェルが取れるのか

1.1倍 やわらかい表情 3・3・2
3ループ・2トゥーループ 3フリップ すべて揃えた
フライングキャメルスピン イキイキとした笑顔でステップシークエンス
彼女の代表的な演目になりそうだな
コレオシークエンスも見ごたえがある 何度もガッツポーズ!

織田:
もともとこれだけの力を持っている選手だけれども
試合で決める精神力が問われていた
トリプルアクセルは少し回転不足
自分なりの解釈、人生観が上手く表現できていた

141.04PB更新 204.91 暫定トップ

インタビュー



率直な印象は大きなミスなく終えられてよかったなということなんですけど
やっぱりまだちょっと細かいミスとレベルを落としてしまったので
そこがちゃんとできていれば点数が伸びるのかなと思いました

Q:ガッツポーズがありましたがいかがでしたか?

アクセルも入りましたし、ちょっと回転は足りてなかったですけど
降りれたことはすごく良かったなということと
今までのジャパンオープンだったりカナダとオーストリアのミスを
ちょっと取り返せたかなという風に思います

Q:昨日のショートからどのように立て直したんですか?

この試合もファイナルもかかっていなかったし
すごく落ち着いてショートでミスした分を取り返したいっていう気持ちと
ここでちゃんとやらないといけないなという風に思ったので
それがすごく演技に出たのだと思います

Q:オリンピックも近づいてきました 意気込みをお願いします

本当にオリンピックに出たいという気持ちがあるんですけれども
全日本が一番大切な試合になるので
全日本のことだけ考えて一生懸命自分なりに練習していきたいです



●クセニア・シニツィナ(SP3位)



♪クイーンズ・ギャンビット
交通事故の音からって・・・ ダブルアクセル 前後にイーグル
3フリップ 3ループ フライングコンビネーションスピン
ダブルアクセル しなやか 後半にコンビネーションジャンプを集めている
すごい深いイナバウア スパイラル コレオシークエンスでも魅せる

3ルッツ・3トゥーループ 3・1・3 3フリップ・2トゥーループ
コンビネーションスピン 逆回転もありレヴェルを上げる
宮原知子ちゃんはやらなくなったね ステップシークエンス
ロシア選手のプログラムは技術先行でエモーションがない感じ
レイバックスピン・ビールマンスピン ガッツポーズ

織田:後半どうまとめるかがポイント
128.87 198.76 樋口を超えず
そろそろトゥトベリーゼコーチに乗り換えるか?

●アリョーナ・コストルナヤ(ロシア SP2位)



♪It's a money ほか
美しい顔にスパンコールをたくさんつけてる/驚
髪も水色に染めている
衣装だけでなく、メイクやヘアスタイルもどんどん変化していくんだな

SPで回避したトリプルアクセルに挑戦して転倒
3ルッツ単独に イーグルから3ループ ダブルアクセル回転速い
フライングキャメルスピン イナバウア スパイラル コレオシークエンス

3フリップ・3トゥーループ 3・1・3 3ルッツ・2トゥーループを追加
コンビネーションスピン ステップシークエンス 落ち着いてリカバリーはさすが
コンビネーションスピン レイバックスピン・ビールマンスピン
アンニュイに首をかしげてフィニッシュ 悔しい顔だけど試合で挑戦したのは素晴らしい
コーチに泣いて訴えていた 単独2本ダブらないよう考えた構成に変えた
145.41 221.85 樋口を超えた

●アンナ・シェルバコワ(ロシア SP1位)



♪映画『巨匠とマルガリータ』ほか
イタリア大会優勝 4ルッツの前に転倒する珍しいミス
ここで4フリップを入れた! いつでも跳べるんだな/驚
3フリップ・3トゥーループ コレオシークエンス
ダブルアクセル コンビネーションスピン

1.1倍 小悪魔の表情にガラリと変わる 3ルッツ・3ループ
3・1・3 3ルッツ ステップシークエンス
コンビネーションスピン 途切れない動き
レイバックスピン・ビールマンスピン 反り返るフィニッシュ
予定では4回転1種類だったが6分間練習で2種類跳んでいた
世界最高得点のレヴェルで争ってるのかも
151.75 229.69 GPファイナル決定



女子は優勝シェルバコワ 2位コストルナヤ 3位樋口新葉
横井ゆは菜は9位




コメント

フィギュアスケートGPシリーズ フランス大会2021 男子ショート

2021-11-22 13:55:21 | フィギュアスケート
official site

鍵山優真は今大会3位以内でGPファイナル決定


解説:佐野稔


●佐藤駿(17歳)



♪ビバルディ 四季より「夏」
4ルッツは3回転に 4・3トゥーループはきれいに入った
足替えシットスピン フライングキャメルスピン
トリプルアクセルもきれい ステップシークエンス
足替えコンビネーションスピン 日本人の観客も戻ってきてる
アメリカ大会では左肩を脱臼していたが大丈夫そう
若いと回復力も早いなあ キス&クライではコーチの声も入ってる 87.82PB更新

インタビュー



Q:怪我があったアメリカ大会から2戦目に向けてどんな調整をしましたか?

全日本前の最後の試合ということもあるので
ショート、フリー、ノーミスして
自信をつけて臨みたいという思いでやったんですけど
ルッツをミスしてしまったので
明日はルッツはしっかりと決めたいと思います
明日のフリーは自分を出し切って
満足な結果が得られるようにしたいなと思っています


●デニス・バシリエフス(ラトビア 22歳)



♪映画『もののけ姫』ほか
イタリア大会4位 長髪をしばって誰か分からなかった!
おお、ジブリ曲か 3フリップ・3トゥーループ
トリプルアクセル 足替えキャメルスピン
独特なフライングシットスピン 3ルッツ美しい
足替えコンビネーションスピン ステップシークエンス
和太鼓の音で滑る 晴れやかな笑顔 衣装も和のテイスト
ステファン・ランビエールコーチ 89.76PB更新

●ドミトリー・アリエフ(ロシア 22歳)



♪Pilgrims on a long Journey
4・3トゥーループ 3ルッツ軽く跳んだ
フライングキャメルスピン ダブルアクセルに
足替えシットスピン ステップシークエンス
足替えコンビネーションスピン 悔しい顔
スピンでものすごい氷が削れるんだなあ/驚 85.05

●キーガン・メッシング(カナダ 29歳)



♪Never tear us apart
カナダ大会5位 4トゥーループ単独 手をついたか?
トリプルアクセル フライングキャメルスピン
もともとの身体能力が高いんだろうな バレエジャンプからの
3ルッツ・3トゥーループはオーバーターン
足替えシットスピン ステップシークエンス
練習みたいにリラックスした滑り 足替えコンビネーションスピン
スパっと止まるフィニッシュ
キス&クライで見せてくれたのは息子さんかな?
パンクなヘアスタイルで可愛い! 立つことができたくらい 85.03




●ジェイソン・ブラウン(アメリカ 26歳)



♪Sinnerman
カナダ大会2位 カッコいい曲 3フリップ
トリプルアクセルで手をついた フライングシットスピン
後半、3ルッツ・3トゥーループ 音を正確にとらえるステップシークエンス
美しいバレエジャンプ 足替えコンビネーションスピン
ライヴ演奏なのかな 足替えキャメルスピンも美しい
反り返るフィニッシュ 持前のなつっこい笑顔
佐野:難しい曲調を自分のものにしていた
キス&クライにブライアン・オーサーコーチはいない 89.39 暫定2位

●鍵山優真(18歳)



♪When you're smiling
イタリア大会ではSP7位からの逆転優勝 ローリー・ニコル振り付け
4サルコウ・3トゥーループ成功
4トゥーループこれもキレイ 足換えキャメルスピン
トリプルアクセル着氷乱れた フライングシットスピン
ステップシークエンス 手拍子が起きる みんなを楽しませるプログラム
足替えコンビネーションスピン 笑顔で終えたのになぜかベルトがアップなのはなぜ?w
佐野:SPの内容を若干かえた 100.64
お父さんも満足そうだけど、なぜキス&クライに座らない?w





男子SPは1位鍵山優真 2位バシリエフス 3位ジェイソン・ブラウン 4位 佐藤駿




インタビュー



前大会は悔しい思いが残ったまま
しっかりと練習を積み重ねてきて
今日当日、自分でも文句がないくらい完璧に出来たと思って
生活の過ごし方だったり、アップだったりすごく集中できていた

6分間練習でもいい感じで降りれて
そのままいいイメージが掴めたので
本番でも降りれたという感じで
今までで一番気持ち良かったというか
悔いが残らない演技ができたんじゃないかなと思います


Q:
グランプリファイナル進出に向けてショート1位で折り返します
明日のフリーへの意気込みを聞かせてください

今までショート1位でフリーでいい演技をしたことがないので(そうなの?ww
この調子のまま求められる演技ができるように
思い切って悔いが残らないように頑張りたいと思います




コメント

フィギュアスケートGPシリーズ フランス大会2021 女子ショート

2021-11-22 13:27:42 | フィギュアスケート
official site


解説:織田信成


●クセニア・シニツィナ(ロシア 17歳)



♪チャイコフスキー 子守歌
ロシアからまた新顔? ダブルアクセル 両手を上げて3フリップ
コンビネーションスピン ふわっとしたデザインの白い衣装が可愛い
GPシリーズデビュー戦 ステップシークエンス 客席は空席が多い
3ルッツ・3トゥーループ フライングキャメルスピン
レイバックスピン・ビールマンスピン 笑顔でガッツポーズ
自信をもってミスない演技 69.89
ここのキス&クライの背景も独特 おや、トゥトベリーゼコーチじゃないのか




●横井ゆは菜(21歳)



♪マラゲーニャ
ダブルアクセル 情熱的な曲が似合う 3フリップ単独に
コンビネーションスピン 後半に入れるか? 3ルッツ転倒
フライングキャメルスピン 笑顔でステップシークエンス
フラメンコの仕草が入る 音と合ってる
レイバックスピン やっぱり反り返るフィニッシュ うなづいた
息が荒くても苦しくないような形のマスク 52.32
「ジャンプはしょうがないと思った」と話す声がそのままマイクに入る

インタビュー



言ってしまえばボロボロだったんですけれども
気持ちを折れずに最後まで演技しよう、見せようと思ってやれたので
会場の雰囲気とか噛み締めながら

こういう試合に出させていただくっていうのは
どれだけ頑張っても叶わないこともあるので
そういった舞台に立たせてもらっているっていうことを
いつも認識しているつもりはあるんですけれども
改めて考え直して楽しむ

幼い頃から掲げてきた「楽しむ」っていうことをテーマに
できたらいいかなと思います
(ハキハキした物言いがカッコいい


●パク・ヨンジョン(韓国 15歳)



♪バラード第4番 ショパン
GPシリーズデビュー戦
韓国もキム・ヨナ以来、フィギュアスケーターの育成に力を入れてるね
3ルッツ・3トゥーループ 韓国選手は3・3から入るパターンが多い気がする
ダブルアクセル 3フリップ レイバックスピン・ビールマンスピン
ステップシークエンス 緊張が感じられないのびのびとした動き
コンビネーションスピン 反り返るフィニッシュ 67.00PB更新

●樋口新葉(20歳)



♪Your Song
トリプルアクセルはシングルに 真央ちゃんと同じ所で跳ぶのね
3ルッツ・3トゥーループ 高さがあった
フライングキャメルスピン 3フリップ どれも正確なジャンプ
コンビネーションスピン ステップシークエンス 開放的に表現
レイバックスピン 笑顔でフィニッシュ 海外のファンも多い
エッジでマイナスになるのか 63.87




インタビュー



アクセルで点数が入らなかったので、そこは1番悔しくて
今日の朝も跳べてましたし
6分間練習では1回も綺麗に降りれてなかったんですけれども
跳べるっていう自信は持って滑れたんですけど
ちょっと力が入りすぎちゃったかなって思いました

Q:演技後ちょっと苦笑いが見られましたが?

ショートでは絶対にパンクしないようにするっていうのも
ずっと練習していたので、そこからこういう試合っていうのは
すごく悔しいなと思いました

今日のミスを引きずらないように
明日こそノーミスできるように頑張りたいなと思います


●アリョーナ・コストルナヤ(ロシア 18歳)



♪ニューヨーク ニューヨーク
優勝すればGPファイナル進出 鎖骨辺りにタトゥー?
トリプルアクセルはダブルアクセルに変更
3ルッツ フライングキャメルスピン
1.1倍 3フリップ・3トゥーループ
コンビネーションスピン 1つ1つに熱狂的ファンが歓声を上げる
ステップシークエンス ショーを観ているようなプログラム
レイバックスピン・ビールマンスピン 写真をあしらった旗や紙を振るファン
スローで見てもどこも見どころたっぷり 76.44

●アンナ・シェルバコワ(ロシア 17歳)



♪イノン・ツゥールメドレー
2週間前の大会からSP曲を変更した/驚
ダブルアクセル 冒頭から忙しいほど動く
3フリップ 跳んだ後も足を上げる
フライングキャメルスピン 1.1倍 3ルッツ・3トゥーループ
コンビネーションスピン ステップシークエンス
ミスしようがない雰囲気 息もつかない動き
レイバックスピン・ビールマンスピン 手を力強く前に突き出してフィニッシュ
4回転や3ルッツ・3ループも入れなくても得点を稼げるプログラム
織田:短い間にプログラムを変えてもこれだけ滑れるのはどれだけ練習しているのか
4位以上でGPファイナル進出 77.94



女子SPは1位シェルバコワ 2位コストルナヤ 3位シニツィナ ロシア勢が占めた
このままフリーもいきそうだな

男女で2時間の放送なので、限られた選手だけのOA



コメント

絵本『よるくま』 酒井駒子/作・絵 偕成社

2021-11-21 13:55:14 | 
「作家別」カテゴリー内に追加します

1999年の初版本
この年は2000年問題で大騒ぎしていたっけ

この本も駒子さんの作ったストーリー
点のような少年の目は、これまでの少女の絵と違って
シンプルで『いやいやえん』を思い出す

数えきれないくらいの子どもたちに読まれたあとがある
折れていたり、派手に破いたところをテープで補修されている

こうした親子のシンプルなストーリーやイラストが
子どもたちの心にぴったり寄り添うんだなっていうことが分かる


【内容抜粋メモ】
お母さんが子供を寝かせようとすると
「昨日の夜、くまの子供がやってきた」と話し出す





名前はよるくま
目が覚めたらお母さんがいなかったと泣くので一緒に探しに出かける





よるくまの好きな蜂蜜を買いに行ったのか





よく一緒に行く公園のブランコに乗っているのか





もう家に帰ったのかもしれないと思って
テーブルの下まで探したけれどもいない





よるくまはとうとう泣き出してしまう
涙が夜みたいに真っ黒だから
周りが真っ黒になってしまう












流れ星に捕まって飛んでいくと
よるくまのお母さんが釣りのお仕事をしている









お魚をとって明日の朝食べようね
余ったぶんは魚屋さんに売って自転車を買ってあげよう









2人を寝かしつけながら
明日の朝お魚を焼いて食べようね
それから自転車屋さんに行こう
だから今日はもう

おやすみ










よるくまって少年が抱いているテディベアのことなのかな

コメント

ゲームで遊んでみた part22(16)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」ハロウィンイベント「いたずらな日々(2021)」

2021-11-21 13:00:30 | ゲーム
「ゲームで遊んでみた まとめ」カテゴリー内に追加します


skyも新しい季節が始まって、細々と続けております

私がキャラストにハマっている間も
フレンドの方々が毎日ハートを贈ってくれて
嬉しいやら申し訳ないやら/感謝×5000

たまに舞い戻るとホームで出会ってチャットしたり
エモートで遊んだりするのも楽しいし



「星の王子さま」

ゲームで遊んでみた part22(2)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」 期間限定「星の王子さま」

ちなみに前回の「星の王子さま」エリアに行ってみたら
バラやそれぞれのクエストの記憶も残っていて
これから始める人たちも体験できるようになっていた
でも、もう王子さまには会えないのだろうか?







王子さまからのメッセージ:
どう、きみには聞こえる?
星がみんな、きみの友だちになるわけさ












かなりフライング気味にハロウィンキャラが
ホームのある場所に立っていて不気味なセリフを言っていた






■場所
通称「オフィス」と呼ばれる、普段は有料で買う青いマントを着た星の子
またはそのコと手をつながないと入れない場所にNPCがいて
特別に入れてくれる












オフィスってほんとにオフィスなんだ/驚
てか、このゲームを制作している会社って設定みたい

skyのポスターが貼ってあったり
撮影スタジオがあったりと凝っていて
とことんセンスがいいなあ!














この上をなにか飛んでて、一見スケボーかと思っていたら、、、!!
そりゃ乗るっしょ♪♪♪
うえーーい!





オフィスの奥にとっても可愛い柴さんのぬいぐるみもある♪♪♪





入口に精霊さんがいて、何度も追いかけたけど途中でいなくなる
これもトリック? フレンドさんに聞いても分からないまま





外には車が1台停まっていて、中に乗ってチャットができる






オフィスの屋上
なぜか大砲があって、大きな闇花もある
そして空にはエビ(暗黒竜)が4匹もいる!!





闇花を焼いてたら確実に襲われる、隠れる場所もない状態
いやいや、これは飛んでるだけで襲ってこないんじゃない?

高を括っていたらフツーに吹き飛ばされてハゲた
あれ?




周りは雲で船が1艘浮かんでいて乗れる





雲の中を歩いているのは、ジブリに出て来るキャラですか?
近づいて、肩とかに乗ろうとしても細くて乗れない
結構動き回るし、雲にすっぽり隠れるし
油断してると、すぐにエビにロックオンされるし






オフィス内にはトイレが2つあって
真っ黒いモクモクの中に手をつなぐマークがある

つなぐと、、、わああああああ!!







不気味な新エリア「カチカチ蟹穴」
血のように染まったエリアに来て
そのまた地下にハロウィンエリアがある





 



案内人の2人「いたずら好きな幹事」




サマンサ:スキッドモア いまの聞こえた?

スキッドモア:
嘘だろ ああ、ボスに怒られる
なんで星の子どもたちがここにいるの?

サマンサ:もう見られちゃったし、どぉすんの?

スキッドモア:
もうやるしかない!
スイッチを押せ! グラグラに煮立たせろ!





「今年の新作はサマンサが「美学」がどーのって言いながら
 持ってっちゃったまま返ってこないし
 ナタリーがレイカの服を両手いっぱいに持っていくとこを見たよ」


なんだか分からんがヨシ、ナタリーなど何人かこのエリアに隠れていて
それぞれに会うと、ハロウィン仕様の衣装などが手に入るらしい
私は何も買うつもりはないけど








中央にお湯をはった大釜があって
時々落ちてくるイガイガに触れると
30分だけ楽しめる衣装などの魔法がいくらでももらえる







でも、ハロウィンて短いから、この時期が過ぎたら要らなくなるよね?
1月にサンタの格好してるのと同じで

だから、1種類(2回分)ずつもらって
フレンドさんと会った時に着たりしてた

手をつなぐと、その人も変身できるけど
みんな自分の衣装にはこだわりが強いから
勝手に変えるとそれこそ「トリック・オア・トリート!」状態になっちゃう^^;



おばけみたいなポーズになっていろいろ記念写真を撮ってみた







火を点けるとボーン!て盛大に飛ばされるw





大釜のまわりをグルグル飛んでいるのは魔法のほうき
私はいまだ上手く飛べないからダイレクトに乗るのはムリだけど
一番近くまで来てくれる所にいると座るマークが出てくるから有難い







その他の衣装








この画像は公式のものだけど
私もパンプキンハット、パンプキンバッグ
ウィッチハット、チャットができるイス
ケープ、パンクなヘアスタイルなどなどの魔法をもらった


フレンドさんとスクショ
やっぱミニサイズは可愛いなあ!
ててててって走る姿がなんともいえない










10.31






飛び慣れている親友同士の2人にキャリーしてもらって
キャンマラしてもらって/感謝×5000

雀さんも参加して全員で4人!
こんなに連なって飛ぶの初めてで壮観!!










そーだ、こういう時にハロウィン衣装に着替えようと思ったら
手をつないだままだと全員が同じ魔法にかかるって忘れてた/汗
みんなせっかくの衣装が真っ黒くろすけ













どこにキャンドルがあるかも全部頭に入っていて
最短コースで周るからものすごい速い!!!
目を回しているうちに羽ももらったりして
あっという間に「草原」「雨林」が終わってからお礼を言って別れた
ありがとうございました~~~~~♪♪♪


ホームにはおっきな闇パンプキン?もあって
燃やすとキャンドル精製の材料になる






ハロウィンイベントも祭り感があって楽しかった




コメント

絵本『わたしはバレリーナ』 ピーター・シス/さく BL出版(2002.9)

2021-11-20 17:05:10 | 
「作家別」カテゴリー内に追加します



こうしたとてもシンプルでわかりやすい絵本ほど
たくさんの読者に読まれたあとがある






裏表紙にミハエル・バリシニコフのメッセージ:
私にとってダンスのない人生など全く考えられない
ピーター・シスの「わたしはバレリーナ」で
私はその思いを新たにした



【内容抜粋メモ】

バレエが大好きな女の子が帰宅すると
すぐタイツを履いて準備体操





ピンクのチュチュをつけると「くるみ割り人形」







赤いレオタードを着ると「ファイヤーダンス」







青いドレスを着ると「眠れる森の美女」
黄色いターバンを巻くと「タイガーダンス」

白い羽のボアを持つと「白鳥の湖」





緑の帽子をかぶると「スプリングダンス」
紫のケープをまとうと「シンデレラ」

すべての色のスカーフを持った時はバレリーナ姫になってしまう
これまでの登場人物がみんなお辞儀をしている細長い絵









最後は両親が拍手喝采してくれる






左側はとてもシンプルな女の子の絵
右側は描き込まれた夢の中の理想の
自分の姿が鏡に映し出されている想像の世界

なにかに夢中になっている子どもと
その夢を自由に羽ばたかせることができる
社会、周囲の人、環境でありたいものだよね

YouTubeでヤマカイTVを見てから
バレエは理不尽なほど厳しい世界と知ったけれども

憧れて入ったのだから、全員がプリマドンナになれなくても
自由に自己表現してハッピーになれる場であればいいなと思う



コメント