goo blog サービス終了のお知らせ 

メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

海を渡るジュリア ヒルクレストの娘たち 3 R.E.ハリス/作 岩波書店

2024-11-22 18:04:58 | 
1992年初版 脇明子/訳 エマ・チチェスター・クラーク/カバー絵

「ジュヴェナイルまとめ」カテゴリー内に追加します


同じ家族、同じ時代を別の人物の視点で描くことで
今度はジュリアがどう生きたかが気になってどんどん先を読みたくなる
家族であっても、1人1人の考えが違って、分からないものだなとつくづく感じる
そして、年齢が上になるほど、戦争に対する感じ方もよりリアルになっていく

とくにジュリアは従軍看護婦として働いていたため、血生臭い表現がないのが有難いくらいで
傷病兵がひっきりなしに運び込まれて、休む暇もない日々は想像をはるかに超えるし
フランセスが描いた戦闘神経症のジョフリーの絵がどんなだったか考えるだけで胸が悪くなった

第一次世界大戦ですら酷かったのに、さらに武器などが多種多様になった第二次世界大戦の前線は
地獄絵そのものだったろう
そんな時代を知らずに生まれ育ったことは本当に運が良かったと思う



【内容抜粋メモ】

登場人物
パーセル家 ヒルクレスト ヒュイッシュ・プライオリ
フランセス 長姉 17歳
ジュリア 15歳
グウェン 13歳
セーラ 7歳
アニー 家政婦兼コック 25歳 寝たきりの義母、義弟と義妹の面倒をみている

マッケンジー家
父 牧師

ガブリエル
ジョフリー
アントニー
ルーシー

ミランダ・カートライト
ヘスター・ダン 准男爵令嬢
デニス 絵画のバイヤー 妻ポーリーン・ボンド
デヴィッド・エリオット少佐











■1910年
ジュリアがマッケンジー夫人の『家政大全』を読んでいる時
ジョフリーが帰宅して、母の死について「運が悪かったな」ってひどく言葉足らずだなあ

生まれてからずっと姉フランセスと比較され、コンプレックスにしてきたジュリアは
長兄ガブリエルとアントニーに挟まれて、大嫌いな学校に通い
将来は父と同じオックスフォード大学に行くのを期待されて凹むジョフリーと似ている気がする

ジュリアは肖像画を描くのが好きだが、フランセス同様
スレイドの美術学校に通う気はないと言ってフランセスを困惑させる

ジュリアは学校でミランダ・カートライトと仲良くなる
ミランダはフランスにジュリアと一緒に行きたいと言うが、マッケンジー夫人が断った
父が母にクリスマスプレゼントとしてあげたパリを描いた水彩画の画集を見て、パリで絵を描きたいと思う



マッケンジー家の晩さんに呼ばれ、初めて髪を結って行くと、ジョフリーは釘づけになる
ジュリアはジョフリーがインフルエンザにかかった際
クスリになる黒すぐりのジュースだと思ってニワトコ酒を飲ませて酔わせてしまい
なんとか牧師館のベッドまで運ぶ

マッケンジー兄弟はパーセルの姉妹にダンスを教える
ジョフリーは将来、軍隊もダメ、聖職もダメとなると、先生になるしかないと打ち明ける



みんなでクォントックス登山に行き、納屋で泊まり、海に足を伸ばす
ジョフリーはジュリアにキスする

その後、フランセスがガブリエルのプロポーズを断って、みんな驚く

カートライト夫人は再度、ジュリアにミランダと一緒にフランスに行ってほしいと頼む

■1914年
戦争が始まり、ミランダの叔父アンリが捕虜になったため
エイミー伯母はカートライト家に厄介になる

ガブリエルとジョフリーは村で一番に入隊し、ジョフリーはいつか一緒にパリを見ようと約束する
フランスに行ったジョフリーは「最高のピクニックみたいだ」と嬉々として手紙を書いてきた

アントニーが戦死する

グウェン:たった一通の手紙しかくれなかったわ
ジュリア:アントニーはずっとごっこ遊びの世界にいたのよ
グウェン:彼には私が必要だった

ジュリアはなんとか役に立ちたい一心で、義勇医療部隊に看護婦として参加する
正規の看護婦からは単なる下働きの雑用係扱いされるが
ジュリアもミランダも戦争が終わるまで正式に契約する

アニーと付き合っていたバート・ホーキンズが戦死した

アニー:
セーラ嬢さまがオックスフォードに入られたらと思っていました
私は根っからの田舎娘で、町で暮らすのは想像もつかないから
まあこれでよかったのかもしれません

ミランダは両親が一人娘を心配してフランス行きに反対し、泣く泣く諦める
ジュリアは応急手当免許を取り、塹壕から運ばれて来る
汚くて臭くて血だらけの男たちの世話に明け暮れる

“いったい誰が基地の病院で寝ている何百人もの負傷者たちの穴を埋めているのだろう?”



ジョフリーが膝を傷めて休暇をとって会いに来る
その後も時間を作っては訪れて、看護婦らから慕われる
戦争に役立つ仕事をし、ジョフリーを支えて、ジュリアは幸せをかみしめる

ジョフリー、パターソン、ジュリア、クローフォードでダブルデートに出かける
ジョフリーはウェストミンスター公爵夫人の病院で看護をしている准男爵令嬢ヘスター・ダンの話をする

ガブリエルが戦功十字章を受章する

ジュリアはジェフリーとパリで会うため、エイミー伯母のアパルトマンに泊まる
凍死者が出るほどの寒さでも、石炭もない

2人きりになったのはこれが初めて
ジョフリー:何年も前からずっと君を愛していた
パリは愛と幸福に輝いていた



ミランダの知り合いミラー少佐が会いに来て
食後、ホテルの部屋をとって入浴していけばいいとすすめてくれる
基地では水が凍って、入浴は問題外なため生き返った心地がする

ミラー少佐は初めて息子が生まれたと自慢する
ジュリアは父は息子を欲しかったのではないかと思う

ミラー少佐のはからいで休暇をとったジュリアはジェフリーに会いに行く
汽車はのろのろ走っては止まる

ジョフリー:怖くなるのが怖くてさ それと、怖がっているのを見られるのが一番怖いんだ
(これってパニック発作の予期不安とも通じてとても分かるな

ジョフリーは金の指輪を渡してプロポーズし、戦争が終わったら、パターソンとカナダで仕事する夢を語り
ジュリアも一緒に来てほしいと話す

ジョフリー:僕らは要塞に入るよう命令を受けてる この休暇がもらえたのはそのためだ



経験豊かな看護婦たちは、前線の野戦病院に送られた
ジョフリーからの手紙が途絶え、軍用簡易葉書が届いてショックを受ける
「元気です」や「お手紙ありがとうございます」の行に印がついているだけ

ジュリアはジョフリーと深い関係になって捨てられたのではないかと不安になるが
自分の手紙が戻ってきた時、戦死したと分かる

“戦闘神経症”にかかったバロウズを問い詰める

バロウズ:
みんないっしょに束になって倒れていたよ
死体なんかひとつもなかった 血みどろの大きな穴だけだ
パターソンはもっと前に無人地帯で溺死した

ジュリアは2年も休暇をとっていないことが分かり、総婦長から強制的に休めと言われる
患者からインフルエンザをもらって高熱を出し、デニスに電話してる途中で意識を失う

■1918年
ジュリアはデニスと妻ポーリーン・ボンドの家で休養している間に休戦を迎えた
デニスはジュリアに肖像画を続けるようすすめる

ヒルクレストに帰省して、またインフルエンザで寝込む

ガブリエルはフランセスから再度、結婚を断られてダブリン行きを決める
ガブリエル:あいつ(ジョフリー)のほうが帰ってりゃ、うまくいったのにさ

ミランダは婚約者ジョン・フォードを紹介するがとても退屈な男と分かる

フランセスは画家としてもひどいスランプに陥っていた
フランセス:描けないなら、生きていても仕方ない
ジュリアはスペインにでも出ればいいとすすめる

ガブリエルがダブリンで襲撃されて重体と聞き、フランセスはすぐに駆けつける
セーラはオックスフォードを受験して奨学金を授与する



ジュリアはガブリエルとフランセスの様子が知りたいため、エリオット少佐と文通するようになる
てっきり妻子もちの中年だと思っていたが、フランセスの絵でガブリエルと同じくらいの年齢で独身と分かって驚く



フランセスは絵を売り、グウェンは庭で野菜や果物を生産し、本の挿絵を描いている
セーラに不自由をさせたくないというのがフランセスの意志で
ジュリアは自分だけ家にお金を入れていないことに引け目を感じて
週2日、非常勤の美術教師の仕事に就くが、教える難しさにショックを受ける

ガブリエルがフランセスと病院の礼拝堂で結婚して帰省する
ガブリエルはデヴィッド・エリオットとジュリアが似ていると話す

ジュリアはフランセスが描いた戦死者の絵を見て感銘を受ける
ガブリエルがフランセスを天才と評したわけが分かり
姉と比較される重荷から解放され、やっと自由になる



エリオット少佐がヒルクレストに来て、マッケンジー夫人は質問攻めにする
両親は8歳の時に病死し、異母姉ヘレンはツェッペリンの空襲で亡くし
妹ロウィーナは看護中に感染病で亡くなった
デヴィッドは聖ルカ病院で外科医として働く予定

ジュリアはデヴィッドをクォントックス登山に誘い
デヴィッドはジュリアに音楽を教え、自分がどれほど家庭に憧れていたかを打ち明ける

デヴィッドは海辺のホテルで食事をした後、プロポーズする
デヴィッド:ジョフリーのことは済んだことです 僕はあなたをもう一度幸せにすると約束します

ジュリアは美術教師を辞め、トントン拍子に結婚式を終え、一軒家に引っ越す

■1930年
ヘスターに偶然再会し、結婚してすぐ絵を辞めたこと
長女ロウィーナと長男アンドリューの育児をしていることなどを話す

デヴィッドは高級住宅街のハーリー街に引っ越したがっているが、ジュリアは負担に思っている

ヘスター:戦争中が私の人生の最良の時期だったわ

アンドリューは学校を見て行きたくないと愚図り、息子を縛りつけるのに反対するが
デヴィッドはガブリエルとフランセスの長男トニーも通ってるんだし、すぐ慣れるという

デヴィッドからカナダに旅行しようと言われて、ジュリアは子育てを理由に断ってしまい
デヴィッドは1人で週末友人の所に泊まりに出かけ
ジュリアは子どもを連れて久しぶりにヒルクレストに帰省する

フランセスは子どもが学校に上がったら、ジュリアはスレイドで絵を学び直せばいいと提案する

フランセス:
重要なのは年齢じゃなく、才能があるかどうかよ
才能を持ってる人は、それを活用する義務がある

ジュリアの様子が変なのに気づいたガブリエルから声をかけられ、号泣してしまう
ジュリア:絵も失敗、結婚も失敗
(凹んでる時って0か100か思考になりがちだよね

ジョフリーが死ぬ前に手紙が途絶えていた話をする
ガブリエルはパターソンの死のショックが原因だろう
デヴィッドがハーリー街にこだわっているのは、ジュリアのためと推測する

フランセス:ジョフリーはあんたを愛してたわ 彼は戦闘神経症だった

その時に描いたジョフリーの肖像画を見て、誰か分からないほど変わっていてショックを受け
ジョフリーは親友パターソンを失くして壊れてしまったと知り
衝動的にクォントックスに来る

デヴィッドが来て、プロポーズした海辺のホテルに連れて来る
ガブリエルに言われて、ジュリアにとって絵を描くことの重要さに気づき、続けるようすすめる

デヴィッド:
君がどんどん遠くなるのが見えるのに、どう止められるか分からなかった
誰か他にいるんじゃないかと思い始めた

ジュリアはカナダへの休暇に行くと決め
子ども時代、母の葬儀で土を棺に落とした時すべてが終わったように
カナダへ行って、ジョフリーへの別れをしようと決意する

“新生活にしがみついたのは、受け入れがたい過去を覆い隠すためだった
何年もかけて積み上げた壁を壊すには暇がかかるが努力するだけの価値はある”



訳者あとがき
ジュリアは1人で思案し、決心が固まってから結論だけを言う性質(私もそうだな

第一次世界大戦は、熱烈に歓迎された
みんなクリスマスには終わるだろうと思っていたが、5年も続いた

新たな塹壕戦という形態になり、武器弾薬がわずかになり
両軍は狭い無人地帯を挟んで塹壕にこもり、無数の死傷者を出し続けた

問題は傷よりも細菌感染で、ペニシリンは1929年まで発見されず
看護婦たちが傷口を洗い、包帯をかえるのが唯一の治療法だった

女性は看護婦、物資や兵士を輸送する運転手、武器弾薬をつくる工場などで働き
戦後にも、女性の大規模な社会進出が続いた

ハリスさんは第一次世界大戦中にやりとりされた手紙を調べ
『ビリー 1914年から1916年までのネヴィル一家の手紙』を出版

本作は4部作の予定だったが、構想がふくらみ6冊になりそうで
4冊目はグウェン、その後は成長したセーラ、ルーシーで締めくくる予定
(本は4冊で止まってるみたいだけど?












コメント

フランセスの青春 ヒルクレストの娘たち 2 ルース・エルウィン・ハリス/作 岩波書店

2024-11-21 14:38:57 | 
1991年初版 1992年 第2刷 脇明子/訳 エマ・チチェスター・クラーク/カバー絵

「ジュヴェナイルまとめ」カテゴリー内に追加します


1巻目と同じ1910~1920年の長姉verなのにビックリした
末っ子から2番目、3番目と繰り上がるのではなく長女なのもフシギ

ちょっとずつ食い違いがあるのも面白い
1巻の冒頭はセーラが7歳の時だけになおさら記憶が曖昧ということか

姉妹ごとにそれそれものの観方が異なるという手法を使って
作者はどうやってこの長編シリーズを書いたのか驚異的!

セーラから見るとフランセスはいつでも独断で物事を決めていたように見えていたが
本人は17歳で一家を守るのに必死で、ガブリエルにつねに頼っていたのが意外だった


【内容抜粋メモ】

登場人物
パーセル家 ヒルクレスト ヒュイッシュ・プライオリ
フランセス 長姉 17歳
ジュリア 15歳
グウェン 13歳
セーラ 7歳
アニー 家政婦兼コック 25歳 寝たきりの義母、義弟と義妹の面倒をみている
ウィリス 庭師

マッケンジー家
父 牧師

ガブリエル
ジョフリー
アントニー
ルーシー

ジェイムズ・ダン卿
キャサリン・ジャミソン 同級生
デニス・ボンド 絵の売買をする









■1910年
母が肺炎で亡くなったと校長から聞く
母が4姉妹の後見人に選んだのは、弁護士ベイナムとほとんど知らないマッケンジー牧師
ブリストルに伯母が2人いるが、子どもたちを預かるには高齢すぎる

母はフランセスに絵の道具いっさいを遺した
フランセスはマッケンジーの家に住むことなど論外だと思う
4姉妹にはヒルクレストが必要だとみんなの前で発言を通す

母はベイナムを信用せず、マッケンジー夫人を“お節介焼き”と言っていた
フランセスもまた同じ方向性で一家を守ることになる

母が絵を描くために家を出たことも知らずにショックを受ける
フランセスもプロの絵描きになるために美術学校に行くつもりと話すと驚くマッケンジー夫妻
フランセスは長男ガブリエルに説得してほしいと頼む

10歳離れたセーラのことは、これまでまったく意識していなかったが
母は勉強ができる子だと評価していたため、将来の教育を心配し
マッケンジー牧師はグウェンと一緒に勉強を見てあげると言ってくれる

庭の日時計に刻まれる文字を読むガブリエル
「太陽に顔を向ければ 影は皆うしろへと去る」



スレイドの美術学校で、トンクス教授を師にして、毎日がデッサンの繰り返し
これまでの田舎生活と一変して、フランセスはホームシックになる

ガブリエル:
帰りたけりゃ、いつでも帰れる
君が帰った時の母はそれみたことかという顔をするだろうな



クリスマス休暇、大晦日の仮装舞踏会で、フランセスはセーラのアイデアでボーディケア女王に扮する
ガブリエルとダンスをして、一緒に年明けを迎える

■1911年
学校でキャサリン・ジャミソンと知り合い仲良くなる
父は貴族で、ジャミソンは短髪にしたりして周囲を驚かせ、自由を満喫している

グウェンは勉強が嫌いで、庭の手入れに没頭する
フランセスは厩を改造してアトリエにする

フランセスはケンブリッジにいるガブリエルを訪ねる
ガブリエル:名付け親から遺産をもらって、ある程度自由にできるんだ

フランセスは母が父と結婚したせいで絵が描けなくなった話をする
フランセス:私は絵を続けるわ
ガブリエル:君が結婚して、足元に子どもたちがまつわりつくようになったら、今の話を思い出させてあげるよ

■1912年
ガブリエルがふさぐと家族も手を出せないため
フランセスに散歩に連れ出してほしいとルーシーから頼まれて
2人でクォントックスに登る
それ以来、2人は遠出を楽しみ、ガブリエルも調子を取り戻す

ガブリエル:君はどうして絵を描くんだい?
フランセス:すっかり没頭しているのが本当の世界で、現実は存在しないみたいになるの

■1913年
デニス・ボンドからギャラリーに来てほしいと手紙が来る
彼もスレイドに通う学生だったが、才能がなく、絵の売買、展覧会を開く才能に目覚めたと話し
フランセスは将来性のある画家で、支えさせてほしいと頼み、毎月手当をくれるようになる

ガブリエルはドイツから戻り、みんなでクォントックス登山をする
セーラに海を見せるために納屋で一泊し、翌朝、セーラが1人で海岸に行ったのに激怒し
セーラの怯える顔を見て、二度としないと心に誓う

ガブリエルは特別研究員(フェローシップ)の資格をなんとかとる
クリスマスにフランセスはセーラのドレスを買う

ガブリエルはフランセスにエメラルドの指輪を差し出してプロポーズする
ガブリエル:君は僕を愛している 自分でも分かってるはずだ
フランセス:もちろんあなたを愛しているけど、結婚する理由にはならないわ

ガブリエルと口論になり、姉妹とアニーに相談しても共感してもらえず八方塞がりのフランセス
“彼が愛したのは、自分の想像の中だけに存在する女性でしかない”

ガブリエルはフランセスにクリスマスプレゼントとしてマチスの静物画をあげて感激させる
謎あてゲームではアントニーの意地悪ないたずらで
セーラが結婚の格好をしていたため睨みつけて泣かせてしまう

■1914年
サラエヴォ事件を発端として第一次世界大戦が勃発
男たちは競うようにして入隊し、前線に赴いた

鍛冶屋のビル・ロバーツ、庭師のウィリスも
まだ年齢に達していないアントニーも入隊して周囲は驚く

マッケンジーはセーラを学校に通わせるよう提案する
セーラも学校に行きたがっていたと知って寝耳に水のフランセス
だが、1日学校を見学して帰ると、きっぱり断って、それもまた驚く

■1915年
ビル・ロバーツとメアリが結婚
ビルの妹リジーは、数週間付き合った青年と婚約し、彼は前線に旅立った

フランセスはガブリエルが最後の休暇で戻る前にオルダーニーのジョン一家の所へ泊りに行く

アントニーは村から出た最初の戦死者となる
彼が最後の休暇を終えて、仮装大会用に兵士の制服を着た子どもみたいに
タクシーから手を振っていたのを思い出す

ジュリアは義勇医療部隊の看護婦になると言い出し、止めるが決心は固い
ルーシー:あたながたは何でも自分のしたいことができてどれほど運がいいか分かっていない

■1916年
ガブリエルは戦功十字章をもらって帰省する
クォントックス登山に誘われて、また結婚の話が出てキレるフランセス

ガブリエルは自分が死んだら、陸軍大尉未亡人に250ポンド支給されると言って
結婚を“強要”されたと感じて、またひどい口論となる

■1917年
復活祭 ガブリエルは脚を負傷
将校の療養は通常、軍の病院や保養所に限るが、ジェイムズ卿のはからいで帰省する
ガブリエル:歩けないなら、生きてたって仕方ないよ

デニスがヒルクレストを訪ねて、フランセスに個展を開くよう提案する

フランセスはジャミソンのアトリエに泊まり、2人で空襲の光を見て“幻想的”だと思う
フランセスの絵は好意的に批評され、たくさん売れた
デニス:必要なのは、これから収集を始めようとしている人たちです

デニスはフランセスがガブリエルと結婚するのではないかと心配し、絵に影響が出ないよう忠告する

ルーシーは一家で海に休暇に出かけた際、どれだけ物を寄付したか自慢し合っていて閉口したと話す
ガブリエルがフランスへ戻るつもりと話して、父と大ゲンカにもなった

ガブリエルはセーラが大人になっても残るものをプレゼントしたいと言ってネックレスを選ぶ
ビルが♪ラモナ を演奏し、2人はダンスする

ガブリエル:
もし、僕になにかあったら、ルーシーと親を助けてくれるね
気が変わったら、手紙でしらせてほしい



ジョフリーはすっかり神経をヤラれて帰省する
フランスでジュリアと過ごしたと聞いて驚くフランセス

世界がどれだけ変わっても、絵を描き続けているフランセスに感嘆するジョフリー
彼は死体にあふれた戦場の話をして、心配したフランセスはミルン医師に相談する

フランセス:ジョフリーは戦線復帰を許可されるべきではない 戦闘神経症に違いない
ミルン:勇気に欠けるからといって、義務を逃れていいということにはならん
(彼も戦場に行っていたら、違ってたよね 医師はいつも病気になった気持ちが分からないのが最大の難点だと思う

■1918年
フランセスも戦死したのがガブリエルでなくジョフリーでホッとする
“戦闘神経症の少年をまた戦場に送って、何が名誉だというのだろう?”

セーラはジョフリーの死のほうが堪えて、フランセスが散歩に連れ出して、徐々に回復する
作家になりたい夢を知り、ガブリエルを崇拝していることで共通点が見つかる

急な休戦になっても、ガブリエルは占領軍としてドイツに赴く
ジュリアが帰省するが、すっかり変わってしまっていた
ジュリア:私、もう描くつもりはないの

■1919年
ガブリエルとフランセスはまたクォントックス登山に出かける
ガブリエル:僕があっちへ戻る前に結婚するのはムリかな?

手紙のやりとりでガブリエルはまたしてもフランセスが結婚に同意したと思い込む
フランセスの気持ちは変わらないと分かるとアイルランドへ行くと決める

ガブリエル:
さっさと死んじまえば、君も後悔するだろう
2人で心から願えば、僕らは幸せになれるに決まってる

フランセス:私は十分に願っていないのね



ガブリエルは友人メレディス夫妻にプレゼントするためフランセスの絵を選ぶ
フランセスがガブリエルのために描いたヒルクレストの風景画はあげられないと断ると
絵の代金を支払い、フランセスの言い値が高くて驚く
(絵に理解を示しても、心底では、それほど評価してないのが分かるな

ガブリエルは1910年にフランセスが一家を守ると決心した時から結婚したかったのだと明かす

ガブリエル:
君はいつも仕事を口実にして、誰も侵入できない自分だけの小さな世界に逃げ込むことができた
人生には暗い側面もあるんだよ

ルーシー:
私はあなたが正しいと思う
ガブリエルは自分勝手で甘やかされているから

あんなにフランセスを嫌っていたマッケンジー夫人もガブリエルをイギリスに留めるために
結婚してほしいとフランセスに頼みに来た

フランセスは、昔、スレイドでバカにしていた画家が戦争絵画を描いたのを観て感動する

デニス:
戦争が終わって1年経ち、誰も過去を振り返りたがらない
今、買い手はずっと若くなり、見聞が広く、本当に関心を持っています
また個展を計画している
どんなにひどいスランプも抜け出せないことはあり得ない

■1920年
セーラはオックスフォード大学を受験し、奨学金をもらえることになり
フランセスはどっと肩の荷がおりた気持ちになる
まったく絵が描けなくて、ジュリアからスペインにでも行くようすすめられる

ルーシーはガブリエルが重傷だとしらせに来る
フランセスはすぐにアイルランドに駆けつける

“フランセスが泣いていたのはセーラのためだった
こんなに大事に護ってきたのに、幸せにしてやれなかったセーラのためだった”



病院で面会謝絶と聞いて自分を見失い、エリオット少佐と看護婦長によって寝かせられる
意識不明のガブリエルに付き添い、助かっても、また歩けるかどうか分からないと言われる

母の誕生日に手紙を口述してほしいというハドソン歩兵を手伝い
プレゼントに顔のデッサンを描いてあげると、たちまち病室に噂が知れ渡り、みんな描いて欲しいと頼む
婦長:あの人たちには面会人がない

ガブリエルの意識が戻り、やつれたフランセスをメレディス中佐夫婦が食事に誘ってくれる
棚には自分の絵が飾られていて、なぜかフランセスをジュリアと間違える

エリオット少佐と話しているうち、フランセスはガブリエルと結婚しようと決意する(!
ガブリエルなしでは生きていても仕方なく、仕事もその埋め合わせにはならなかった
(結局、こうなるほうが女性の読者の心をつかみやすいのかもしれないな

フランセス:私、あなたと結婚したいの



病院に来て初めて肖像画を描いたハドソン歩兵が亡くなる
フランセスは深い感謝と哀悼を捧げてガランとした病室を描く
ガブリエル:君は変わったんだね



2人はエリオット少佐と釣りに行く
エリオット少佐とジュリアが文通していると聞いて驚く

エリオット少佐:
人を見たら、シン・フェイン党と思うことです
ノランも交通事故に遭ったというが、あれは軍で使うクロスリーにぶつかった傷です

フランセスは裸で川で泳ぐ(!

ガブリエル:
エリオット少佐はボクがケンブリッジに戻るのは不可能じゃないという
世界中の時間はみんな僕らのものなんだ



訳者あとがき
1つの出来事を複数の視点から書く手法は、時々使われるが
1人1人の少女の心の世界を語り、合わせ鏡のように対置することに成功したのは
この作品が初めてではないか(ほんと、そう思う!

絵画の変遷について
ラファエル前派
ウィアム・モリス→日本の白樺派にも影響
印象派:モネ、ドガ、ルノワール
後期印象派:セザンヌ、ゴーギャン、ゴッホ

1910年に開かれた後期印象派展で、イギリスの現代美術はこの年に始まったと言われる

フランセスの仲間も実在する名前
ネヴィンソン、ナッシュ、ゲルトラーの第一次世界大戦を描いた絵は実際に観ることができる








コメント

topics~塗り絵、はじめました ほか

2024-11-20 16:13:30 | 日記
詩人・谷川俊太郎さん死去




20日にSNSを見てニュースを知った
92歳とは思えないほど、いつも変わらず居てくれる感じがしていた

私が詩に興味を持って、背伸びをして買ったのは2、3冊だろうか?
『夜中に台所でぼくはきみに話しかけたかった』
『コカコーラ・レッスン』の赤い表紙が印象的だったな

自分でも書くようになって、スタイルを真似たりしてみた
イベントで生で見た時も、偉大すぎてそこに居る感じがしなかったのを覚えている

一体どれほどの作品を書いたのか、ジャンルも幅広すぎて分からないよね
たくさんの言葉をありがとうございました







ナダル 引退大会で黒星も闘志、国歌斉唱では感極まり涙ぐむ<国別対抗戦デビス杯>





Windows10のセキュリティ更新プログラム無料の提供を終了



2025年10月以降、ウィン10のセキュリティ更新プログラム無料の提供を終了するというメッセージが出た
今使っているノートパソコンは相当古いから買い換えたいと思いつつ先延ばしにしていて
LABIでチラ見したけれども、まだ決心つかず・・・/汗


●紅白歌合戦、出場者発表
うーん、、、観たいのは源くんくらいか




癒しフェア@東京ビッグサイト西1ホール 11.30~12.1




サケ友ちゃんがお手伝いするとのこと
こんなに大規模なイベントが開催されるほど興味が高まってることにビックリ/驚
ヒーリングや宇宙語などのスピ関連だけじゃなく、癒し全般て範囲が広い



その他。

三人称雑談で取り上げてた「ダイヤモンドアート」がスゴイ/驚





私もなにか手を動かして癒されることがしたいなと思って
本屋で塗り絵2冊、伊東屋でクレパスを買ってみたv

児童書コーナーにあるのは、ディズニーなどのキャラクターが多くて
ページ数もあまりないから、大人の塗り絵コーナーをチョイス

・ぬりえBOOK 花いっぱい おとぎの森のなかまたち~ひみつの招待状~ (ユーキャンのおうち時間シリーズ) 名司生



たくさんある中で、最初は好きな動物や自然なら飽きないかなと思って選んだ
一応ストーリーがあるのかな?
細かすぎず、カンタンすぎずちょうどいい









・憧れのお部屋 わたしの塗り絵BOOK 井田千秋




女の子と部屋の組み合わせが気に入った
インテリアとか見るの好きなんだよね





サクラクレパス クーピーペンシル12色 FY12-R1 (12色入)
12色だと色合いが限られて、全部同じ感じになりがち





コメント

丘の家のセーラ ヒルクレストの娘たち 1 ルース・エルウィン・ハリス/作 岩波書店

2024-11-20 14:51:56 | 
1990年初版 脇明子/訳 エマ・チチェスター・クラーク/カバー絵

「ジュヴェナイルまとめ」カテゴリー内に追加します


これも「家族小説」で探して見つけたシリーズ

これまでと違うのは、1冊で1人ずつが描かれていくこと
末っ子のセーラは他の3人の姉と少し歳が離れているせいで
いつも子ども扱いされて、除け者にされているのが悩み

美人で絵の才能に恵まれた姉たちと自分を比べて卑下し
勉強に励むことで見返したいという思いも秘めている

隣人のガブリエルを王子さまのように崇めて
長姉を憎むこともあるほど、一途でもある

第一次世界大戦によって、四姉妹と兄弟の関係に暗雲が垂れ込める

トラウマを抱えたアントニーが、兵隊を英雄視する発言や
のんびりした田舎の空気とのギャップに苦しむシーンは胸が締め付けられる
長姉だけが、矛盾に気づき、皮肉を言うことで社会に反抗してみせる

まだまだ働く女性や、芸術を極める女性は奇異な目で見られる時代において
ブレない長姉の姿は小気味いいけれども
愛情と共存させることが叶わないのは読んでいて悲しい



【内容抜粋メモ】

登場人物
パーセル家 ヒルクレスト ヒュイッシュ・プライオリ
フランセス 長姉 17歳
ジュリア 15歳
グウェン 13歳
セーラ 7歳
アニー 家政婦兼コック 25歳 寝たきりの義母、義弟と義妹の面倒をみている

マッケンジー家
父 牧師

ガブリエル
ジョフリー
アントニー
ルーシー











■1910年
父が亡くなり、その後を追うように母も亡くなり
喪に服すためにアニーがセーラの服を黒く染めている
フランセスは母の代わりに全力を尽くすと決心する



隣りのマッケンジー夫妻とガブリエルが来て、弁護士が今後どうするかを決めていく
母は勘当されていたため、頼る家はなく、マッケンジー牧師に姉妹の後見人を頼んでいた

屋敷を売って、トーントンに住むよう勧められるが
ヒルクレストの屋敷こそが一番大事だと主張するフランセス

マッケンジーはセーラに勉強を教えると約束
フランセスは美術学校に通いたいと言ってマッケンジー夫妻は驚く
ガブリエル:もう暗黒の中世は終わったんだ 才能はしまっておいてはならない

■1913年
セーラはマッケンジー一家とランチを食べるのが嬉しい
一般の家庭のように父母がいると想像する



ジョフリーは両親がガブリエルとアントニー贔屓だとセーラに打ち明ける
女の子はみんなハンサムなガブリエルを褒めるが、ガブリエルが好きなのは美人のフランセス
フランセスはスレイドの大学で奨学金をもらい優秀で卒業する
セーラだけは絵を描く才能もなく、興味もない



ガブリエルのアイデアでクォントックス登山をする
セーラは周りの反対を押し切ってついて行く

フランセス:私は子どもなんか持たないわ 絵を描くのと両方なんてムリだもの

ガブリエルは海軍士官の娘が海を見たことないなんておかしいと言って
セーラに海を見せるために農家の納屋で一泊する



マッケンジー夫人はガブリエルがフランセスと付き合うことに反対する
マッケンジー夫人とフランセスは意見が食い違うたびに言い争いとなる



セーラ11歳のクリスマス
フランセスが新しいドレスを買ってくれるが、自分の趣味じゃなくてガッカリする
主賓の席に座り、マッケンジーはセーラにオックスフォード大学をすすめる

フランセスはガブリエルが女性について進んだ意見を言うたびに
女性は結婚・出産で仕事がダメになるだけと主張して対立する

マッケンジー夫人はフランセスを“ボヘミアン”だと非難する
ガブリエル:ネズちゃん、人はみんな異なった考えを持っているんだよ

■1914年
第一次世界大戦の話題でもちきりとなり
男たちは先を争って入隊する

マッケンジー夫人は息子たちを誇りに思うが

フランセス:
バカな男の子たちが遊んでいるだけじゃありませんか
イギリスの男たちの半分は、野蛮なフン族を殺してこいと命令される
世界中気が狂ってる

アントニー:戦争はクリスマスまでには終わるよ

アントニーの入隊で、セーラは学校に行くことになって喜ぶ
マッケンジーのすすめで、ベッシー伯母の家から通うため、まず1日見学しに行くことになる



ベッシー伯母はセーラが来てくれて大興奮し、いろんな所を案内したいと語るが
女中ヴァイオレットは冷たく、モーディ大伯母は堅苦しい

母は頑固で、美術を続けることで父とケンカ別れになり
結婚祝いにヒルクレストの屋敷をもらったことが分かる



ラテン語の授業はカンタンすぎ、フランス語の授業はちんぷんかんぷん
休み時間には、クラスの女子に質問攻めにされ
美術の時間では、姉がプロの画家だからセーラも上手いはずだと紹介されて凹む
門に鍵がかかり、泣いて帰り、学校など懲り懲りだと思う

セーラ:私、行かないわ ヒルクレストから離れて暮らせるとは思えない

フランセス:
私もホームシックには恐ろしく悩まされた
私は従順でないという理由で学校を辞めさせられるところだった
母が結婚し、出産し、子どもに手がかからなくなってから絵を再開しても
以前のように描けずに泣いていたのを見て、私は絶対に結婚しないと決心したの

■1915年
セーラの親友だったジェスは春から子守りの仕事に就き、縁遠くなってしまう
ビル・ロバーツとメアリーは結婚し、ハネムーンの2日後には前線に旅立った

ガブリエルは最後の休暇に帰省したのに、フランセスはフランスに行ってしまう
ガブリエルはセーラに手紙を書いてほしいと約束させる

アントニーの戦死の電報が届く

■1916年
セーラはずっとガブリエルと文通を続けた
ガブリエル:どうして従軍画家にならないんだい?

セーラはガブリエルがフランセスのアトリエでモデルをしているのを見て気が引ける

ガブリエル:ボクは君と結婚したいんだ
フランセス:あなたが死んだ時に寡婦年金をもらうために結婚しろと提案してるわけね?

セーラは恋愛や結婚がどんなものか想像するがよく分からずアニーに聞く
アニー:完全な人間なんていやしません キリストさま以外にね

■1917年
セーラも卵を集めて寄付する活動に参加する
アニーの弟たちも前線に行っている

ジェイムズ卿はガブリエルを病院で見かけたと話す
「シボウトシンジザルヲエズ」という電報を受け取り
その後、脚に重傷を負ったガブリエルがジェイムズ卿のはからいで帰省する

ガブリエルがセーラの勉強を見る
ガブリエル:君は甘やかされている いろんなことを当たり前に受け取りすぎてると思うね

セーラはものを書くのが好きだと打ち明けると、知っていることを書くようすすめる
ジェスは先生になるのが小さい頃からの夢だったが家の事情で果たせなかった

ロンドンは頻繁に空襲を受ける中、フランセスは個展を開いて大成功する
ビル・ロバーツは戦争で失明した上、片手を切断された

ガブリエルは歩けるようになるとすぐ前線に復帰する



ジョフリーが休暇で帰省し、すっかり様子が変わってしまう
フランセス:神経をヤラれてるわね

ジョフリーが墓地でうずくまっているのを見つけるセーラ
ジョフリー:頭の中の大砲の音が消えないんだよ

ジョフリーは前線に戻り戦死する
セーラは自分が不死ではないと急に意識し
死んだのがガブリエルでなくて良かったと思っていることに気づいてショックを受ける

フランセスはセーラを心配して散歩に連れだす
どんなに暗い影もいつかは過ぎると分かるセーラ

■1919年
ガブリエルは今度はアイルランドに行くと言って家族を驚かせる

ガブリエル:
新聞に出ていることが本当と信じてさえいた
考えられないほど純朴だったに違いない
軍隊は罪もない人に血も涙もない虐殺をした
責任を負うべき将校は懲罰を受けるどころか昇進した
こうして戦っているのは、君にちゃんとした未来が開けるようにするためなんだと思うようになった


ガブリエルがセーラのヒザに頭を乗せたままうたたねしてしまい
セーラはガブリエルだけが大事で、どれほど愛しているかを実感する

■1920年
セーラはジェインと一緒にオックスフォード大学の入学試験を受ける
マッケンジーはセーラを自分で考え、自分の意見を持つよう教育したのが功を奏し
セーラは試験に合格し、奨学金を受けることに決まる

フランセス:
教育は大切だわ あんたは自分で身を立てていけるようにならなくちゃならないし
あんたが家名を上げてくれるってみんなあてにしてる

フランセスはしばらく絵が描けていないと打ち明ける
フランセス:描けないなら生きていても意味がない気がするの

フランセスは気持ちを入れ替えるためにスペインに行く決心をする

セーラはマッケンジーにこれまでの感謝を伝える




訳者あとがき
このシリーズはイギリスのサマーセット地方の小さな村ヒュイッシュ・プライオリの4人姉妹を描いている
オルコット、バーネット、モンゴメリ、ジーン・ウェブスターに引き継がれた少女小説の伝統を受けている

作者が幼い頃、第二次世界大戦があり、ブリストルから弟と2人で祖父の家に疎開させられたのを基にしている
祖父に家を売ったのは3人姉妹で、厩をアトリエにして絵を描いていた

物語で取り上げられるサミュエル・テイラー・コールリッジ、ウィリアム・ワーズワースは
18世紀末から19世紀はじめに活躍したイギリス・ロマン派を代表する詩人

ウィリアムの妹ドロシーは、兄の詩作を助け、日記は文学的に高く評価されている






コメント

映画『秀子の車掌さん』(1941)

2024-11-18 14:16:37 | 映画
原作:井伏鱒二『おこまさん』
監督:成瀬巳喜男

出演
おこまさん:高峰秀子
母:馬野都留子
下宿のおばさん:清川玉枝
園田:藤原鶏太
社長:勝見庸太郎
井川:夏川大二郎


なんとものんびりした映画で明るい気分になった
『ぼくの伯父さん』みたいだな
高峰秀子さんが初々しくてカワイイ


【内容抜粋メモ】
バスのフロントガラスの風景
バスというより大きめのジープみたい
おこまさん:次は井上になります~

客は誰もいなくて、今月の月給ももらえそうにない
靴は穴だらけ!

開発のクルマが追い抜く
(ずいぶんのんびり走ってるなあ

停留所じゃない所から男性を乗せる
荷物がたくさんあって、乗せるのを手伝う
最初に乗車賃をもらうのか







今度は子どもを大勢連れたお母さん
ニワトリまで乗せてる!
これでも20銭ぽっち

母親:開発のバスのほうがキレイで早いけど、このバスはいつでも空いてるから

バスを降りて走るおこまさん
母にお土産を渡す(母と同い年くらいじゃない?
下駄に履き替える

母:下宿のおばさんによろしくね
この間、バスが待っててくれるんだw








周りはなんにもない!
田んぼにいる子どもたちに手を振るおこまさん

ニワトリが運転席まで飛んでくる
そのまま外に出ちゃって、慌ててみんなで捕まえる



下宿に帰宅 なんでも屋?
たわしを買う婦人 1個15銭

下宿のおばさん:
あんたの会社、評判悪いんだってね
バス会社は表向きで、裏で汚いことしてる

おこまさん:今のまま辞めちゃうの寂しいわ
お豆腐を買いに出る



子どもたちと一緒に線香花火で遊ぶ

バスの車掌さんのラジオ放送がある
ものすごい高い声で温泉の説明をするバスガイド?









かき氷を食べてるバスの運転手の園田に相談






おこまさん:
ゆうべ、ラジオで遊覧バスの車掌の名所案内をしてた
うちもやったらお客が増えると思う
園田さんから社長に話してくれない?



社長は子どもの時からラムネが大好き

園田は社長に提案する
社長:名所なんかあるのか?
園田:開発バスの先手を打ちたい
社長:じゃ、やろう 文章を作らせるから

おこまさん::私、名所を探す



小説家・井川:汚いですね、あのバスは

「甲州街道でございます あれは青梅街道でございます」などと読んでみせる

井川:口調に気をつけたまえ
(こんなに長い文句覚えられる?

園田はおこまさんが東京弁を話せるとすすめる
井川:原稿料なんていらないよ
園田:まだ会社は予算を立てていない

おこまさんも読んでみる

井川:
もっと抑揚をつけないといけない
口上を述べる時は実際手で指さす
明日、僕がバスに乗って場所を教えてあげよう









おこまさん:
切符を切ったりしてると説明しきれないかもしれない
少し縮めてもらえないかしら

社長に原稿を見せると読みもしないでOKを出してお金を払う
社長:少ないとグズグズゆったらつっかえせ
園田にも月給を払う(給料は社長の気持ち次第なのか?!



おこまさんもラムネを飲む
おこまさんにも月給を渡す

2人で井川に原稿料を持っていく 10円て!w
おこまさん:ちっとも遠慮しないのねw



早速、井川を乗せてバスで口上を言う練習をする
こないだのおっさんがまた停留所じゃない所から乗ろうとして無視する園田w

園田:運転してても張り切ってくるね
おこまさん:停留所過ぎちゃったわよ

少年が道路に飛び出して急停止し、田んぼにタイヤがはまる
事故を起こしたと社長に電話すると怒られる

社長:わが社はその保険金でセコハンを買う必要がある
園田:客がそばで話を聞いてました



人を騙すことになると聞いて、会社を辞める決心をする園田とおこまさん

井川が社長に会うとしどろもどろになる
社長:あれは冗談ですよ!

おこまさんの怪我は数日で治る予定









下宿でも口上を練習するおこまさん
井川が東京へ帰るから電車を見送る園田とおこまさん
窓から手を振る井川







おこまさん:
井川さん、園田さんのことフランス映画のにんじんに似てるって言ってたから
にんじんじゃなくて、ごぼうみたいだって言ったの(w

すっかりキレイになったバスに男性2人が乗る
花屋で買った花をバスに飾ると、女学生が乗って大声で歌う
口上を言う間がなくて困るおこまさん

次は目の不自由なお客
やっと流暢な口上を始める


コメント

フィギュアスケート GPシリーズ 第5戦 フィンランド大会 女子フリー

2024-11-17 18:56:30 | フィギュアスケート
女子は坂本花織と樋口新葉がGPファイナル進出を決めている


解説:荒川静香


●三原麻衣(ショート6位)



♪恋のアランフェス レッド・ヴァイオリン
フラメンコナンバー 3・3こらえた 3フリップ 2サルコウ
フライングシットスピン 3ループ ステップアウト
足替えコンビネーションスピン ダブルアクセル+ダブルアクセル
2・2・2 3ルッツ ステップシークエンス スパイラル コレオシークエンス
バレエジャンプ 足替えコンビネーションスピン
レイバックスピン・ビールマンスピン クラシックな滑り
115.18 174.74

●ユン・アソン(韓国 ショート5位)



♪Scherazade シェヘラザード
3・3 冒頭に3・3入れるのはキム・ヨナ以来の韓国の構成って感じがする
3ループ 3サルコウ ダブルアクセル スパイラル コレオシークエンス
3フリップ+ダブルアクセル 1ルッツ 連続ならず 3・2・2
足替えコンビネーションスピン ステップシークエンス
フライングキャメルスピン 足替えコンビネーションスピン
124.52 187.68

●松生理乃(ショート4位)



♪永遠の光
ローリー・ニコル振り付け 3ループ 3・3・2 3フリップ
手先まで神経の通った動き コレオシークエンス ダブルアクセル
足替えコンビネーションスピン 3・2片手を上げた 3フリップ+ダブルアクセル
2サルコウ ステップシークエンス 神への祈りがテーマ
足替えコンビネーションスピン 回転速い レイバックスピン・ビールマンスピン
笑顔で終わった 134.38 199.20

●サラ・エバーハード(アメリカ ショート3位)



♪火の鳥
3ルッツ ダブルアクセル・3トゥーループ 3フリップ 3ループ+ダブルアクセル
足替えコンビネーションスピン 長い手足を活かしてステップシークエンス
3ループ 3・2・2 どんどん盛り上がるオーケストラ 3サルコウ
フライングシットスピン イナバウア バレエジャンプ スパイラル コレオシークエンス
足替えコンビネーションスピン 124.89 191.17 松生理乃が表彰台を決めた

●ララ・ナキ・ガットマン(イタリア ショート2位)



♪The Sheltering Sky ほか
3・1・3 両手を上げた 3トゥーループ+ダブルアクセル 3フリップ オーバーターン
3・2 イナバウア コレオシークエンス ダブルアクセル
切ない旋律 足替えコンビネーションスピン 側転で出る 両手を上げて3ルッツ
3ループこらえた ステップシークエンス キャメルスピン 足替えコンビネーションスピン
131.43 PB更新 198.49 PB更新

●吉田陽菜(ショート1位)
去年、シニア1年目でGPファイナル出場し、見事銅メダル
最優秀新人賞も受賞した ショートは自己ベストで1位








♪苦悩する地球人からのSOS
ローリー・ニコル振り付け 衣装も斬新 トリプルアクセルは転倒
3フリップ ダブルアクセル・3トゥーループ 3ループ コレオシークエンス
デニス・テンらが滑った曲 足替えコンビネーションスピン
3・2 3ルッツ 3サルコウ+ダブルアクセル・2 足替えコンビネーションスピン
ステップシークエンス 透明感のある女性ヴォーカルのステキな曲だな
シットスピン ちょっと悔しさの残る笑顔 スピンでかかとを上げる要素も入れてる
ドキドキする点数 131.59 199.46 優勝! 2年連続GPファイナル出場を決めた







女子の結果は、優勝 吉田陽菜 2位 松生理乃 3位 ガットマン
8位 三原麻衣




吉田陽菜 インタビュー





優勝できて嬉しいんですけど、演技の内容としてはまだ悔しい部分もいっぱいあるので
次に向けて気持ちを切り替えたい気持ちと
最後まで諦めなくてほんとに良かったなと思います

去年はGPファイナルに行けてビックリ
今回は去年よりは自分でつかみ取ったような結果になったのでほんとに嬉しいです

この2戦とも悔しい気持ちがあるので、それをしっかり晴らせるような演技をして
全日本につながる演技がしたいです



松生理乃 インタビュー




今日もすごく緊張していて、できるかなと思っていたが
あまり結果を考えすぎず、のびのびと演技ができたかなと思うので良かったと思います

GPファイナルの候補としてあげてくださるのは嬉しいことですし
ここまでこれたことにとりあえず今は嬉しい気持ちでいっぱいです


コメント

フィギュアスケート GPシリーズ 第5戦 フィンランド大会 男子フリー

2024-11-17 18:48:09 | フィギュアスケート
男女合わせて2時間の放送だから、すごい限られた選手しか観れないのが残念
チャ・ジュンファンはフリー欠場 どうしたんだろう?

解説:町田樹








鍵山優真は4回転を増やした構成に挑む
マリニンを見据えた挑戦だよね

●ダニエル・グラスル(イタリア ショート6位)



♪ビリー・エリオット ほか
サティの不穏な曲 4ルッツ 得意な4ループ 4サルコウ 揃えた
ドビュッシーのアラベスク トリプルアクセル・3 セリフが流れてコレオシークエンス
トリプルアクセル・ダブルアクセル・ダブルアクセル アップテンポ 3・3
白鳥の湖 足替えコンビネーションスピン 3ルッツ ステップシークエンス
町田樹くんの解説はとっても丁寧 足替えコンビネーションスピン 独特な形
足替えシットスピン ガッツポーズ 高難度の構成を滑り切った
2位以上で2年ぶりのファイナル進出 180.64 258.55

●ルーカス・ブリッチギー(スイス ショート5位)



♪Lux ほか
宇宙がテーマ 4・3トゥーループ 次の4回転はダブルに
トリプルアクセル・ダブルアクセル・ダブルアクセル 3ループ
軸が細くて回転が速いジャンプ 足替えコンビネーションスピン 足替えシットスピン
後半、トリプルアクセル 3・2 3フリップ ステップシークエンス
表現も上手い選手 左右対称に回るのもポイント フライングコンビネーションスピン
コレオシークエンス さらに盛り上げる 複雑な動きの連続で見ごたえのあるプログラム
166.26 246.70

●山本草太(ショート4位)



♪メルティング ほか
ローリー・ニコル振り付け 3ループ 4サルコウ 前傾姿勢だが着氷
4・3トゥーループ 成功率100% トリプルアクセル・1・3 いいぞ
イナバウア リズムよく跳ぶのも加点 美しいイーグルのコレオシークエンス
フライングキャメルスピン 後半、トリプルアクセル転倒 初めて後半に入れた4回転 4トゥーループ
3フリップ+ダブルアクセル ステップシークエンス 1つ1つの動きが明確
足替えシットスピン 足替えコンビネーションスピン 余韻の残るフィニッシュ
最後まで集中して諦めない姿勢が見られた 優勝がGPファイナル進出条件
町田樹:後半の1.1倍にいかに難度の高いジャンプを組み込むかがポイントになる
167.48 249.91

●ケビン・エイモズ(フランス ショート3位)



♪Van Gogh ほか
自身の振り付け 4トゥーループは軸が外れて転倒 4・2トゥーループこらえた
3ルッツ トリプルアクセル+ダブルアクセル フライングコンビネーションスピン
片手側転 ステップシークエンス トリプルアクセル 3・1・3
3フリップ 足替えキャメルスピン コレオシークエンス 情熱を爆発させる
足替えコンビネーションスピン 満足の笑顔 174.02 259.15
キス&クライで立ち上がって大喜び

●友野一希(ショート2位)



♪Butterfly ほか
ローリー・ニコル振り付け 4・2トゥーループ 4トゥーループ
成功率20%の4サルコウはダブルに 3ループ フライングキャメルスピン
コレオシークエンス トリプルアクセル転倒 3フリップ+ダブルアクセル
1アクセル 見せ場のステップシークエンス 表彰台がかかった時にショート、フリーを揃える難しさが分かるな
足替えシットスピン 足替えコンビネーションスピン ちょい揺れた
右股関節はアクセル跳ぶのに大事 ケガは治ってきている
147.63 238.41 ランクを落とした

●鍵山優真(ショート1位)
8月にミラノを訪問 4回転3種類4本を入れた構成






「イリア選手に少しずつ追いついていくために4回転を1本でも増やして攻めた演技ができたらいいなと思っている
 毎試合、毎試合、オリンピックの予選があるような感覚で取り組みたい」

目標が高くてハッキリしてるね



♪Ameksa ほか
ローリー・ニコル振り付け 初めてのフラメンコナンバー
4フリップ 成功率50% 抜けた! 4サルコウ 着氷が乱れた
4・3トゥーループ トリプルアクセルも着氷が乱れて単独
フライング足替えシットスピン 4トゥーループ トリプルアクセル 着氷が乱れた
3・2 異次元のマリニンを追うのはかなり難しい挑戦なんだな
ステップシークエンス コレオシークエンス イナバウア
すぐに足替えコンビネーションスピン おっとふらついた
フライング足替えコンビネーションスピン 最初からやり直したいだろうな

順位にどう影響するかドキドキする NHK杯の疲れか・・・
こうしたことも1つずつ経験だな
町田樹:多くの選手が同じミス 氷が硬いのかもしれない 降りても膝や足首を使わないと抜けてしまう
3位以上でファイナル出場 変なアラームが鳴ってる 159.12 263.09
良かった! ショートの貯金で助かった!!



男子の結果は、優勝 鍵山優真 2位 ケビン・エイモズ 3位 ダニエル・グラスル
4位 山本草太 6位 友野一希

鍵山優真とケビン・エイモズがGPファイナル進出を決めた/祝×5000
良かったあ!



鍵山優真 インタビュー




なんか、ちょっと言葉が出なくて・・・
演技の悪いのはもちろん明確に分かっているが
それまでの過ごし方で何が悪かったかあまり分からなくて
悔しくもあるが、なんとも言えない気持ちになっています
日本に帰ってから気持ちを切り替えて、一から頑張りたいと思います







逆にここで悔しさを味わったほうが、GPファイナルで本領を発揮してくれる可能性が出てきたぞ
巻き返して、マリニンを超えて欲しいな


コメント

フィギュアスケート GPシリーズ 第5戦 フィンランド大会 女子ショート

2024-11-16 19:13:36 | フィギュアスケート
今大会も日本人選手の表彰台に期待大

解説:荒川静香

●松生理乃(20歳)



♪『ムーラン・ルージュ』より One day I'll fly away
“り”がすごい巻き舌でコールされてたw カナダ大会2位
ダブルアクセル 3フリップで転倒 連続ならず 足替えコンビネーションスピン
3ルッツ・3トゥーループで素晴らしいリカバリー ステップシークエンス
肌に溶け込むピンクの衣装 体を大きく使って丁寧なエッジワーク
フライングキャメルスピン 軸がブレないレイバックスピン・ビールマンスピン 64.82

●サラ・エバーハード(アメリカ 18歳)



♪リバーダンスより Reel around the Sun
フランス大会5位 シェーリン・ボーン振り付け 3・3 ダブルアクセル
足替えコンビネーションスピン 3ルッツ すぐフライングシットスピン
レイバックスピン・ビールマンスピン テンポアップしてステップシークエンス
バレエジャンプ マリニンの両親がコーチ 66.28

●ララ・ナキ・ガットマン(イタリア 22歳)



♪ドラマ『イカゲーム』より
NHK杯6位 ステファン・ランビエール振り付け 3・3片手を上げて
ダブルアクセル シットスピン 両手を上げて3ルッツ
フライングキャメルスピン ステップシークエンス ミステリアスなサバイバルゲーム
どんな話か気になってきた 170cmの長身選手 足替えコンビネーションスピン
ガッツポーズが出た 67.06 PB更新

●ニーナ・ペトロキナ(エストニア 20歳)



♪Soldier
NHK杯10位 ダブルアクセル 3・2 足替えコンビネーションスピン
ルッツが抜けた ステップシークエンス フライングキャメルスピン
レイバックスピン・ビールマンスピン 53.76

●三原麻衣(25歳)



♪Grief
何も見たくないというポーズから入る ミーシャ・ジー振り付け
3・2 ダブルアクセル 足替えコンビネーションスピン
2フリップも0点 前大会と同じミス フライングシットスピン
ステップシークエンス 困難に打ち勝って前に進むという流れを表現
レイバックスピン・ビールマンスピン 涙をぬぐうフィニッシュ 59.56

●吉田陽菜(19歳)





♪Temen Oblak “Dark Clouds”
カナダ大会3位 ブノワ・リショー振付 スパイラルからのダブルアクセル
3・3 フライングシットスピン 3ループ 揃えた!
キレキレなステップシークエンス とても集中してる
足替えコンビネーションスピン ホッとした表情 満面の笑顔で戻る
水を表した衣装もとてもステキなデザイン 2年連続のファイナルを目指す 67.87 PB更新






女子ショート結果は、1位 吉田陽菜 2位 ガットマン 3位 サラ・エバーハード
4位 松生理乃 6位 三原麻衣



吉田陽菜インタビュー




すごいホッとした気持ちが一番大きくて
もっとジャンプもできる部分もあったが
すごい緊張した中では、最後まで集中してできることはできたと思う

今日はなんとか踏ん張った、ほんとに耐えたので、そこは明日につながった
今日の演技も含めて、今までの練習も頑張ってきたので
それを自信にかえて頑張りたいです

明日はのびのびと気持ちよく滑れたら絶対自分は大丈夫だと思うので
会場の雰囲気もすべてを楽しんで滑りたいです


初優勝飾って欲しいなあ!


コメント

フィギュアスケート GPシリーズ 第5戦 フィンランド大会 男子ショート

2024-11-16 19:05:00 | フィギュアスケート



鍵山優真は表彰台に上がればGPファイナル進出が決まる
4回転もトリプルアクセルも成功率が100%というデータを出している/驚







解説:町田樹

●ダニエル・グラスル(イタリア 22歳)



♪夜想曲第20番(ノクターン
NHK杯では2位 ブノワ・リショー振付 4ループ 3ルッツで転倒 連続ならず
1.1倍 トリプルアクセル フライングシットスピン ステップシークエンス
体幹がしっかりしてる 独特な形の足替えキャメルスピン 足替えコンビネーションスピン
77.91



町田樹:彼と鍵山選手はNHK杯から5日しか経ってないので疲労が蓄積しているはず

●友野一希(26歳)



♪Tsheque ほか
現地情報では調子がよくないそう リズムがカッコいいプログラム
シェーリン・ボーン振り付け 4・2トゥーループ 4サルコウ
フライングキャメルスピン 思わずノっちゃう曲 トリプルアクセル
足替えシットスピン さらにギアを上げてステップシークエンス
足替えコンビネーションスピン 素晴らしい! 笑顔で挨拶
ファンからサウナで使う葉?をもらって肩を叩くフリをしてたw
90.78 SB

●ケビン・エイモズ(フランス 27歳)



♪Everybody
アメリカ大会2位 これまたリズムの効いた曲が続く 4・3トゥーループ
トリプルアクセル 足替えキャメルスピン ヴォーカル誰だろう 気になる
1.1倍 3ルッツが抜けて膝をついた フライングシットスピン 足替えコンビネーションスピン
ステップシークエンス 側転 自ら振り付け 自在に動けるアピールした
2位以上でGPファイナル進出 キス&クライでも笑顔 85.13

●山本草太(24歳)



♪Split, Postcards from Far Away
優勝するしかGPファイナル進出はない状況 ブノワ・リショー振付
4・3トゥーループ 4サルコウはステップアウト フライングキャメルスピン
今シーズン苦戦しているトリプルアクセル転倒 ステップシークエンス
細かいエッジワーク 足替えコンビネーションスピン 足替えシットスピン
82.43




町田樹:ミスする選手が多いのは、フィンランドは寒いので、氷のコンディションが急激に変わるため難しいのかもしれない

インタビュー



少し緊張感があったが、最初の4回転2つは思い切っていけたかなと思う
フリーはショートより練習を積んでこれたので、今日しっかり休んで臨みたい
トリプルアクセルは思いきりが少し足りなかった


●チャ・ジュンファン(韓国 23歳)



♪Natural
カナダ大会3位 シェーリン・ボーン振り付け 4サルコウ転倒
超高難度3ルッツ・3ループ フライングキャメルスピン かかとを上げる工夫
トリプルアクセル 音にぴったり合ってる 足替えシットスピン
ステップシークエンス 力強いロックナンバー 足替えコンビネーションスピン
3ループに回転不足ついた 77.33

●鍵山優真(21歳)



♪The Sound of Silence
NHK杯優勝 4サルコウ 4・3トゥーループ 素晴らしい冒頭
フライングシットスピン トリプルアクセル ランディングがやわらかい!
足替えキャメルスピン ステップシークエンス 力強い男性ヴォーカル
美しいイナバウア 足替えコンビネーションスピン 逆周りもあり ガッツポーズ
素晴らしいノーミス演技! スローで見てもカンペキ 余裕もあった 103.97

●ルーカス・ブリッチギー(スイス 26歳)



♪Iron Sky
フランス大会9位 4・2トゥーループこらえた 美しいトリプルアクセル
足替えシットスピン ブルーズィないい曲 3ルッツ
チャップリンの演説を朗読する町田樹くん、熱いな ステップシークエンス
「君たちは機械じゃない!」これは映画の中のセリフだろうか?
足替えコンビネーションスピン 衣装にいろんな国の言葉がプリントされている
これほどメッセージ性の強い曲も珍しいのでは? 振り付けにもいろんな意味が隠されてそう
80.44



男子ショートの結果は、1位 鍵山優真 2位 友野一希 3位 ケビン・エイモズ
4位 山本草太




鍵山優真インタビュー




いつも通りにできたと思う
スピンの感触はNHK杯のほうが良かった
そこがNHK杯と点数の差だと思う
明確に反省できたので、次につなげたい
明日はNHK杯よりいい演技がしたい
ミスがあったフリップも調整して、2日連続でガッツポーズが出るような演技がしたい


コメント

映画『雨の朝巴里に死す』(1954)

2024-11-15 17:04:29 | 映画
監督:リチャード・ブルックス
原作:F・スコット・ フィッツジェラルド「バビロン再訪」

出演
チャールズ・ウィルズ:ヴァン・ジョンソン アメリカ人記者
ヘレン:エリザベス・テイラー
マリオン(ヘレンの姉):ドナ・リード
ジェームズ(ヘレンの父):ウォルター・ピジョン
クロード:ジョージ・ドレンツ
ロレイン:エヴァ・ガボール
ビッキー:サンディ・デスチャー
ポール:ロジャー・ムーア



エリザベス・テイラーの官能的な美貌を堪能できる一作



【内容抜粋メモ】
フランスのあちこちを懐かしそうにうろつくチャールズ
ヘレンの絵が壁に描いてある店に入る

モーリス:2年ぶりだな!
チャールズ:娘に会いに来た



大騒ぎの町のフラッシュバック
店で親友クロードと会って美人のマリオンを紹介される

マリオンに父のパーティーに誘われて、ヘレンと出会う
ヘレンは大学を退学になった
ヘレン:ディンゴカフェにいた方ね お金持ち?

部屋の床下に酒瓶を隠しているのを渡す











凱旋門に大勢が集まって祝う
マリオンの代わりにヘレンが来る

ヘレン:
祭りを終わらせないと約束して
死に怯えて暮らすのは終わらせたい











チャールズはお酒やチョコレートを持って来る
享楽的な父ジェームズは競馬の賭けに誘う

競馬場で給料を賭けたチャールズは心配でならない
情報通り勝つ

広島に原爆投下とラジオのニュースで流れる
チャールズ:日本は降伏した
雨の中帰るヘレン



風邪で入院してるヘレンを見舞うチャールズ
チャールズ:ボクのせいだ 愛してる 金持ちならもっと幸せにしてあげられるのに
ヘレン:私と結婚してパリで暮らしましょう!



ジェームズに話す
ジェームズ:盛大な結婚式はできないぞ
クロードはマリアンにプロポーズした









ヘレンは女児ベッキーを出産
クロードは検事に任命された

ジェームズはチャールズからお金を借りて出かける
チャールズは家で本を書いてる
ヘレン:有名になっても私を大事にしてくれる?









ヘレンは原稿を読んで感動するが
出版社から断りの手紙ばかり来る

第二次世界大戦後5回目のクリスマス
また出版社から断りの手紙
ヘレンがパーティーから帰る










どんちゃん騒ぎの仮装パーティー

同僚の本が1万5000ドルで売れた
ヘレンが噴水に飛び込んで交通マヒになったニュースが入り警察に迎えに行く
ヘレン:いつも心のよりどころを探してる感じ

カフェもダンスで盛り上がっている
画家にモデルを頼まれ、壁にヘレンの絵を描く

社交界で有名な女性ロレインが来てチャールズは取材する

ロレイン:
4回結婚した 1人目は愛がない 2人目はお金がない
3人目には妻がいると分かった 4人目はケンカ好き
オフィスに一緒に行ってもいい? もう二度と会えない気がして








チャールズ:パリに縛りつけたのは誰だ!
朝帰りしても心配しないヘレン

テキサスの土地から石油が出て億万長者になったというニュースで大興奮する
1日160ドルが入る

2人は広い家を買い、オープンカーを買い、記者は退社して本の執筆に専念するチャールズ
ジェームズ:チャールズは部屋に入ったきり出てこない

チャールズ:また原稿を断られた
ヘレン:あなたには才能がある
チャールズ:今の生活に慣れすぎたんだ








カフェにユトリロの絵がかかってる!

チャールズが忙しそうにタイプしていた原稿を覗くとキツネがジャンプした話・・・

有名なテニスプレイヤーのポールを連れて来る父
(ロジャー・ムーア若いな!

パーティーでロレインと再会してヘレンを紹介する
家に帰りたいと頼むがチャールズはロレインを乗せて行ってしまう



翌朝、チャールズはひどい二日酔い
ヘレンはベッキーを遊園地に連れて行く

チャールズ:昨夜は何もなかった
ヘレン:私もパリで退屈してる 私たちがダメになる前にアメリカに帰りましょう!
チャールズ:モンテカルロのカーレースに行こう! 人生は楽しまなきゃ







モンテカルロのカーレースでロレインを乗せて走るチャールズ
大雨の中を猛スピードで走り、庭に突っ込む



カフェに入ると、ヘレンはポールと飲んでいる
チャールズはポールに殴りかかり、2人は店を出る












ヘレン:私たちが愛し合ってることをチャールズにどう話せばいい?
離婚せず愛人関係でいいというポールに冷めて帰宅するとキーチェーンがかかってる

チャールズは階段で寝てるのを怒ってると誤解したヘレンは
びしょ濡れのまま歩いて姉夫婦の家に来て倒れる







医師:ご主人を呼んでください

チャールズが会いに来る
死ぬ間際にならないと何が大事か分からないってサイアクだな

ヘレン:傘がなくて・・・
チャールズ:ボクがバカだった すまない
ヘレン:ベッキーを同じ目にあわさないで ずっと愛していたわ

ヘレンは亡くなるがそばを離れないチャールズ



チャールズは家を売る
ジェームズ:マリオンはベッキーの親権を奪うつもりだ 父親失格として
チャールズ:アメリカに帰るつもりだ



冒頭のカフェ
油田は1年前に塩水に変わった

プレゼントを買ってベッキーに会いに来る
ジェームズは脳卒中で倒れて以来車いす生活
ジェームズ:君の本を読んだ とても良かったよ

チャールズ:ベッキーを返してほしい ベッキーが必要なんだ

ベッキーを遊園地に連れて行くが心ここにあらず
ベッキー:どうして私と暮らさないの? アメリカに一緒に行っていい? お願い

冷たいマリオンを説得する

チャールズ:
手紙に書いたとおり1日1杯しか飲んでない
ベッキーを返してくれないか?
今は懸命に働いてる
あの子はヘレンの分身なんだ

マリオン:
あの日のことが忘れられない あなたが締め出したせいよ!
ベッキーは渡せない 永久に

クロード:
君が愛してるとも知らず、ヘレンと結婚した二重の罪か?
望んでも手に入らないものもある ボクにとっては君の愛だ
私の子どもも欲しかった

またカフェに来てるチャールズ
マリオンも話しに来てベッキーを渡す




コメント