五稜郭公園から再び西部にある函館山の麓に戻り、周辺地区を歩いて観光した。
目立つ黄色い色の西洋建築が旧函館区公会堂①だ。その東側にハリストス正協会②の十字架を載せたドーム状の屋根が目を引く。真っ赤な椿の花が階段の途中に咲いていて彩を添えていた。
少し行くと聖ヨハネ協会③もあり、早くから外国船の入港を許した港町の独特な異国情緒溢れる光景を楽しむ事ができた。
また、十字路で函館山を背にして坂道の下りへと目をやると、傾斜がきつい坂道が伸びていて、海につながる絵のように素敵な景色④となっていた。ホテルの部屋から見下ろした摩周丸が海に浮かんでいる姿も見えた。
①
②
③
④
その後またベイエリヤに戻ってから、1時間の自由な昼食時間になった。
私は友人と明治42年に建設され、今はビヤホールやレストラン、各種みやげ物やが入って賑わっている金森赤レンガ倉庫群の中の道を散策してから、倉庫の中で経営しているイタリアンレストランに入り、ピッツアを食べてからバスに戻った。

ゴールデンウイーク中の土曜日の午後だったため、帰路は函館郊外で渋滞に会い、札幌には予定より40分遅れた19時20分に到着した。
今回のバス旅行は、松前の桜は残念だったが、他はどれも満足できた旅だった。
友人とは、「またどこかへ一緒に行こうね。」と約束して別れた。
目立つ黄色い色の西洋建築が旧函館区公会堂①だ。その東側にハリストス正協会②の十字架を載せたドーム状の屋根が目を引く。真っ赤な椿の花が階段の途中に咲いていて彩を添えていた。
少し行くと聖ヨハネ協会③もあり、早くから外国船の入港を許した港町の独特な異国情緒溢れる光景を楽しむ事ができた。
また、十字路で函館山を背にして坂道の下りへと目をやると、傾斜がきつい坂道が伸びていて、海につながる絵のように素敵な景色④となっていた。ホテルの部屋から見下ろした摩周丸が海に浮かんでいる姿も見えた。
①


③


その後またベイエリヤに戻ってから、1時間の自由な昼食時間になった。
私は友人と明治42年に建設され、今はビヤホールやレストラン、各種みやげ物やが入って賑わっている金森赤レンガ倉庫群の中の道を散策してから、倉庫の中で経営しているイタリアンレストランに入り、ピッツアを食べてからバスに戻った。

ゴールデンウイーク中の土曜日の午後だったため、帰路は函館郊外で渋滞に会い、札幌には予定より40分遅れた19時20分に到着した。
今回のバス旅行は、松前の桜は残念だったが、他はどれも満足できた旅だった。
友人とは、「またどこかへ一緒に行こうね。」と約束して別れた。
鎖国を止めて開港し、海外の文化が真っ先に入ってきた町だから、西洋建築も多く、今見ても雰囲気があって素敵です。
どこでもそうですが、歴史的建造物や町並みを残すために指定された地区に今も住んでいる人達は、大変みたいですね。
高速道は結構、混んでいるようですね。私はまだ安くなる装置をつけていないから、一般道を走っています。