存在する音楽

ジャンルに関係なく良いと感じた曲は聴く
誰かの心に存在する音楽は
実際に音が鳴っていない時にも聴こえてくることがある

OUR MUSIC6 絢香

2009-10-02 23:35:58 | TV番組
絢香特集

「三日月」はCDになっているオリジナルしか聴いてないけど
ストリングスが入った今放送しているヴァージョンも悪くない。
今、改めて思ったけれど、この曲が好きなんだけど、歌詞はほとんど頭に入ってないことを考えると
メロディーラインや絢香の声などの要素が好きなようだ。

桜井くんと話す絢香

家族の存在について
S:身近な存在があるから支えられて、その人たちに嘘はつきたくないなって思う。

S:ご飯を作ってますか?
A:これだけ毎日ご飯を作ることってなかった

S:曲を作ったりとかは?
A:作ってます。前はリリースの日が決まっていて、客観的に何度も見直していたけど
 ウィーのマリオカートに嵌っていて、歌以外でこれだけ嵌ったのは初めてらしい。

上原ひろみとのコラボ
「おかえり」
間奏の上原さんのピアノと絢香のかけあい
こういうのも良いですな。



S:最近の絢香さんの歌との向き合い方を見ていて、歌う責任から解放されたいんじゃないかな。
絢香さんを支えているのが歌だけじゃなくなったので、とても自由に歌っている感じがしました。

A:今が一番、自分らしくいられる
そろそろ各駅停車に乗り換えなきゃって思っていた自分がどっかにあったのかなって

「みんな空の下」
こういう番組の時の気象速報で緊急を要する場合は仕方が無いとしても、警報解除で音を鳴らすのは良いとは思えません・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする