2009年は色んな大きなことが起きる年だが、今日は今年2009年6月25日に亡くなった
Michael Jackson(マイケルジャクソン)のロンドン公演のリハを映画化した
THIS IS IT
を見てきました。
熱烈なファンではない僕でも
今も映画のシーンが「余韻」として残っている。
一音一音、一つの動き、ライブで使うための映像など
見ている間に引き込まれて
思わず一緒に大声で歌いそうになったりもした。
原曲に忠実にしながら
新しい、未知の体験を提供しよう
音に迫力があるし、踊りは言うまでも無く凄い。
高音まで表現される歌に
ギターの女の子が、とても格好良い。
見ごたえのあるものだったし、DVDで見るよりも映画館で観てよかったと思いました。
何よりも、こんな凄い人物がいなくなってしまったことが残念です。
そして、せめて完成した公演が一回でも映像として残っていれば良かったのに
リハだけでこれだけのものがあるなら、凄かっただろうな
という思いが込み上がって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/94/67b93bb5f8af8eaa64950363983a23d3.jpg)
Michael Jackson(マイケルジャクソン)のロンドン公演のリハを映画化した
THIS IS IT
を見てきました。
熱烈なファンではない僕でも
今も映画のシーンが「余韻」として残っている。
一音一音、一つの動き、ライブで使うための映像など
見ている間に引き込まれて
思わず一緒に大声で歌いそうになったりもした。
原曲に忠実にしながら
新しい、未知の体験を提供しよう
音に迫力があるし、踊りは言うまでも無く凄い。
高音まで表現される歌に
ギターの女の子が、とても格好良い。
見ごたえのあるものだったし、DVDで見るよりも映画館で観てよかったと思いました。
何よりも、こんな凄い人物がいなくなってしまったことが残念です。
そして、せめて完成した公演が一回でも映像として残っていれば良かったのに
リハだけでこれだけのものがあるなら、凄かっただろうな
という思いが込み上がって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/94/67b93bb5f8af8eaa64950363983a23d3.jpg)