こちらを見てました。
教授を見ているとホッとします。仏様ではなんですが
テクノロジーの発達と著作権についての見解。
CD不要の話が出ているんだけど、個人的にはジャケットや歌詞カードがあるのは、それを手にとって聴くのが好きなので、レコードが一般的に発売されていない現在。iTunesで購入した曲よりも圧倒的にCDの曲が多い。
もともとコピーありき それを囲い込んでしまう
複製技術を産業化するときの効率化のための著作権で
著作者の権利を守るというものではなかった。
あやふやな権利に対してしっかりと主張する気になれない。
それはあやふやだから。それにインターネットの利便性を囲い込まれてしまいたくないという思いがあると教授。
教授を見ているとホッとします。仏様ではなんですが
テクノロジーの発達と著作権についての見解。
CD不要の話が出ているんだけど、個人的にはジャケットや歌詞カードがあるのは、それを手にとって聴くのが好きなので、レコードが一般的に発売されていない現在。iTunesで購入した曲よりも圧倒的にCDの曲が多い。
もともとコピーありき それを囲い込んでしまう
複製技術を産業化するときの効率化のための著作権で
著作者の権利を守るというものではなかった。
あやふやな権利に対してしっかりと主張する気になれない。
それはあやふやだから。それにインターネットの利便性を囲い込まれてしまいたくないという思いがあると教授。