存在する音楽

ジャンルに関係なく良いと感じた曲は聴く
誰かの心に存在する音楽は
実際に音が鳴っていない時にも聴こえてくることがある

Evelyn Elizabeth Ann Glennie

2013-04-01 01:09:13 | 音楽
エヴェリン・グレニー1965年7月19日 - )をご存知だろうか?

スコットランド出身のパーカッショニスト、キーボーディスト、ミュージシャンである。
英国アバディーン生まれ。
父ハーバート・アーサー・グレニーはアコーディオン奏者だった。
エヴェリンは王立音楽アカデミーに学ぶ。8歳のとき聴覚障害を起こし、12歳でほとんど聴覚を失う
しかし、世界でも有数のソロ・パーカッショニストとして活躍している。
体全体で他の音を感じることにより、他の演奏家との合奏もこなす。
1989年、グラミー賞受賞。1993年、大英帝国勲章 (OBE) を授与され、2006年にはデイムに叙勲されている。


TOUCH THE SOUND
という彼女を特集したパンフレットには上原ひろみ、熊谷和徳らもコメントを寄せている。

このパンフを不意に手にしたんだけれど、よく思い出せば、とても素敵な女性がこれをくれた。
上原ひろみのツアーパンフと重ねて置いていて、ふとページをめくってみた。

耳の聞こえない人が音楽を聞く。
体感する。
そういう想像力を持って耳が聞こえている人は生活しているだろうか?

例えば、日本の映画を見ていて、誰もが日本人は楽しんでいると思ってはないだろうか?

耳が聞こえない人は字幕が無いと効果音や口の見えない台詞やナレーションは全く関知していないのではないだろうか?

でも少しアイディアと工夫と努力でそうしたことは改善できるんだってことを教えてくれた人がくれたパンフだった。

今はもう連絡もつかなくなったけれど、彼女が僕に与えた影響は様々なことがある。
エイプリルフールだから嘘ってことではないですよ。
これはリアルな話です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする