2017,5,17
約2年半振りとなるYOOGEE NEW WAVESの待望の2ndアルバム
現在のメンバーは
Kose Ueno (Ba)
Fumiya Takemura (Gt)
Tetsushi Kasuya (Dr)
Kengo Kakudate (Gt.Vo)
ファーストの頃とかなりメンバーは替わっている。
ファースト・アルバムの記事はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/179.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fc/7879448daaa71a2c505111d1b446e7f4.jpg)
1. Ride on Wave
YOOGEE NEW WAVEっぽいと感じる最初の一音
2. Fantasic Show (album ver.)
ノリ良く。星野源が好きな人も気に入るかもね
3. World is Mine
懐かしい感じがするのは
何だろう?
4. Dive Into the Honeytime
軽快な疾走感
間奏に「パープルヘイズ」のギター
他の曲も入ってる?
5. Understand
ドラムの連打で始まる
軽快に少しの切なさと爽やかさを感じる
6. Intro (horo)
短い曲 次へのイントロ
7. C.A.M.P.
ゆったり始まり、少しテンポを上げて
囁き気味に
決断の曲?
8. Like Sixteen Candles
ドラム、ご機嫌なギターで始まる
タイトルはSEEET 16を思い浮かべたが全然違う
まったりしたラブソング
9. HOW DO YOU FEEL?
このイントロのグルーヴが好き♪
そして少しノイジーなギター
もともと角館君はノイジーなギターのバンドとかしてたようだ。
間奏も良い感じ♪
間奏だけのインスト曲とかあっても良さそうだ。
10. SAYONARAMATA
映画「おじいちゃん、死んじゃったって。」主題歌
全く知らない映画
クラップで始まる。軽快なドラムとともに
ギターの音色がうねり
角館ヴォーカルの魅力は声質
ほら こっちへおいでよ
11. Boys & Girls (Lovely Telephone Remix)
しっとりギター ぱつぼつ
ヴォーカルは効果のかかった音で録音され、ぼそぼそ
以下はHPよりコピペ
RIDE ON WAVES
遠くにいる友人へ。僕は人のまったくいないような遠くの街にきている。 小高い丘の上には具墨の無い、純白の灯台がひっそりと誰かの帰りを待っているように思う。 決心には、一人になれる場所が必要と思う。たくさんの人のことは一人で考える。 ひとりのことはたくさんの心許せる友人と考えるほうがいい。楽しくて浮れるばかりのぼくらは、思考の海へと流されては漂流する。
Fantasic Show
あの夜のことをきっと僕らは忘れることは無いでしょう。 彼女の勇姿をただ友人として見守る。 これが僕にとっての最大限の距離であり、 最大限の応援なのである。 海の風薫る、浜辺沿いのShow Barでの出来事。
World is Mine
奇しくも、この世界は僕のものである。それを残念ととるか、無干渉であるかは君次第であるけれども。 この世界は僕のものであり、君のものでもあることを忘れて欲しく無い。 特別な贈り物は地球にリボンをかけたようなものであるように思う。 小さな街から逃げ出して、大きなものをプレゼントしたいように思うよ。 僕はそう思うのだから、きっと君も喜んでくれるに違い無い。 ばつの悪い旧車を転がし、進む先はいったいどこなのか。
Dive into the honeytime
男という生き物は、時に暴力的であり時に愛情深いものである。 それを享受するのは結局のところ女性であり、迷惑こうむっていることも 周知の事実である。きっと迷惑こうむっていないと、自分に言い聞かせ ただその一方的で鋭利な愛情らしからぬものを投げつける。 それを我慢していることもつゆ知らずか、知っていながらか。 それを受け入れる女性の器の大きさたるものは、MOTHER = SEA = EARTH 生命の源と言われるところが言い得て妙である。
Understand
星空を仰ぎ、横目に見とれている君を気にすることをとても幸せに思っている。 いつでもそばにいてくれることを嬉しく思う。 僕は3番目のドアを、すこしだけ乱暴に開いて見せては、 またすこし横目で君の表情をのぞきこむのである。 その時はまた幸福につよく思う。 空気に水分が網目状になだれ込む季節のこと。 (焦ったってかなわない。確実に思いを先行させてゆく。)
C.A.M.P.
男には決断すべき時・場・人がある。 それがこの時だ。そのことをいつまでも覚えていろよ。 1人で考えたように思うことは、実はたくさんの人が関わっていることを知る。 これは君と僕のための大切なひとつの時であり、君のいないところで考える美学が存在することを忘れてはならない。ふたりのためのひとりの大切な時間というものは確実に存在するのである。 昔から、人はなぜか星に誓う。軽視されるのが怖くてならないけども、 決心とはきっとそんなものなのである。
Like Sixteen Candles
まるで16本のロウソクのように、 僕らは消え去ってしまうのか。始まりあるものに終わりがあるように、 終わりあるものに全ての美学が存在するとして。 火ともした君の薄暗闇に、喜びと生きるエネルギーの浮かぶ表情を 熱のごしに感じるのである。目を凝らせば、目に見えない者も見えるはずだ。 目を閉じて見えないものも、見えるものもたくさんのものが存在する。 君との時間は僕のすべてであるように、 僕が君の時間になることを祈っている。
HOW DO YOU FEEL
Sisterは尊く、ホーリーだ。 傷のそばにずっといて、魔法のようなもので 気づかない間に癒してくれる。きっとそんなものを 目の裏側においては、まばたきの間に見えなくなっては、 忘れてしまうのであろう。そんな守るべき存在のことを胸に強く抱きながら、 手紙を書いている。人を思うことを。僕は心から幸せを願っている。 本当にどうもありがとう。
SAYONARAMATA
涙というものはあまり好きでは無い。 人様に見せる者では無い。泣くことは人を思う時だ。そんなものだ。 自己のために泣く涙なんてものは、きっとすぐに蒸発してしまう。 うるんだ瞳からこぼれた何かは、すぐに蒸発しないにきまっている。 別れは悲しく無い。遠くから見守ることの素晴らしさと、 その喜びが嬉しい。
BOYS & GIRLS
きっとあいつは、認めてもらうために そっとそっと、恐れながらも大胆なことをやってのける。 そうやって自分をさらけ出しては、かさぶたをつくっているように思う。 女性っていうものはきっと男性なんかよりもずっとずっと賢くて、 素敵で尊いのだから、傷つくことをもっと恐れているように思う。 すこしも、表を出さない裏はきっと素敵である。 ずっと振り回されるかのように、この曲を綴る。 光の中をとけてゆく恋人たちは、新しい時代を確かなものに変えてゆく。