存在する音楽

ジャンルに関係なく良いと感じた曲は聴く
誰かの心に存在する音楽は
実際に音が鳴っていない時にも聴こえてくることがある

ryuichi sakamoto playing the piano 2009_out of noise tour book CD

2009-03-31 00:30:12 | 坂本龍一
ryuichi sakamoto playing the piano 2009_out of noise tour book CD

つまり、ツアーブックレット
『out of noise』な気分でサカモトが選曲した「ライブで弾きたい」30曲
(25曲の未発表音源と5曲の既発音源)を収録した2枚組CDと6冊の小冊子によるツアーブック。
販売価格:5,000円(税込)
ということで、購入された方の意見やTYさんのコメントを参考にさせて頂き迷わず購入しました。

6冊の冊子と2枚のCD
CDの容器には教授の各曲に関するコメントつきで良い感じです。
今回のツアーのために用意された曲でもあるわけですが、
できることなら、こうした曲を全てコンサートで聴きたいと思いました。

disc 1
01:concerto no.3 in d minor after alessandro marcello, bwv 974 II adagio
グレン・グールドを選曲して、自分でも弾いて録音してみたけど、新作アルバムには入れなかった。

02:tango
2007年イタリア北部ロヴェレートでのトリオ演奏のためだけにステファーノ・パリアーニ(バイオリニスト)とジャック・モレレンバウム(チェリスト)に集まってもらったらしい。

03:asience
Playing The piano 2005 12/24新潟より

04:flower is not a flower
アルフー(二胡)
KENNY WEN ケニー・ウェン に提供した(1997年作品)ものを
Playing The piano 2005 12/25仙台より

05:amore
2008年YMOのロンドン・ヒホン公演の後にクリスチャン・フェネスと教授が
2008年6月23日にサルディニア島のカリアリでの演奏より

06:normandia
教授らしい細野さんの曲。トリビュートに入ってます。僕のお気に入りだった一曲。

07:energy flow
Playing The piano 2005 12/25仙台より

08:opus
久しぶりに弾いて録音したようです。

09:seven samurai

10:mizu no naka nobagatelle-suntory old cm
youtubeを見て昔のCMが良かったので弾いてみたらしい。

11:koko
シングルとは違うミックス

12:undercooled
とある企画があるようですが実現できてないらしい。

13:women without men
イランの女性監督シリン・ネシャットの映画音楽を教授が担当(未公開)

14:silk endroll

15:sweet revenge

disc 2
01:tamago

02:lost child

03:bolerish
ブライアン・デパルマの「ファム・ファタル」の非常に美しいテーマ曲
「04」のために弾いて録音したけど、収録されずに終わったもの。

04:lost theme
「ファム・ファタール」のもう一つのテーマ

05:bibo no aozora
2007年イタリア北部ロヴェレート

06:rain
2007年イタリア北部ロヴェレート ラスト・エンペラーの曲ですね。

07:tibetan dance
今回のツアーでも聴いたピアノ二台用のアレンジバージョン。

08:happyend
2005年のツアーのかな?

09:thousand knives
ピアノ二台用のアレンジバージョン。ミニマル・テイスト&ヒップポップ・テイスト

10:merry christmas mr. lawrence
2007年イタリア北部ロヴェレート 

11:the sheltering sky

12:the last emperor

13:parolibre
2007年イタリア北部ロヴェレート 

14:aqua

15:put your hands up

TYさん情報によると30曲中で25曲は未発表のもの。
上記は教授のコメントから一部紹介したものですが、これから買う人は少し参考に出来るかな?
僕は大満足しています。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 坂本龍一 Playing The Piano... | トップ | 元春レイディオ・ショー »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まき)
2009-04-02 23:18:48
ライブに行った人ならではの情報、ありがとうございます(^^)。

6冊の小冊子っていうのが、すごいですね!
返信する
Unknown (存在する音楽)
2009-04-02 23:37:35
聴きごたえのあるCDが嬉しいツアーパンフレットです。
6冊といっても薄っぺらいのが6冊なので、どう評価するかは人によって異なると思います。フルアートCDと同じ写真も使われていますし、雑誌で使われているものもありますので、全部買い集めている人にとってみると、どういう感想になるのか・・・
僕はそれなりに満足してますけどね。というのもホールの入り口に屏風のように教授の活動などが展示されており、メモする人もいるくらいでした。それは全て入ってますしね。ゆっくりコンサートを思い起こすものになっています。
返信する

コメントを投稿

坂本龍一」カテゴリの最新記事