存在する音楽

ジャンルに関係なく良いと感じた曲は聴く
誰かの心に存在する音楽は
実際に音が鳴っていない時にも聴こえてくることがある

番匠谷紗衣 弾き語りワンマン ファンイベント

2017-01-04 23:49:52 | 番匠谷紗衣
1月4日(水) 堀江Goldee

OPEN 18:00/START 18:30
ADV 2,500yen / DOOR 3,000yen

番匠谷紗衣 18歳の誕生日にファンイベント

ようやく
シンガー・ソングライターの番匠谷紗衣ちゃんのライヴに参加できました。
アイドルではありません。

初めてのファン・イベントだったので
ちょっと緊張したのか、ミスも。
ギターに使いこんで来た傷も様になっていて
荒削りなところはあるが、ライヴの彼女の歌声は最高だ♪

今年一発目。

20代前半くらいまでの世代にも、もっと聴いて欲しい







セットリスト
あんまり自信ありません

1 どんな今も
2 fight song
3 恋の魔法
4 ハッポウビジン
5 タイトル不明(新曲のラブソング) ・・・「窓の外」 という仮タイトルがついているらしい。
6 絢香のカバー「やさしい蒼」
7 お題を3つ貰って、即興で歌う
(1)おっちゃん あんころ餅 咽
(2)スマホ ジャージ 空
(3)お餅 凧揚げ 大阪(大阪を入れるのを忘れて終わる)
   人間の土台がもっとできたら、より幅広い感じで歌えるようになると思うとのこと。
8 君へ
9 キャンプの歌
10 前を向いて
11 春風

アンコール

12 そばにいてくれるから

八方美人な自分のように共感してくれる人もいると思う。

おみくじを引いて、大吉5名がじゃんけんして、紗衣ちゃん手製のお守り。大吉を引いたあとの人たちはバルーン・アートで犬、花などを作ったが、紗衣自身が「時間かかりすぎる」と打ち切った。
最後にはちゃんと作ってました。

アンコールの時、ファンから大きなスヌーピーのぬいぐるみ、大きな花束、ケーキが渡され、
照明が落ちて、蝋燭を消して盛り上がった。
「もっとみんなでハッピー・バースデーを歌ってもらっていいですか?」と紗衣ちゃん
大半がおっちゃんだったが、「ハッピー・バースデー・トゥー・ユー♪」



それぞれ良いけど、バラードは特に圧巻。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Leon Bridges/Coming Home

2017-01-01 12:37:51 | album l
これもGOTCHが紹介していた曲がきっかけで聴くことに。



Leon Bridges、1989年7月13日 - )27歳。
米国テキサス州フォートワース出身のソウルミュージック、R&Bのシンガーソングライター。

2015年6月23日発売のデビュー・アルバム

録音の状態が、その環境のせいか特徴ある。
どうやら生演奏のみでアナログ録音したとのこと。

1. Coming Home
GOTCH「Leon Bridgesは去年のだけど、今聴いても良い。ボーカルが歪んで、ドラムが左に寄ってるのが良い。古き良き音楽へのリスペクトを込めてやってるんだね。」

2. Better Man
ドラムの音にヴォーカルの声が反響してる。ウーリツァーが良い。
フォーン
ミシシッピ川

3. Brown Skin Girl
温かみのあるヴォーカルにフォーン、ベースが効いてる
ああ、良いなあ♪ どこかホッとする。

4. Smooth Sailin’
フォーンとドラムで盛り上がって行く
女性コーラスも
途中で雰囲気が変わるムーディーな魅力的な曲。

5. Shine
ウーリツァーとフォーン
女性コーラスにヴォーカルの音は昔のレコードを聴いているようにも思える。
ゆったりと

6. Lisa Sawyer
同じ楽器を使ってのバラード
なんか心地よい音の響きで寝てしまいそう♪
間奏のサックス 日常で聴けたら最高です。

7. Flowers
ローリングする感じ

8. Pull Away
R&Bならではのグルーヴを感じるとマーヴィン・ゲイを聴きたくなる。

9. Twistin’ &Groovin’
温かみのある歌声にスウィングする
自然に乗ってる

10. River
アコースティック・ギターの音色に
弾き語りでヴォーカルとコーラス


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年1月1日

2017-01-01 06:41:44 | 日常
明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

青葉市子ちゃんが美しい写真をアップしていたので見とれてました。

tumblr  に2016年の周囲の人々への思いや幸福感が伝わってきました。

今年はどんな一年になるのやら。

新たなチャレンジをしていきたい。
ライヴにも行きたい。
新しい音楽にも出会いたい。
読書の時間を増やしたい。
旅に出かけたい。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする