2-1で敗戦。
試合後に、監督に「負けから得ることは多いが、きょうの敗戦にはなにもない。」とまで言わせてしまう低調ぶりでは、何をかいわんや、というところでしょうか。
内容的には良くなかったものの、それでも積み重ねてきた3連勝。そこから、これまで越えられなかったところの4連勝の壁を越えることができたならば、単なる1勝以上の価値があったであろうに。
ここぞ!という試合で力を出せない、結果を出せない悪癖が、敗戦という最も避けねばならないかたちでのしかかった試合とも言えるかもしれません。
無敗対決で勝てば首位、という大事なシチュエーションで敗れてしまった秋田戦しかり。
その敗戦をバネにライバル撃破を果たさねばならなかったのに、内容で上回りながら連敗となってしまった栃木戦しかり。
スカパーの中継があって注目度も高かったところ、しっかりとカターレの実力を見せつけねばならなかった相模原戦。しかし、結果的に勝利も、内容はとても満足のいくものではなかったり。
そして、今節。前述のとおり、J参入後のクラブ新記録である4連勝を成し遂げれば、それは大きな自信となったはず。監督も、自身の出身地である静岡で、目の肥えたサッカーファンにカターレの力を存分に見てほしいと気合も入っていたはず。
にもかかわらず。
せっかく前半のうちに同点に追いついたにもかかわらず、そのわずか2分後に自分たちの緩みから勝ち越され。選手2人を代えて逆転への決意をもって臨まねばならなかったはずの後半にも、結局ゴールは成し遂げられず。
ある意味、チームの悪いところが悪いように出た試合、という見方もできるかもしれません。
やらなければならないことは明確であるにもかかわらず、肝心なところで力が発揮できず、求むべき結果につながらない。
ハッキリ言って、甘い。
是が非でも優勝を成し遂げるという覚悟が、決定的に足りない。
結果論でものを言うのはいささか卑怯な気もしますが、それでも言わずにはいられません。
こうも、肝心な場面で力を発揮できないことが続いてしまっていては。
一生懸命やっている、たまたま結果がついてこなかっただけ?
はたしてそうでしょうか。
覚悟がたりないからこそ、結果がついてこない。肝心な場面で結果が出せないことが、こうも続くのは、やはり足りないものが大きいからこそであって。
前節、首位であった鹿児島と互角かそれ以上の試合を展開しながら、終盤の1点に泣いて敗れてしまった藤枝。その悔しさを今節に活かし、きっちりと勝利という結果に結びつけました。
同じように。前節、PKによる失点のみでカターレに敗れたYS横浜は、その敗戦をバネに格上の大分を破る勝利を挙げました。
順位が下だから弱い、だから楽に勝てる・・・そんな単純な話ではまったくないのであって。
順位が下でも、気力の充実していた藤枝。一方、反省を活かせないままに大事な場面で力を発揮できずじまいであったカターレ。
そこで、勝てなければ。力を発揮できなければ。
優勝を目指すクラブにふさわしい格を見せられるクラブにならなければいけないのです。
幸い、と言っていいかは微妙ですが・・・今節の結果、栃木が連勝を伸ばした以外は、鹿児島、大分、長野がそろって勝利ならず。消化数が1試合少ないぶん、まだ自力優勝の可能性も消えてはいません。
ただ。
こんな、“肝心なところでやらかす”ということが今後も続くようでは、優勝の可能性がなくなるのは早いか遅いかの違いでしかありません。
ファン・サポーターが見たいのは、強いカターレ。
それは、“ここぞという場面で勝って、期待に応えてくれるクラブ”と同義ではないでしょうか。
もうシーズンも折り返し。
足踏みしている暇など、ありはしません。
試合後に、監督に「負けから得ることは多いが、きょうの敗戦にはなにもない。」とまで言わせてしまう低調ぶりでは、何をかいわんや、というところでしょうか。
内容的には良くなかったものの、それでも積み重ねてきた3連勝。そこから、これまで越えられなかったところの4連勝の壁を越えることができたならば、単なる1勝以上の価値があったであろうに。
ここぞ!という試合で力を出せない、結果を出せない悪癖が、敗戦という最も避けねばならないかたちでのしかかった試合とも言えるかもしれません。
無敗対決で勝てば首位、という大事なシチュエーションで敗れてしまった秋田戦しかり。
その敗戦をバネにライバル撃破を果たさねばならなかったのに、内容で上回りながら連敗となってしまった栃木戦しかり。
スカパーの中継があって注目度も高かったところ、しっかりとカターレの実力を見せつけねばならなかった相模原戦。しかし、結果的に勝利も、内容はとても満足のいくものではなかったり。
そして、今節。前述のとおり、J参入後のクラブ新記録である4連勝を成し遂げれば、それは大きな自信となったはず。監督も、自身の出身地である静岡で、目の肥えたサッカーファンにカターレの力を存分に見てほしいと気合も入っていたはず。
にもかかわらず。
せっかく前半のうちに同点に追いついたにもかかわらず、そのわずか2分後に自分たちの緩みから勝ち越され。選手2人を代えて逆転への決意をもって臨まねばならなかったはずの後半にも、結局ゴールは成し遂げられず。
ある意味、チームの悪いところが悪いように出た試合、という見方もできるかもしれません。
やらなければならないことは明確であるにもかかわらず、肝心なところで力が発揮できず、求むべき結果につながらない。
ハッキリ言って、甘い。
是が非でも優勝を成し遂げるという覚悟が、決定的に足りない。
結果論でものを言うのはいささか卑怯な気もしますが、それでも言わずにはいられません。
こうも、肝心な場面で力を発揮できないことが続いてしまっていては。
一生懸命やっている、たまたま結果がついてこなかっただけ?
はたしてそうでしょうか。
覚悟がたりないからこそ、結果がついてこない。肝心な場面で結果が出せないことが、こうも続くのは、やはり足りないものが大きいからこそであって。
前節、首位であった鹿児島と互角かそれ以上の試合を展開しながら、終盤の1点に泣いて敗れてしまった藤枝。その悔しさを今節に活かし、きっちりと勝利という結果に結びつけました。
同じように。前節、PKによる失点のみでカターレに敗れたYS横浜は、その敗戦をバネに格上の大分を破る勝利を挙げました。
順位が下だから弱い、だから楽に勝てる・・・そんな単純な話ではまったくないのであって。
順位が下でも、気力の充実していた藤枝。一方、反省を活かせないままに大事な場面で力を発揮できずじまいであったカターレ。
そこで、勝てなければ。力を発揮できなければ。
優勝を目指すクラブにふさわしい格を見せられるクラブにならなければいけないのです。
幸い、と言っていいかは微妙ですが・・・今節の結果、栃木が連勝を伸ばした以外は、鹿児島、大分、長野がそろって勝利ならず。消化数が1試合少ないぶん、まだ自力優勝の可能性も消えてはいません。
ただ。
こんな、“肝心なところでやらかす”ということが今後も続くようでは、優勝の可能性がなくなるのは早いか遅いかの違いでしかありません。
ファン・サポーターが見たいのは、強いカターレ。
それは、“ここぞという場面で勝って、期待に応えてくれるクラブ”と同義ではないでしょうか。
もうシーズンも折り返し。
足踏みしている暇など、ありはしません。