JR豊橋駅から距離にして38kmにある湯谷温泉駅は、その名の通り、1300年の歴史を持つ湯谷温泉の玄関口の駅です。
駅の開業は、1923(大正12)年2月1日。ホームは1つで特急の停車駅としては珍しいという。昔、駅舎は旅館を併設していたということで、二階建ての大きな建物ですが、老朽化し、旅館としては今は使われていない。画像の部分に出札と待合及び売店がありますが、あいにくこの日はシャッターが下りていました。切符の改札は車掌が行っています。
近くを流れる宇連川は車窓からも溶岩底の川底が見えるきれいな水の流れることでも有名。ぜひ電車の窓から眺めて見てください。
小画像は、下り方面を眺めるプラットホーム。下画像左はホームへ通ずる無屋根の連絡路。右が駅舎です。

ホームへの連絡路。 元旅館併設の駅舎。
駅の開業は、1923(大正12)年2月1日。ホームは1つで特急の停車駅としては珍しいという。昔、駅舎は旅館を併設していたということで、二階建ての大きな建物ですが、老朽化し、旅館としては今は使われていない。画像の部分に出札と待合及び売店がありますが、あいにくこの日はシャッターが下りていました。切符の改札は車掌が行っています。
近くを流れる宇連川は車窓からも溶岩底の川底が見えるきれいな水の流れることでも有名。ぜひ電車の窓から眺めて見てください。
小画像は、下り方面を眺めるプラットホーム。下画像左はホームへ通ずる無屋根の連絡路。右が駅舎です。


ホームへの連絡路。 元旅館併設の駅舎。