気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

鎌倉・スカイツリーのツアー(アーカイブ18)

2022-05-26 10:45:55 | アーカイブ画像
 コロナ禍の中、中々旅行にも足が向きません。その中で過去の団体旅行の画像を引き出し、もう一度その気分を思い出してみました。(アーカイブ〈国内旅行-3〉)
 平成25(2013)年9月、職場のツアーに参加しました。目的地は鎌倉、スカイツリーとその近郊です。
 このころ、新東名(東部方面)が開通して間もないころ、その走行周辺風景は珍しく風景を楽しみながら、湘南海岸を通って、鎌倉へ。


 見出し画像の鎌倉大仏や鶴岡八幡宮を訪ねました。
 
 その周辺で昼食の後、横須賀港へ。


 遊覧船に乗船。横須賀軍港など周辺を一周してきました。

 そこから東京湾岸を通り、スカイツリー近くのホテルへ到着。

 夕食の後、日も落ち、スカイツリーには照明が施されていました(左画像)。
 (明日はスカイツリーに登るぞ!・・・と意気込んで就寝)
 翌朝、曇天のスカイツリー(台風が近づいているとのこと)。

 まだ雨はなく、みんなでスカイツリーに登りました。(もちろん大きなエレベーターで)
 中は自由行動なので、さらに高いところへの搭乗券を求め、一番高い最高到達点まで行ってきました。(451.2mとのことでした=サスガに高い。)
 しかし曇天、遠望利かず富士山などは見えませんでした。
 ここでさらに時間があり、階下部にある「すみだ水族館」へも立ち寄ってきました。

 
 ビル型水族館でしたが、熱帯の魚や特にペンギンのスペース(上画像)は広く人気の場所でした。


 その後は帰路に向かい、途中、横浜中華街へ。食事と散策し一路掛川へ。

 御殿場を過ぎた後、新東名のネオパーサ清水で各自夕食。
 何やら大きなモニュメントもあり、夜の画像撮影とともに、夕方9時前に掛川へ無事帰着しました。
 思い出の画像を編集中、もう一度、同じ旅をしたいような気持ちになったアーカイブ編集でした。

               【アーカイブ18(Ac:E-3)】
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする