![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8c/dc496614f8ad67a88f96e48924cdae3d.jpg)
今年もキウイの収穫が楽しみです。
浜松の親戚の畑の一角を借りて育てているキウイ。今年もキウイの実がだんだんと育ってきました。
春先に少し選定し、その後見守ってきましたが、10月ごろには収穫できそうです。
雄木1本に雌木2本(普通型とリンゴ型=種類の名称がわかりませんので)があり、年数も経ているのでそれほど多い収穫にはなりませんが、我が家で消費するには充分です。
生育途中のキウイ様子を画像にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/19/ac8cec9d7df6f66d85fa218965a038e7.jpg)
↑ 一般的な形のキウイの実。卵型をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6c/e9ab652202a48a7ad84118d3e2af2bb8.jpg)
↑ こちらはりんごを小さくしたような形をしています。甘みが多いです。
浜松の親戚の畑の一角を借りて育てているキウイ。今年もキウイの実がだんだんと育ってきました。
春先に少し選定し、その後見守ってきましたが、10月ごろには収穫できそうです。
雄木1本に雌木2本(普通型とリンゴ型=種類の名称がわかりませんので)があり、年数も経ているのでそれほど多い収穫にはなりませんが、我が家で消費するには充分です。
生育途中のキウイ様子を画像にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e5/613095fe9525ddf02de373f6509822ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/19/ac8cec9d7df6f66d85fa218965a038e7.jpg)
↑ 一般的な形のキウイの実。卵型をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/50/ff439b03c674eb16810124d3af1c1f44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6c/e9ab652202a48a7ad84118d3e2af2bb8.jpg)
↑ こちらはりんごを小さくしたような形をしています。甘みが多いです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます