気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

蓬莱橋と金谷の石畳Ⅱ

2025-02-23 09:31:38 | ふるさと紹介
 2/21にご紹介しました大井川の『蓬莱橋と金谷の石畳』の蓬莱橋に続き、本日はその足で向かった金谷宿の石畳を画像でご紹介します。
 場所は、JR金谷駅から西に向かい東海道本線のトンネルの上を通過した、その上あたりになります。
 
  近くまでマイカーで行くことができました。ここから日坂宿方面に向けて石畳が続きます。   

 その横に「石畳茶屋」があり、ここの駐車場が利用できました。帰りにはこの茶屋で金谷茶を一服。いかがですか。

 斜面となっている石畳が続きます。


 斜面となっている石畳が続きます。

※この石畳は平成3年(1991年)、町おこし事業として「平成の道普請(みちぶしん)・町民一人一石運動」により、約7万1000個の「山石」を敷いた、430mの石畳が復元されたとのことです。 

  かなり大きな石で、その作業は大変だったことと思います。 

 由緒書きの立て札も立てられていました。
 長さが430mもあるとのことで、入り口から100m弱のところで引き返しました。その先がどうなっているのか?・・・次に訪れた時にはもう少し先まで歩いてみたいです。
 
 皆さまも春あたたかくなりましたら、一度訪れてみてはいかがでしょうか。石畳茶屋と共に。
 



 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 近場の旅『蓬莱橋と金谷の石畳』 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ふるさと紹介」カテゴリの最新記事