ソラマメを収穫しました。初採りです。
さっそく塩茹でにしてビールのおつまみになりました。自家製はいいもんですね。
小画像は夕日に照らされ、実をつけたソラマメ。ソラマメは、最初は実が空をむいていますが、成熟するとだんだん実が下にたれてきます。実が下を向いたら収穫と言われています。
下画像左はさやの状態。きょう収穫の12~13房あり、中画像は、さやを剥き中の実を取り出すとこの画像ぐらいになります。そして、右画像はゆであがったソラマメ。これで食べられます。茹で方は、豆の黒い部分に包丁で切り口を入れ塩と日本酒を混ぜた熱湯に約2分間。ざるに挙げ冷まします。決して水で冷まさないこと。べちゃべちゃになってしまいます。塩加減の良いソラマメができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/67/62686cbb9e2f804f58af9f2be13fb2e7.jpg)
さやで収穫。 中身を出します。 ゆであがりです。
さっそく塩茹でにしてビールのおつまみになりました。自家製はいいもんですね。
小画像は夕日に照らされ、実をつけたソラマメ。ソラマメは、最初は実が空をむいていますが、成熟するとだんだん実が下にたれてきます。実が下を向いたら収穫と言われています。
下画像左はさやの状態。きょう収穫の12~13房あり、中画像は、さやを剥き中の実を取り出すとこの画像ぐらいになります。そして、右画像はゆであがったソラマメ。これで食べられます。茹で方は、豆の黒い部分に包丁で切り口を入れ塩と日本酒を混ぜた熱湯に約2分間。ざるに挙げ冷まします。決して水で冷まさないこと。べちゃべちゃになってしまいます。塩加減の良いソラマメができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bf/5ff259b335caf18935720a553df4c97b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/19/0c243258ca7bdde0b7c8447ac03d9987.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/67/62686cbb9e2f804f58af9f2be13fb2e7.jpg)
さやで収穫。 中身を出します。 ゆであがりです。