気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

猛暑続きと夏の花

2024-08-18 11:05:04 | 日記
 今までにない気候の今年の夏、全国で猛暑が続いています。夏の草花も苦戦しています。
 我が家でも例外ではなく、少し弱りがちですが、様子を見て来ました。
 ムクゲの花です。早朝の様子で、朝の太陽を浴びています(上の見出し画像も同)。

   ケイトウ(先端)。

 厚みの出てきたケイトウ(左)と、お盆の花のミソハギ。

  ゴーヤーも一気に熟れてきます。
 
 中でも頑張っているのは暑さに強いサボテン。つぼみがいっぱい。 

  一昨日一輪が開花しました。
 
 そして、台風が来ているとのことで、雨ごいをしましたが、全然。
 夜8時ごろ空を見ると↷

  白い雲の間に月明かり。

 白い雲で、雨を期待しましたが、雨は降りませんでした。
 
 花や野菜も雨(水)が恋しいのですが、まだ数日は難しいでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小型ヘリが飛来。

2024-08-17 09:40:20 | 日記
 今年も我が家の周辺の水田消毒の小型ヘリコプターがやって来ました。
 起床前の早朝五時過ぎ、北部方面の空中から大きな音が聞こえて来ました。
 ”アッ、ヘリだ!”。自治会には飛来予告が事前に周知されていましたので、直感でわかりました。
 道路際の電線等を避けながら、緑一色の水田に近づいてきました。

 
  空中からの薬剤散布が始まりました。

 
 民家に近い水田や、入り組んだ土地の水田も操縦士の手腕で、華麗に飛行していました。

 時には後ろ姿も見せてくれます。

 
  小生の撮影できた範囲の散布を終え、次の田んぼへ、高く舞い上がり進んでいきました。
 水田の害虫被害が軽減されることを祈りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクトタワーを頭上に散歩

2024-08-15 09:35:05 | ふるさと紹介
 先日、浜松での会合時に、アクトタワーを見上げながら散歩してきました。
 
  JR浜松駅方面からアクトタワーに向かいました。
  アクトタワーは平成6年10月に、浜松駅ビル「メイワン」の東側に建設され、アクトシティーのシンボルともなっています。
 地上45階で高さは212.8mあり、県下一高い建物となっています。

 先にご紹介しました、ショパンの丘方面からタワーに向かいました。

 そこにある空中の連絡橋を渡ってタワーに近づきました。 

 タワーに内部に入りました。(連絡橋を渡って、タワーの4Fか5Fに到着)
 暑かったのでここで少し休憩です。
 アクトタワーの低層階は、オフィスや各種教室、飲食店などがあり、高層階はホテルになっています。

 エスカレーターを使って1Fへ。アクトタワーの正面入り口です。
 自動回転ドアが常時回転していました。(人がいなくても止まりません)

 そこから内部の通路を通て、駅方面へ戻りました。 

 外へ出て(地階になります)大ホール(手前の建物)越しに見たアクトタワー。

 
 バスロータリー(地下)から眺めたアクトタワー。 

 西側の遠鉄百貨店側から眺めたアクトタワー。
 エレベーターの動きが確認できます。
 このあと会合の場所に向かいました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初盆の迎え火を

2024-08-14 12:34:51 | 日記
    ご近所に今年初盆を迎えたご家庭があり、昨日、近隣の皆さんでローソクによる迎え火のお手伝いをしました。
 
 点火前のセットされたローソク。 


 夕方、松明でローソクに点火をしました。

 若干風があったので、一度付けた火も消えるなど若干苦労もありましたが、十数分で全部に点火。 


  ご家族・親族の皆さんも見守っています。 

 夕日も沈むころ、故人の霊は迷わずご家庭に戻られたことと思います。 

 やがて西の山すそに太陽も沈んで行きました。

 故人の霊の戻られた祭壇。ほっとされたことと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大ヒマワリの種を収穫

2024-08-13 12:50:16 | 家庭菜園と園芸
 今夏は雨のない日が続き、猛暑の日が続き、植物も生き抜くのが大変だったではないでしょうか。
 初夏の風物詩のヒマワリ。花期が終わり種採りの時期を迎えました。
 ↑ 7月中旬には背丈3m超のヒマワリも出現しました。 

 7月下旬には、花の最盛期は過ぎ、タネの成長期に入りました。 

 周りの黄色の花部も衰退し、中央の沢山咲いた花びらも落ちました。↑

 8月8日ごろ、花部(種)を収穫しました。 拡大すると、タネは渦巻き状にきれいな模様で並んでいます(上の見出し画像)。
 
 
 数日間太陽に干して種の収穫となりました。
 
 総量では、2kg前後採取できると思われますので、野鳥のエサに提供したり、友人・知人等の等の来年の用の栽培に利用してもらいたいと考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松のアクトシティ周辺を散歩

2024-08-11 11:10:23 | ふるさと紹介
  数日前、JRを利用して浜松での会合に出席した折、早めに到着したので、久しぶりにアクトシティ周辺を散歩してみました。
 アクトシティは、浜松駅北側で、その東側一帯が近代的に整備された地区で、旧浜松駅の貨物駅・操車場があった場所に作られています。
 その区域の中で主に、西側は、イベントなどの行われる大・中ホール。中央部分が、地上45階、212mの高さを誇るアクトタワー。そして東部分が、展示会やイベントなどの行われる、催事場に区分されています。
 浜松駅から道路を挟んだすぐ東側が、大・中のホールのある場所へスタートしました。
 ここの屋上は、外部から自由に入れる都市型屋上公園になています。
 スロープや階段状になっていて、かなり上まで上がれます。 
 屋上部分まで上がると、上の見出し画像にあるワルシャワから贈られたというショパンの像に到達します。 
      
  その先の高台から駅南を眺めた風景です。手前側がJR浜松駅のホーム風景です。↑
 
 さらに大ホールの屋上方面へ。
 その屋上部分には、ミニコンサートの出きそうな舞台や、円筒形の柱広場もあります。


 その先にアクトタワーへ渡る高い場所に架かる連絡橋があります。
 
 空中橋ですので、覗くと恐怖感も出ます。↑


  さらにタワーに近づくと近代化された高層ビルの立ち並ぶ北部方面の開発された地域を見渡すことができました。

 アクトタワーの低層階を通り、地階部分(オープンスペース)から次に向かいました。
 ※散歩したアクトタワー風景は次回にご紹介します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏のカワラヒワ

2024-08-10 13:49:14 | 日記
 燦々と夏の太陽が降り注ぐ猛暑でも野鳥は元気です。
 8月になり、”新米”ならぬ”新ヒマワリの種”ができたことから、庭に種を放つと、野鳥、特にカワラヒワがやってきています。

 早朝から6~7羽の集団でやってくるカワラヒワ。


 与えるのは今年採種のヒマワリの種です。 


 カワラヒワの特徴は羽の部分に黄色い模様が見られることです。
 大きさはスズメよりもやや小さい程度です。


  そこへ鳩もやって来ました。 


 更にスズメも集団で。↑

 左がカワラヒワ、右が鳩とスズメ。
 同時に飛来することもありますが、その場合はカワラヒワが一番遠慮がちとなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームライナーに乗車

2024-08-09 10:24:55 | 日記
 先日、浜松で暑気払い会があり、JRを利用して出かけて来ました。
 帰宅時間には、タイミングよくホームライナー静岡行きが待っていてくれ久しぶりに乗車し快感を味わいました。(JRを利用する機会が少ないので)
 浜松行きの下り普通列車が掛川駅に到着。乗車。

 30分弱で浜松駅に到着。列車は更にその先へ・・・。 

 会合には少し時間があり、駅前周辺を探索(後日ご紹介)。
 暑気払い会終了後再び浜松駅へ。↷
 通勤時間帯は過ぎたせいか、閑散としたJR浜松駅の改札口風景。


 ホームライナーが待っていてくれました。
 整理券330円を購入して乗車。


 車内は冷房のききもよく、座席は一人用が横に4列。
 乗車した2号車には乗客は10数人でしたが、定刻に発射。
 気持ちよい乗りごごちで、磐田、袋井に停車後掛川駅に20数分で到着。

 掛川駅で列車を見送りました(静岡行き)。

  時刻を同じくにして反対側(下り)に浜松行きのホームライナーが到着しました。

 駅まで送迎の女房殿には遠鉄百貨店の地階で販売の大判焼きを買って帰りました。
 ※ 上の見出し画像は、掛川発の後発の待機普通列車風景。

 久しぶりのJR電車に乗車しましたが、ホームライナーにも乗車でほろ酔いと乗りごご地で気分の良い1日を過ごしました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干しの瓶詰作業

2024-08-07 14:56:32 | 日記
 今年は2年ぶりに梅干しづくりに挑戦しましたが、既ご紹介の天日干しの後、瓶詰作業を行いました。 

 事前に用意した梅干しの調味料と用具。

 そして作業開始です。↷

 角瓶に、干した梅を平らに並べ、一段ごとにスプレーでホワイトリカーを振りかけ、ザラメ砂糖を少しづつ振りかけ、ハチミツも少々入れました。


  6段ほどでその作業は終わりました。
 最後に隠し味で、沖縄黒糖を5~6粒、入れました。


 数日後、別保管しておいた干した赤チソウを梅の上に敷き詰めました。


  最初に干した梅は3Kgでしたが、この瓶に入れた時には水分が抜けた梅の量は瓶の半分ぐらいになっていました。(一瓶でこのくらいなので、5Kgぐらい漬けても大丈夫かもしれません)
 瓶に作成時のラベルを張り付け、冷暗所の保存に回しました。
 2年前に漬けた梅がまだ少し残っていて、しばらくしてから食す予定ですが、我が家ではこれも2年ぐらい持ちそうです。

 ※ ザラメ等砂糖を使ったことは、ネット情報で、まろやかな味に仕上がるとのことで参考にしてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラサギの食べ物は?

2024-08-06 09:58:46 | 日記
 近くを散歩中に見かけました。自然の一風景です。

 その一。「シラサギ」(ダイサギと思われます。)です。
 バックが竹林、その前の大きなヤマモモのてっぺんに一羽のシラサギが止まりました。 (上の見出し画像)
 少し濃いめの風景の中に白一点が目立ちました。
 
 ズームで捉えると、何か品定めをしている感じ。↑

 
 ヤマモモの実をついばんでいたのです。
 シラサギは田んぼや河川で、カエルや小魚を食べているところは見かけますが、ヤマモモの実を食べている風景は初めての観察です。
 4~5分間、食事の後、次へと飛び立ちました。
 
その二。「アゲハチョウ」です。

 アゲハチョウの珍しい生態を眼にしました。↑
 オスメス2羽が、交尾の状態かもしれませんが、いつまでも離れず、小枝に止まっていました。


  2羽ともその状態で近くの別の枝に移りましたが、しばらく止まってくれましたので撮影できました。↑
 
その三。「サルスベリ」の花です。

 真夏の太陽のもとで、鮮やかなピンク色の花をいっぱいに広げていましたので惹かれました。

  手前のソテツの上部にピンクの花が咲いた感じです。
 
 真夏の三風景をご紹介しました。
 気温の低下と、一雨ほしい今日この頃の風景です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする