教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

汚染コンクリ、100社以上に出荷の疑い

2012年01月16日 22時40分45秒 | 芸能ネタ

読売新聞 1月16日(月)11時26分配信『 福島県二本松市の新築マンションに放射性物質に汚染されたコンクリートが使われていた問題で、原料になった同じ砕石が、県内の生コン会社2社を通じ、建設会社など100社以上にコンクリートとして出荷された疑いのあることが、経済産業省の聞き取り調査で分かった。 同省が出荷先の特定を進めている。 砕石は、富岡町の採掘会社が浪江町の阿武隈事業所の採石場で採ったもので、採掘会社の社長(50)は16日朝、郡山市内の事業所で記者会見し、生コン会社以外にも、建設会社など17社に出荷していたことを明らかにした。一部は、県内の農場やゴルフ場などで土木工事に使用されているという。昨年4月11日に計画的避難区域の設定が政府から発表された後も砕石の出荷を続けたことについて、社長は「放射能に関する知識がなく、正直『何で住んじゃいけないの』という程度の感覚だった」と釈明した。 』

採掘会社の社長の放射線に対する正しい知識のなさと無責任さを感じる釈明です。福島県内の農場やゴルフ場の土木工事現場や新築マンション放射性物質に汚染されたコンクリートが使われていないか、後で健康被害が出ないように福島県や文部科学省と国土交通省が相互協力して実態調査をする必要があるのでは無いでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内閣改造の意外な低支持。山内康一・蟷螂の斧

2012年01月16日 16時31分11秒 | 国際・政治

野田政権の内閣改造は、国民の支持を得ていないようです。
多少は支持率が上昇すると思っていた私には意外でした。
少しは支持率が上がり、国民の期待が高まると予想していました。

目玉の岡田副総理の起用は、なかなか良い手だと思っていました。
岡田氏が原理主義者でまじめな人であることは、周知の事実です。
そういうまじめな印象な人を増税担当の副総理にするのは、
野田政権にとってはプラスになると予測していました。

岡田副総理の起用で消費税増税路線を強調し、脱小沢を進めれば、
消費税増税支持の一部の世論の支持を得られると思っていました。
ところが内閣支持率は、ほとんど変化していないようです。

山岡国家公安委員長、一川防衛大臣等の不適格な内閣に嫌気がさし、
内閣改造程度ではごまかされない、ということでしょう。
国民はそんなことではだまされない、ということでしょう。

鳴り物入りだった行政刷新大臣の蓮舫氏も差し替えられましたのは、
事業仕分けの不発、進まない歳出削減によるものでしょう。
ムダ削減に力を入れるべき時期に何もしなかった不作為の罪は大きいです。

平野国会対策委員長は、文部科学大臣に横滑りというかたちですが、
国会対策の不手際による半ば更迭的な人事のように思えます。
私が国対委員長になって以来、民主党は6人目の国対委員長です。

この新しい内閣でも、あまり期待できそうにありません。
時間のロスを避けるため、早めに解散総選挙すべきです。
民主党政権に終止符を打ち、新しい政権をスタートさせたいです。

引用元http://yamauchi-koichi.cocolog-nifty.com/blog/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田中直紀防衛大臣の失言を歓迎する new!!

2012年01月16日 16時24分32秒 | 国際・政治

さらば日米同盟! 平和国家日本を目指す最強の自主防衛政策
価格:¥ 1,575(税込)
発売日:2010-06-22

 国民の過半数は野田首相が政治生命をかけると言った増税に反対だ。

 野田首相はこの世論調査を見て震え上がっているだろう。

 もはや野田政権の余命は終わったも同然だが、それにとどめをさすのが
田中直紀防衛大臣だ。

 田中防衛大臣の失言については普天間代替飛行場の工事開始時期を
漏らしたことや、武器輸出三原則とPKO五原則を混同したことばかり
が挙げられている。

 しかし田中防衛相は就任直後の会見でもっと深刻な失言をおかしている。

 それは、沖縄住民のためには普天間基地の固定化は避けなければならない
というものだ。

 これは米国の思惑と真正面からぶつかる。

 もはや普天間飛行場の辺野古移転は当面は不可能だ。

 グアム移転も予算がないから先の話だ。

 だから米国は当面は普天間飛行場をそのまま継続使用するほかはない。

 それを認めないというのは、鳩山首相と同じように県外移転、
国外移転と言っているようなものだ。

 米国を怒らせた例の発言だ。

 それと同じことを軽々しく口に出した田中直紀防衛大臣を米国は
相手にしないだろう。

 それはとりもなおさず田中直紀を防衛大臣に任命した野田首相に
愛する米国の不信感につながる。

 このままでは野田政権は長くはない。

 だから私は田中直紀防衛大臣の失言を歓迎する。
                       了

 「天木直人のメールマガジン」は既存政党、政治家の全否定、反権力、
平和外交、対米自立、判官びいきの立場からメディアが報じない真実を
追求し続けて毎日書いています。

 
 きょうの「天木直人のメールマガジン」では次のテーマで書いています。

 1.中村祐輔東大医科学研究所教授が日本を見限った衝撃

 2.信用ならない枝野経済産業大臣の脱原発政策

 なお1月28日の「天木直人のメールマガジン」では経済評論家の
植草一秀氏との対談をリアルタイムで動画配信する予定です。

 「天木直人メールマガジン」の申し込みはこちらから ⇒ http://bit.ly/arIQo1

 定期購読申込と同時に当月配信のメルマガ全てがさかのぼって購読できます。

◎2011年12月配信分テーマ ⇒ http://bit.ly/sWpcGq
◎2011年11月配信分テーマ ⇒ http://bit.ly/vF0Zuw
◎2011年10月配信分テーマ ⇒ http://bit.ly/u9tzLp

 それ以前のバックナンバーはこちら
⇒http://bit.ly/9hc76u

 
 討論会のお知らせ

【日 時】平成24年2月4日(土)14時~16時30分
第1部 基調講演会 14:00~14:30 天木直人講演 
          14:30~15:00 潮匡人講演
第2部 討論会  15:10~16:20 天木VS潮

【会 場】文京区民センター2F 2-A会議室 東京都文京区本郷 4-15-14
      Tel: 03-3814-6731
   交通:東京メトロ丸の内線・南北線「後楽園駅」都営三田線・
    大江戸線徒歩1分

【参加費】 第1部・第2部の両部を事前申込の方に限り1500円
     事前申込の女性・学生は両部の事前申込で1000円、高校生
     以下無料)

       第1部・第2部、各部それぞれ1000円

     ★当日は混雑が予想される為 事前申込の無い方の入場は講演
      5分前とさせて頂きます★

【懇親会】 17時~19時
    加費:事前申込4000円 (事前申込の女性・学生3500円)
         日申込4500円 (当日申込の女性・学生4000円)

2月3日23時までにメールまたはFAXにてお申し込みください

【主催・申込先】 士気の集い TEL: 090-3450-1951 FAX:03-5682-0018
(せんだ)宛て  E-mail:morale_meeting@yahoo.co.jp

 

<label>引用元http://www.amakiblog.com/</label>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国人脱獄者は、広島刑務所が「シャバ」より「天国」と舞い戻ってきた真実

2012年01月16日 14時26分22秒 | 国際・政治
2012年01月16日 01時44分56秒 | 政治
◆広島市中区の広島刑務所から脱走(1月12日午前)し、わずか2日で逮捕された李国林容疑者(40)。結果的には「逮捕」ということだが、よく調べてみると、「舞い戻った」というのが正確なところのようだ。
 まんまと脱走したものの、この寒風吹きすさぶなかである。着るものは民家にしのび込んで手に入れたけれど、食いものに困った。ウッカリ表に出て行けば、住民に捕まってしまい暖かい部屋に泊るところもない。ヘタをすれば、凍死しかねない。国際電話をかけても、中国の身内は、電話にも出てこない。国際電話代は高いので、いつまでもかけ続けることはできなかったらしい。
 結局、この日本での「天国」は刑務所だったということだ。自由はなくても、寝るところと三食は保障される。刑務所の外は「地獄」だったのだ。
◆広島刑務所といえば、以前にも書いたが、尾道支所というのがある。「高齢者専門」の刑務所で有名だ。受刑者の平均年齢は75才と聞く。40才の李国林容疑者=受刑者には、残念ながら尾道刑務所への入所資格はない。入るには、あと25年はかかる。
広島刑務所尾道支所は、このところ、高齢受刑者には人気抜群なのだ。とにかく刑務官が優しい。冬には「湯タンポ」を用意してくれる。食事も高齢者用に軟らかいものを出してくれる。おかゆは定番だ。時々、肩をもんでくれる。認知症になってしまった受刑者に対しては鈴木宗男が告白したように、受刑者が刑務作業のひとつとして介助や介護をしている。親孝行なる子供が絶滅危惧種になった現代では貴重な存在だ。また、「カラオケ大会」も開いてくれる。受刑者の間では故郷を思い出して、「北国の春」を唄う者が多いという。
 受刑者の多くは、刑期が満了に近付くに連れて「うつ病」にかかる。出所した後の行くアテがないからだ。親はとっくの昔にあの世に旅立っており、兄弟や親せきは「前科者」との絶縁を宣言しており、近づけない。友人も知り合いもいない。知り合いと言えば、刑務官であり、親しくなっている受刑者だけが親兄弟以上に扱ってくれる。「三食昼寝付き」に近い生活、暖かい部屋に寝具、そして風呂にも入れて、体操もでき、高齢者向けの軽作業に従事すれば、労賃さえもらえる。「シャバ」よりは「天国」と思えて当然なのだろう。寒空の下、死と向き合いながら寝床を求めてさまようホームレスと比べれば、まさに天と地の違いである。
 ちなみに、出所者の80%が「ただ今」と言って舞い戻ってくる。刑務所が「2度と来るんじゃないよ」と諭しても、「絶対に帰ってきてやる」と捨てセリフを残してどこかへ旅立ったハズなのに、ほどなくして帰って来るのだ。帰ってくるからには当然、帰れるだけの罪を犯しているわけだが、その罪名には、タクシーの無賃乗車が多いと聞く。出所して山陽本線に乗って「下関」まで行き、関門海峡を渡り、小倉駅で下車する。そこでタクシーを捕まえて、「山口まで行ってくれ」と言う。山口に着くと、無銭乗車を告げて交番に突き出してもらう。運転手はカンカンだが、気にせずに「おまわりさん捕まえて下さい」と言って手錠をハメられて、ニッコリする。尾道刑務所に移送されて、「ただいま」と舞い戻ってくるのだ。
 なんだか変な話だが、「尾道刑務所」は、そのうち「尾道特別養護老人刑務所」と改称されるかもしれない。

平成24年2月17日(金)第2回板垣英憲『勉強会』開催のご案内

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
日本銀行が密かに「1億円札」を発行―米国のみならず欧州各国まで日本の天皇家の「金塊」をアテにして頼ろうとしている

◆〔特別情報①〕
 日本銀行がこのほど、非公式に大手企業54社(内定しているのは43社)に総計500兆円もの資金を配るという。その名目は東日本大震災の復旧・復興だという。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所
引用元blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗客残し船長避難か イタリア豪華客船座礁

2012年01月16日 12時33分04秒 | 旅行記

テレビ朝日系(ANN) 1月16日(月)2時9分配信 『イタリアの豪華客船座礁事故で、事故直後の船内の様子が明らかになってきました。船長が適切な対応をせず、混乱を拡大させた可能性が出てきました。 船内アナウンス:「ただいま停電が起こっています。すべて指示のもとに動いていますので、皆様落ち着いて行動してください」 これは、ANNが入手した座礁直後の船内ビデオです。混乱するなか、日本語でもアナウンスが流れています。複数の乗客によりますと、アナウンスでは「技術的な問題だ」とだけ伝えられ、事故が起きたという情報はなかったということです。 日本人乗客:「『電気系統の故障などでこういう状況になっていますが、問題は特にないです』と。本当ですかねと疑問に感じた」 このように船長が事故直後、正確な状況を伝えず、船内の混乱を拡大させた可能性も出てきました。また、多くの乗客らが船に残り、救助を待っているにもかかわらず、船長が先に避難をしていた疑いも出てきました。ローマの日本大使館は、日本人乗客43人全員の無事を確認しています。この事故では、少なくとも3人が死亡し、新たに2人の死亡も確認されました。』

多くの乗客らが船に残り、救助を待っているにもかかわらず、船長が先に避難をしていた疑いも出て来たのは、無責任極まりないのでは有りませんか。シーマンショップ、海の男の誇りと責任感はないのでしょうか。乗艦と共に部下を避難させて最期まで責任を果し船に残り亡くなった旧日本海軍の艦長の海軍精神が思い浮かびませんか。イタリアの豪華客船座礁事故で、豪華客船の船長としての人間性と資質を疑います。イタリヤにはシーマンショップがないのかと思います。

マリンネット湘南
シーマンシップ
「シーマンシップ」たまに聞く言葉だと思いますがこんな意味が込められています。
 シーマンシップ(Seamanship)の語源やうんちくは省略することとして、現在は次の二つの意味
として使われている言葉です。
1 船乗りとしての技能
  航海をするために必要な基本的技能で、運用術とか航海術といったもの。
2 船乗りとしての資質・心がけ
  慣海性、海上生活の順応性、心構え、精神的及び身体的の適応性などといった人格的な 
 もの。
 ここでは、2の内容について書き表すこととします。書き表すとは言ったものの、これは、たい
へん漠然とした内容でうまく表現できるか、理解されるかが心配です。
[シーマンシップの必要性]
1 海上であること
 ・不確定要素が多い
 ・外的条件が厳しい(厳しい風雨、波浪、複雑な海潮流、大きな寒暖差、船体動揺)
 ・制約された環境下にある(海上にでれば限られた環境(船内、乗組員、物資)のなかで耐え
 られる強靭な精神力、体力、チームワークが求められる。)
 ・事故の危険性が高い
 ・互いに協力、支援を必要とする。際性があること
 ・国家の代表となりえる。(外国へ行った場合、一人一人が国家の代表といった性格をもって
おり、その船の、そのクルーの態度、動作がふさわしいものでなければならない。)
 ・外国とのかかわりが多い。(広い視野を持ち、各国の習慣等にも精通してなければならな
い。)
[シーマンとして要求される資質及び心がけ]
1 先見性
 ・環境条件の急激な変化、突発的な事象に対し、適時適切に対応せねばならず、制限された
 環境下において、人、物、時間を最大限に活用することが要求される。
 ・物事の要点を把握し、起こり得る事態や状況を予測して先手を打つ能力を身につけるとと 
 もに、着眼点を誤らず正しい処置がとれるよう常に事前準備と腹案を持っていなければなら
 ない。
(気象海象及びその変化の状況を適切に把握し、航行可能であるかなどを判断しなければな
らない。自己の力量を超え無理に航行し、事故をおこし危険な状況に陥り、迷惑をかけること
は、先見性がなくシーマンとしての資質・心がけが欠如している。)
2 確実性
・海上作業の特徴の一つは、作業のやり直しが困難であることである。確実性の欠如は事故
の要因となる。一人一人の作業が船の安全を左右する。(係留索1本を結ぶにしても、これが
解けたら、係留のやり直しとなるばかりか、自船又は他船が危険な状態となる。)
・出港前には気象海象の状態及び変化、自船の状態などを確実に把握する必要がある。
3 迅速性
・時期を失すると取り返しのつかない重大事故を招く恐れがある。
・制約された環境で効率よく作業するには、指示・命令に即応する速やかな行動と迅速な報告
が要求される。
(刻々変化する状況に応じて臨機に適切な判断を下し、無駄のない動作で迅速に処置をとらな
ければならない。)
4 節度
・外国人と接する機会が多いので、特に各人は整った服装容儀と、節度ある交際が要求され
る。
・船の全能を発揮するために、常に船内を整理整頓しておき、限られたスペースを有効に活用
する。
・きちんとした態度動作を身に付け、礼儀正しく、かつ整った服装容儀を保つとともに、船内及
び身の回りを常に整然としておかなければならない。
(荒天の海を乗り切って入港した後、安堵感とおごりから、陸上における行動が粗暴になった
り、他人に対する思いやりがなくなったりする傾向があるが、陸上においては他人を尊敬し、お
世話になる港湾関係者及び港町に住む人たちに感謝の念を持って行動しなければならな
い。)
5 質実剛健
・海上では不便さに耐え、節約による物の有効な活用が要求されるとともに、厳しい内容及び
外的環境の中では、それに対応する体力が要求される。
・協同連帯意識を向上するため、自ら飾るための言い訳を慎み、使命達成のため責任ある態
度が要求される。
6 冒険心
 ・海上においては多くの危険と出会うものであり、出港の前には綿密な計画が要求され、出 
 港後にはその計画に従った大胆な実行が必要となる。
 ・どんな事態に至っても、サバイバル精神と創意工夫をもって船と自己の安全を図らなけれ 
 ばならない。
 ・自然を相手として人間の能力の極限状態にも耐え得る強じんな精神力と勇気が要求され 
 る。
(弱音や泣き言を吐かず、忍耐強く常に最善を尽くし、最後までやり抜く芯の強さを、身に付け
なければならない。)
[シーマンシップの表現]
旧海軍の伝統精神を表す言葉の一つとして次の言葉があります。
「スマートで、目先が利いて、几帳面、負けじ魂、これぞ船乗り」
この言葉にはその文句の一つ一つに次のような意味が含まれています。
1 スマート
  敏しょう、機敏、スピーディー、頭の回転が早い、身のこなし方がよい、洗練されている、さ 
 っそうとしている、流線的、無駄がない、形にこだわらない、明朗、ユーモアーがある。
2 目先が利く
  進歩的、臨機応変、先手をとる、集中する、視野が広い、やることがデカイ、先見の明があ
 る。
3 几帳面
  確実、清潔、整理整頓がされている、責任感が旺盛、協同精神に富む、時間を守る、他人
に迷惑をかけない、物・心の用意ができている。
4 負けじ魂
  困苦欠乏に耐える、がんばる、闘争精神に富む、絶対負けないぞという根性がある。
[シーマンシップの例]
言葉で表現しようとすると、どうしても解説が長くなってしまいます。以後はあえて解説を書かず
に短い言葉で表現してみます。
気が付いたことは直ちに実行する
身の周りの諸事を整理しておく
5分前の精神
指揮官先頭
物事の流れを理解し未来を予測する
何事も骨身惜します繰り返し経験する
時と場合によっては瞬時に判断し、人力の限界に挑戦しなければならない場合がある
頭より早く船を走らせるな
習うより慣れろ
運用眼、勘、目安の養成
船出の精神
整理整頓
以上のことに心がけることにより、シーマンシップは完成に近づくことが可能であると思いま
す。言うまでもなく人間は一生勉強の連続であり、完成された人間がありええないと同様に、シ
ーマンシップにも完成ということはなく、常に知識、技術の習得が重要であると考えます。
これに記載した内容は全て、先人の貴重な経験や犠牲をもとに受け継がれてきたものであり、
海で遊ぶ方々のモラルが問われている現在、我々の手でシーマンシップを断ち切ることなく、
我々の時代にシーマンシップと言う言葉を死語にすることなく、さらに向上してゆくシーマンシッ
プであることを目指し、シーマンシップの啓蒙を図って行きたいと思います。
海軍精神

www.asahi-net.or.jp/~un3k-mn/navy-spirit.htm  より引用 させて頂きました
       五分前              
      時間厳守              

 

出船               

物心両面で有事即応の態勢を敷く      

 

同じ航路も初航路         

油断大敵                 .

 

指揮官先頭、率先垂範       

経験の深い上級者が先頭に立って模範を示す

 

サイレント・ネイビー       

軍人としての本務に邁進し、大言壮語を慎む .

全力で責任を果たし、失敗しても言い訳をしない

 

五 省

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より一部引用
五省(ごせい)とは、旧
大日本帝国海軍士官学校である海軍兵学校

(現在は海上自衛隊幹部候補生学校)において、生徒がその日の行いを反省するために

自らへ発していた5つの問いかけのこと。

一、至誠(しせい)に悖(もと)る勿(な)かりしか
真心に反する点はなかったか
一、言行に恥づる勿かりしか
言行不一致な点はなかったか
一、気力に缺(か)くる勿かりしか
精神力は十分であったか
一、努力に憾(うら)み勿かりしか
十分に努力したか
一、不精に亘(わた)る勿かりしか
最後まで十分に取り組んだか
今なおも船に乗る仕事をする人達には、通じる教えでは有りませんか。

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前代未聞のトラブル続出 大学入試センターが謝罪

2012年01月16日 10時53分12秒 | 受験・学校

テレビ朝日系(ANN) 最終更新:1月16日(月)9時41分 『大学入試センター試験は、2日間の全日程が終了しました。センター側は会見を開き、問題冊子の配り忘れなどトラブルが相次いだことを謝罪しました。 大学入試センター・惣脇宏専務理事:「ご迷惑をおかけしたことを大変申し訳なく思っており、おわび申し上げます」
 今年は受験科目の選択方式が変わったため、問題冊子を配り忘れるなどのミスが各地で相次ぎました。全国の58会場で試験時間が繰り下げられるなど、合わせて4565人の受験生に影響が出ました。このほかにも、英語のリスニングに使うICプレーヤーが届かず、受験生が2時間待たされるトラブルもありました。』

大学入試センター試験事務局は、前持つて間違いの無いように試験問題も作成し準備をしている筈なのになぜこのような不手際やトラブルが起こるのか。悪しき親方日の丸体質の継承かも分りません。受験生にとって1年に一度しかない進路、大学進学の志望校を左右する大学入試センター試験です。ミスやトラブルの起きないように万全の準備と対策を立てて立てて置くべきです。 受験料を取っているのですから、出題ミスや問題冊子の配り忘れのトラブル、英語のリスニングに使うICプレーヤーの不手際による受験生への精神的ストレスも考え、受験生の目線に立った大学入試センター事務局側の対応が必要では有りませんか。大学入試センター事務局は、責任をもつと自覚すべきです。前代未聞のトラブル続出は、自慢すべき事では有りません。毎年これから大学入試センター試験で、トラブルが起きないように努力し対策を立てるべきです。初めて大学入試センター試験を実施している訳では有りませんので、全国の受験生の信頼を裏切らないように真摯謝り、反省すべきです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする