教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

五輪招致の首相発言、福島県浪江町議会が抗議の意見書

2013年09月20日 22時57分40秒 | ニュース
朝日新聞2013年9月20日(金)18:19
『 東京電力福島第一原発の汚染水漏れについて、「状況はコントロールされている」などとした安倍晋三首相の五輪招致での発言に対し、全町民が避難を続ける福島県浪江町議会は20日、「事実に反する重大な問題がある」と抗議する意見書を全会一致で可決した。
 意見書は、原発から1日300トンの汚染地下水が港湾内に流れ出ていることを「非常事態」と指摘。「(首相の)無責任な発言に強く抗議する」とし、事故収束宣言を撤回して汚染水漏れを直轄して解決するよう政府に求めている。
 また、原発事故後、町民の震災関連死が「290人を超える」とし、首相に「避難生活の息苦しい日々を知らないのなら、現場の声を真摯(しんし)に聞くべきだ」と訴えている。町議会は同日、首相や環境相、経済産業相ら政府関係者8人宛てに意見書を発送した。 』
福島県浪江町議会は20日、「事実に反する重大な問題がある」と抗議する意見書を全会一致で可決した意見書は、全町民の皆さんの代弁です。
原発から1日300トンの汚染地下水が港湾内に流れ出ている事実を見据え1日も早く放射線漏れの有効な対策を政府は実行すべきです。現地を見て被災地のの皆さん方の声を直接聞かないと事故処理が、本当にこれから進まないのでは有りませんか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺嶋晋一先生から頂いたコメント

2013年09月20日 21時52分44秒 | ブログ

静岡県知事川勝平太 またの名を嘘つき平太・・・この度は、全国学力テストで小6が最下位だったことから事は始まったようですね。
 >下位100校の校長名を公表すると唐突に表明したからさ~大変!
 >学校名を公表しないが文科省のルール、校長名とは記載されていないからこれはOKだとする県知事。
 >これに対し文科省では校長名イコール学校名との認識を示し県教委はこれを順守すべきだとの見解。
 >今回の件で、嘘つき平太に屁理屈平太がプラスされた。

学校長は、学校教育に責任のない人なのか。ただ、他の教員よりも金を多く貰っているだけなのか。
その責任者であるならば、問題があれば、名前を明らかにされても仕方がない。
問題の解決には、なによりも責任者の自覚が必要である。

意思のあるところに責任はある。
意思のないところには、責任がない。
責任者は、責任を持って問題の解決を図ることを期待されている。
無意志の責任者には、問題を解決する力はない。

死刑執行人は、殺人罪に問われない。
彼らは、殺意がないからである。彼らは頼まれ仕事をしているのである。学校長の仕事もそのようなものなのであろうか。

日本人には、意思がない。
意思は、未来時制の文章内容で、日本語には、時制がない。
だから、日本人には、意思がない。

非現実 (過去時制と未来時制) の文章内容が表現できなければ、際立った個人差は出ない。犬と犬の違いに終始する。
個人主義を理解することも難しい。

我が国がひっくり返った時にも、国の政治責任者は出なかった。
「責任者を出すな。犠牲者を出すな」と言う声が上がった。
意思のない人が責任を追及されることがあれば、彼はまさしく犠牲者であろう。
学校長も、そのようなものか。とかく、この世は無責任。

心のある人とは、どのような人か。
自分の感情を表現する人か。ならば、歌詠みの人か。
自分の意思を表現する人か。ならば、行動の人か。

日本人には、意思がない。だから、自分の意思を示さない。
我が国は、世界の中にあって、世界に属さず。
日本人は、無為無策で高踏的*なのか。
我々は、来るべき国際社会に備えなくてはならない。

 *高踏的 (自分ひとり高いとしているようす。おたかくとまるようす。)

http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/
http://3379tera.blog.ocn.ne.jp/blog/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平均点以上の小学校の校長名を公表 学力テスト問題

2013年09月20日 21時44分02秒 | 受験・学校

@S[アットエス] 9月20日(金)18時20分配信

『静岡県川勝平太知事は、20日午後、全国学力テストの小学国語Aで成績が平均点以上だった静岡県内公立小学校の校長86人の名前を五十音順に公表した。成績が悪かった小学校の校長名を公表する方針から転換した。
 県内で学力テストに参加した公立小学校は507校だった。』静岡新聞社

全国学力テストの小学国語Aで成績が平均点以上だった静岡県内公立小学校の校長86人の名前を五十音順に公表したのは、教育現場における校長の管理能力を評価したものと思われますが、詰まる所静岡県内公立小学校の序列化を目指すものでは有りませんか。全国学力テストを名目に学校教育に競争原理を導入しょうと川勝平太知事の企てと思います。静岡県民の皆さん方の評価は如何にと言うところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汚染水に無策であることを証明しに行っただけの安倍首相 new!!

2013年09月20日 21時26分40秒 | 国際・政治

新刊発売のお知らせ

2013年1月19日発売KKベストセラーズから、
田母神元航空幕僚長との共著を発売します。

new release

Naoto Amaki

天木直人
天木 直人
 3日ほど前に日刊ゲンダイの記者から電話インタビューを受けた。 

安倍首相が19日に東電の福島第一原発を視察する事になっているが、この事をどう思うかと。 私は答えた。 IOC総会における嘘つき発言をなんとか否定したい為のパフォーマンスだろう。 しかし手ぶらで行けばウソの上塗りになる。さすがの安倍首相もそんな愚かなことはしないだろう。何らかのサプライズがあるはずだ。そこに注目したい、と。
 その答えが出た。きょうのメディアが一斉に報じている。 国が先頭に立って事故処理の責任を果たすと。 汚染水対策の工程表をつくると。 5号、6号の廃炉を決定すると。 これがサプライズ発表というわけだ。これを見て私は確信した。安倍首相には汚染水を止める具体策は何もない事を。5号、6号機の廃炉宣言を目玉にしたかったのだろう。しかし、福島第一原発の廃炉は誰もが当然だと思っている。 安倍首相に確答を避けた東電さえも、廃炉は織り込み済みで、だからこそ柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼動に活路を開こうとしているのだ、とまで見透かされている(9月20日毎日)。そして 廃炉の負担はまた国民へつけまわされる。とんでもないことだ。
 私が驚いたのは安倍首相がIOC総会で述べたウソをその通り繰り返して見せたことだ。すなわち、「汚染水の影響は湾内の0・3平方キロメートル以内の範囲に完全にブロックされている」、と。 よほど、「嘘つき発言」批判がこたえているのだろう。その批判をムキになって否定しようとして、ウソの上塗りをしたのだ。
 このままでは安倍首相は再び腹痛を起こして退場せざるを得なくなる。 野党が安倍首相を引きずり降ろすことが出来なくても、原発事故の現実が安倍首相を追い詰めることになる。そうならないためにも、安倍首相はあらゆる政策を棚上げして、汚染水の流出阻止に向けて、与野党をあげて、国をあげて、すべてを投入しなければいけない。みているがいい。その深刻性は日を追って加速していくに違いない(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍晋三首相ら政府与党は、「世界政府派」が国連覇権を掌握している世界政治の大変化に気づいていない

2013年09月20日 21時11分14秒 | 国際・政治

2013年09月20日 05時22分03秒 | 政治
◆「巨大与党にバラバラ弱小野党」という政界構図。このなかで、社民党の又市征治党首代行が9月19日の記者会見で、生活の党との参院統一会派結成を検討していると明らかにした。
 このままでは、自民党・公明党連立の安倍晋三政権が、やりたい放題の「強権政治」を展開しかねない。しかも、バラバラ弱小野党では、衆参両院の各委員会で、野党各党に割り当てられる質問時間は少なく、まとまった質問も追及もできない。
 それどころか、参院会派は社民党の3人。生活の党は2人と見るも哀れな状態である。このうち、かつて巨大野党と言われた栄光ある社会党を前身としている社民党は、「絶滅危惧種」と言われ続けてきた。それが7月21日の参院議員選挙でいよいよ現実化してきた。このまま放置していると、世界支配層が支持する「世界政府派」(国連正規軍が世界秩序維持)が、国連支配権=覇権を握り、国連中心主義に立脚する世界政治を行おうとしている矢先、日本政治が取り残されてしまう事態になりかねない。
安倍晋三首相は、「世界政府派」に覇権を争ってきた「世界新秩序派」(米英中心の多国籍軍が世界秩序を維持)の米CIA対日工作者(ジャパン・ハンドラーズ=日本利権を独占的掌握)に依然として操縦され続けているからである。
 改めて言うまでないけれど、「世界政府派」は、欧州最大財閥ロスチャイルド総帥ジェイコブ・ロスチャイルドを中心としており、小沢一郎代表がこの系列にある。「世界新秩序派」は、米国最大財閥デイビッド・ロックフェラーが中心だった。だが、デイビッド・ロックフェラーは、世界の金融秩序を大混乱させた責任を問われて失脚、インドのシェルターに軟禁されている。
 ところが、安倍晋三首相らは、「ジャパン・ハンドラーズ」によるマインド・コンロール
に呪縛され続けており、目が覚めていない。それが、「集団的自衛権行使」や「特定秘密保護法案」「国防軍創設」などの政策に表れている。要するに言いなりになっているのだ。
◆世界政府派の中心人物であるジェイコブ・ロスチャイルドは、米国オバマ大統領やロシアのプーチン大統領、中国の習近平国家主席らを支配下に置いている。だが、安倍晋三首相らは、この世界支配構造の大変化に気づいていない。
 実は、「ジャパン・ハンドラーズ」は、世界支配構造の大変化を知っているのに、日本利権を手離すのを恐れて、日米安全保障政策について、従来通りの主張を続けている。その一例が、「集団的自衛権行使」である。
 日本経済新聞Web版が9月15日午後10時30分、「集団的自衛権、米『歓迎』も本音は複雑 中韓との摩擦懸念」という見出しで、次のように配信している。
「【ワシントン=吉野直也】日本政府は17日、憲法解釈で禁じている集団的自衛権の行使を議論する「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」(座長・柳井俊二元駐米大使)を再開する。集団的自衛権の行使が認められれば、自衛隊と米軍の協力範囲は広がる。行使容認を目指す安倍晋三首相の方針を米政府は基本的に『歓迎』するが、その本音は複雑だ。『もし米国が日本や韓国、オーストラリアと北大西洋条約機構(NATO)並みに軍事行動ができれば、アジアの安定により貢献できるだろう』 12日にワシントンで開いた米戦略国際問題研究所(CSIS)のシンポジウム。元米国家安全保障会議アジア上級部長で、CSIS日本部長のマイケル・グリーン氏はこう訴えた。集団的自衛権の行使という言葉は使わなかったものの、出席者の一人は「グリーン氏の発言は集団的自衛権の行使解禁が念頭にある」と指摘した。アフガニスタン、イラクの2つの戦争を経て経済が疲弊した米国はかつてのように『世界の警察官』役を務められなくなった。大幅な国防費削減を迫られるオバマ政権は日本や韓国など同盟国と負担を分け合いながらアジアでの影響力維持をめざすのが基本戦略だ。10月には外務、防衛担当閣僚による日米安全保障協議委員会(2プラス2)を開き、自衛隊と米軍の役割分担などを定める日米防衛協力の指針(ガイドライン)の見直しに着手する。集団的自衛権の行使容認による自衛隊の活動拡大はこうした米国の戦略にも沿う。ただ行使容認を巡る米側の思いは歓迎一色ではない。『日中関係の先行きが予測不能な状況にあることが最大級の心配事だ』。同じ12日のシンポジウムで、キャンベル前米国務次官補は沖縄県・尖閣諸島周辺での日中の偶発的な衝突に改めて懸念を示した」
 この記事のなかで、最も注目すべきは、ワシントンで開いた米戦略国際問題研究所(CSIS)のシンポジウムでのマイケル・グリーンCSIS日本部長の「もし米国が日本や韓国、オーストラリアと北大西洋条約機構(NATO)並みに軍事行動ができれば、アジアの安定により貢献できるだろう」という発言である。以前の米国とは違ってきているのに、「世界の警察官」役を前提とした考え方を維持している。
 これに対して、オバマ政権1期目のカート・キャンベル前米国務次官補が、「日中関係の先行きが予測不能な状況にあることが最大級の心配事だ」と懸念を示したという。米国民主党内では、「沖縄県・尖閣諸島周辺での日中の偶発的な衝突に米国を巻き込まないで欲しい」という意見がある。これは、いざというとき、日米同盟があるとしても、米軍は日本を守らないということを意味している。つまり、日本はいまや、日米安全保障条約に頼り切ってはいられなくなってきているのだ。そうなると、これからは、「完全自主防衛」でいくのか、「国連正規軍」でいくのかという新たな道を早急に確立しなくてはならなくなってきている。小沢一郎代表が、著書「日本改造計画」のなかで提唱している「国連正規軍」
に参加する軍隊の創設が脚光を浴びてくる。すなわち、「憲法第9条」の第1項、第2項をそのままにして、第3項「国連正規軍参加部隊」の規定を「加憲」するのである。これは、安倍晋三首相が熱を入れている「国防軍」とは基本的なところで違う。
【参考引用】産経新聞msn産経ニュースが9月19日午後0時59分、「社民、生活の党と参院統一会派を検討」という見出しをつけて、以下のように配信した。
 「社民党の又市征治党首代行は19日の記者会見で、生活の党との参院統一会派結成を検討していると明らかにした。『(投票行動を)拘束せずに各党の考え方を尊重し、発言力を高める観点で話し合いを始めた』と述べた。会派の所属議員数に応じて配分される各委員会での質問時間の確保などが目的で、無所属の糸数慶子、山本太郎両氏にも参加を求めると説明した。7月の参院選で惨敗した社民党の参院会派は3人。生活の党は2人となっている」

※Yahoo!ニュース個人


※blogos


にほんブログ村 政治ブログへ

【お知らせ】

 板垣英憲の最新著書 「ロスチャイルドの世界派遣奪還で日本の《政治・経済権力機構》はこうなる」(ヒカルランド刊)
 近日中、全国書店で発売
 ■NEW司令系統で読み解くこの国のゆくえ―新帝王に小沢一郎が指名され、旧ロックフェラー派は大粛清、しかし日本は消費増税分の大半を上納しなければならない



 板垣英憲の最新著書 「TPP本当のネライ~あなたはどこまで知っていますか」(共栄書房刊)
 近日中、全国書店で発売
 定価(本体1500円+税)

■TPP本当のネライ―あなたはどこまで知っていますか2013年9月刊
まえがき
第 1 章 TPPとアメリカの食糧支配
第 2 章 TPPの最大のネライは保険だ
第 3 章 TPPで日本医療界への食い込み ―― 国民皆保険制度の崩壊
第 4 章 TPPで雇用はどうなる ―― 解雇自由の法制化
第 5 章 米国「軍産協同体」が防衛省を食い物に ―― 米国の肩代わりをする「国防軍」の建設
第 6 章 米国が日米事前協議で日本政府に強い圧力をかける
第 7 章 日本のTPP参加に向けての経緯
あとがき



本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
小沢一郎政治塾夏季集中講義が始まり、「2016年7月」の「小沢一郎政権樹立」を最大目標に着々準備

◆〔特別情報①〕
 小沢一郎政治塾「平成25年夏季集中講義」が9月19日から22日までの日程で、日本青年館(東京都新宿区霞ヶ丘町7-1)において始まった。最終日の22日には、塾長である小沢一郎代表が講義する。安倍晋三政権が、難問山積のなかで臨時国会を開会もせず、国会が事実上、休業状態になっている状況を小沢一郎代表が、安倍晋三政権の命運をはじめ今後の政局をどう見ているかが注目される。この意味で、塾生が、いかなる講義を受けているかが、これらの動向を予測するのに大きな手がかりとなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<北九州都市高速>酒盛りは午後6時から3時間以上

2013年09月20日 20時58分32秒 | ニュース

>毎日新聞 9月19日(木)7時24分配信  『北九州都市高速の料金所運営を受託している「名古屋ハイウエイ」(福岡市博多区)で、従業員による夜間当直勤務中の飲酒が明らかになった。福岡市東区の3児死亡事故(2006年8月)以降、飲酒運転撲滅を目指す福岡県内では、西鉄観光バスによる運転前の不正なアルコール検知逃れが発覚したばかり。交通の「プロ」の飲酒を巡る相次ぐ不祥事に関係者は憤りを見せた。
 「飲んだかと言えば、飲んだんです。反省している」
 従業員の1人は毎日新聞の取材にそう打ち明けた。それは、別の従業員の誕生日を祝うための酒席だった。
 都市高速の料金所は福岡北九州高速道路公社(福岡市東区)が管理し、名古屋ハイウエイに一部の運営を委託。公社や関係者によると、当直の60代の従業員ら4人が7月8日夜、北九州市小倉北区の紫川料金事務所で焼酎を飲んだ。
 酒盛りは午後6時から3時間以上。非番だった従業員が酒を購入し事務所に届け、酒を飲みながら歌うなどして盛り上がったという。その後、うち1人は翌日未明の料金所を回る定期巡回で高速道路を約2時間運転した。定期巡回は黄色の回転灯を付けた車で行った。8日は午後7時45分から午後9時40分ごろまでと9日午前2時から午前4時ごろまでの2回、巡回した。定期巡回前にはアルコール検査は行われていなかった。
 県の条例に基づく飲酒運転撲滅宣言企業に名を連ねる公社。夜間当直時の酒盛りの直後に事態を把握したが、事実は公表していない。毎日新聞の取材に当初は「飲酒運転の可能性は否定できないが、断定できないので公表しなかった」と非公表の理由を説明していたが、その後「飲酒運転ではない」と説明を変えた。
 ある業者関係者は「当直は料金所で何かトラブルがあった時に車で駆けつける重要な役目。当直中に飲酒なんて何を考えているのか」と語気を強める。また、名古屋ハイウエイの従業員の1人は「いい会社にしたいと思って働いている。飲酒なんて言語道断でショックだ」とため息をついた。【曽田拓、鈴木一生、比嘉洋】

名古屋ハイウエイで、従業員による夜間当直勤務中の飲酒が明らかになりましたが、酒盛りは午後6時から3時間以上していたのは問題です。料金所のトラブルや事件、不足の事態に備え対応出来るように夜間の当直者がいるのでは有りませんか。名古屋ハイウエイ従業員の高速道路の巡回酔っ払い運転では、本当に困ります。安全神話に胡坐を掻いているのは原子力発電所だけではないと言う日本の現実です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柔軟仕上げ剤の臭いで体調不良、相談が急増/呼吸器障害も

2013年09月20日 20時38分58秒 | 健康・病気

<noscript></noscript>

THE PAGE 9月19日(木)16時11分配信

 洗濯で使う柔軟仕上げ剤の臭いで体調不良になったという消費者からの相談がここ1、2年急増していると、国民生活センターが19日発表しました。同センターでは、商品を選ぶ際、臭いの強さや種類を参考にするよう注意を呼びかけています。
 柔軟仕上げ剤の臭いについて全国各地で寄せられた相談件数は、2008 年度は 14 件でしたが、2012 年度は 65 件に増え、2013年度は前年同期を上回る勢いで増えているといいます。これまで寄せられた 187 件のうち、体調不良を含む「危害情報」は115 件で、うち24件は呼吸器障害を訴える相談でした。
 自分以外の人が購入した商品についての相談が7割あり、近隣で使用された柔軟仕上げ剤の臭いが窓から入ってきたとみられる事例も多いとのことです。
 相談事例の中には、「臭いで気持ち悪く、体調不良になる」「隣人の洗濯物の臭いがきつ過ぎて頭痛や吐き気がある」といった声が出ており、中には「柔軟仕上げ剤を使用したタオルで顔をふくと妻も自分もせきが止まらなくなった。医師の診察を受けて複数の薬を処方してもらった」という30歳代男性もいます。
 国民生活センターは、商品を選ぶ際、臭いの強さや種類を参考にするとともに、自分にとっては快適な臭いでも他人は不快に感じることもあるということを認識しておくべきだと呼びかけています。』

人体に安全な自然素材の香りを殉難仕上げ剤に取り入れられないものでしょうか。香水でもきつくて嫌なにおいがするものをつけている男性も女性もいますね。昔から使われている人工加工の香りではなく、自然素材の香りを生かしたの体に優しくて、無害で安全な香りが一番良いと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリスマホスト経営者の失踪の理由 業務用パイプクリーナーで遺体溶かした?

2013年09月20日 14時12分21秒 | ニュース
<noscript></noscript>

J-CASTニュース 9月19日(木)19時27分配信

 東京都八王子市のホストクラブ経営者、土田正道さん(当時43歳)が失踪した事件で、警視庁は2013年9月19日までに元共同経営者のG容疑者(31)、元従業員のA容疑者(28)ら5人を死体損壊・遺棄容疑で逮捕した。八王子市の容疑者の自宅から顔の骨の一部と、土田さんのインプラント(人口歯根)が見つかった。警視庁は、容疑者らが土田さんの遺体を薬品で溶かし、下水に流したとみて捜査を進めている。

■インプラントから土田さんと断定

 日本テレビ系の「スッキリ!! 」などによると、失踪している土田さんは都内にホストクラブを経営し、テレビにも出演するなどカリスマホストとして知られていた。ところが2010年11月25日朝、妻に「仕事に行ってくる」と言い残し自宅を出て、同日午後1時ごろにホストクラブ近くの駐車場の防犯カメラに映ったのを最後に失踪していた。周囲に以前から「いなくなったら殺されたと思ってくれ」などと話していたという。

 今回逮捕された玄地容疑者と阿部容疑者は2012年7月、土田さんの携帯電話を壊して東京・檜原村に捨てたとして、器物損壊容疑で逮捕・起訴され、執行猶予付き判決を受けていた。しかし、土田さんの行方については「知らない」と説明しており、土田さんの失踪の捜査は難航していた。

 その後、警視庁の捜査員のもとに、A容疑者の実家に死体が持ち込まれたという情報が寄せられ、事態が急展開した。警視庁は2013年4月、八王子市内の阿部容疑者の父親が住んでいる住宅を捜索し、業者を使ってトイレや風呂、汚水槽を調べた結果、人の顔の骨の一部とインプラントが見つかった。骨の状態が悪くDNA照合ができなかったが、インプラントはメーカーと型を特定し、追跡調査で流通している600個のうち599個の所在を確認した。残る1つを土田さんのものと断定した。

 土田さんと容疑者らの間には、売上金などをめぐる金銭トラブルが発生した可能性があると見られている。死体遺棄損壊の時効は3年のため、警視庁はぎりぎりのタイミングで逮捕に踏み切った形だ。

悪知恵はどこから齎されたのか分かりませんが、業務用パイプクリーナーは水酸化ナトリウム濃度95% でも東京都八王子市のホストクラブ経営者、土田正道さん遺体は溶かせなかったと言うことです。警視庁はくしくも秋のお彼岸前に逮捕に踏み切ったと言えます。亡き土田正道さんの願いと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「牛丼太郎」を展開していた深澤が倒産

2013年09月20日 13時41分31秒 | 食・レシピ

帝国データバンク 9月20日(金)12時7分配信

 (株)深澤(TDB企業コード:983309421、資本金1億円、埼玉県和光市白子1-6-10、代表深澤五郎氏)は、9月6日にさいたま地裁より破産手続き開始決定を受けていたことがこのほど判明した。
 破産管財人は小林史芳弁護士(さいたま市南区南本町1-16-9、電話048-866-9708)。財産状況報告集会期日は12月2日午後2時。
 当社は、1983年(昭和58年)7月設立の牛丼店経営業者。「牛丼太郎」の店舗名でチェーン展開し、都内を中心にピーク時には約10店舗を運営。メニューも牛丼のほかカレーや各種定食も取り揃え、99年12月期には年売上高約5億6000万円を計上していた。
 しかし、BSE問題など業界環境の悪化を受けその後は売り上げが減少。加えて近年はデフレ傾向が強まるなか、大手牛丼チェーンの低価格戦略により安値競争に巻き込まれ、収益性も大きく悪化していた。
 このため、不採算店舗の閉鎖など合理化を進めていたものの、外食産業のさらなる競争激化もあって売り上げ減少に歯止めがかからず、2008年12月期には年売上高が約1億6500万円までダウン。その後も業績は回復のメドが立たず、先行きの見通しも立たないことから事業継続を断念、2012年末には事実上営業を停止し、債務整理に着手していた。負債は約2億2000万円。』

長引くテブレの影響で、牛丼の値引き競争に資本力が無く、経営体力が無く耐えられなかったのでは有りませんか。外食産業間の競争の激しさにあると思います。アルバイト従業員の非常識な行動が問題になっていますが、店舗閉鎖や後始末などに追い込まれたら余計な費用を計上しなくてはなりませんし、業績に影響するのではないでしょうか。今後景気が本格的に回復せず、消費税が増税になって消費者購買力が低下し、安くないと益々物を買わなくなると低価格競争は今後も納まらないのでは有りませんか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする