日々遊遊!!

散歩道や日々の出来事を・・・

「南京玉簾」ではなく、タマスダレの花です

2009年09月21日 | 散歩(花)
タマスダレの花です。タマスダレの花を見ると何故か「南京玉簾」のスダレを使った隠し芸を思い浮かべてしまいます。
タマスダレは玉簾の意味で、南米原産で明治初期に園芸用に導入されたそうです。地下に球根があり、痩せた場所でもどんどん増えます。我が家の庭でもどなたかにもらった植木の土に球根が付いていたのか咲き始めだいぶ増えました。
何故、タマスダレなのでしょうか、花をタマ(玉)に、細長いヒモのような葉をスダレに見立てて付けられた名前のようです。