
マンジュシャゲの花が咲きました。子どもの頃に「赤い花ならマンジュウシャゲ」という歌を聞きどんな「饅頭」だろと思った時期もありました。花が咲いているマンジュシャゲには葉がありません。どうやって光合成して花を咲かすのだろうかと思っていたら知人のブログに書いてありました。マンジュシャゲは他の植物が茂っていない冬の時期に緑の葉をだし栄養を蓄えます。その後、葉は枯れてなくなり秋に葉のない茎が出て見事な花を咲かせるのだそうです。この花は何時も写す畑のあぜ道で咲き始めたばかりの花を撮影しました。

他の場所で撮影したマンジュウシャゲです。