日々遊遊!!

散歩道や日々の出来事を・・・

花の名前は、ミチタネツケバナかな?!!

2010年02月24日 | 散歩(花)
田んぼの中を歩いていると、白い小さな花がナズナに混じって咲いています。
12月の田んぼにも同じ花が咲いていました。これは秋に咲くタネツケバナだからアキノタネツケバナとして写真集に掲載しました。
花期で見ると、タネツケバナは4月から6月ごろ、ミチタネツケバナは2月ごろから見られるそうなので、この花はミチタネツケバナかもしれません。
しかし、ミチタネツケバナは乾いた場所に咲くと言われていますがこの花は田んぼの中に咲いていました。ということで判断がつきません。
良く似ていて区別は難しい、この花以外にも数種類のタネツケバナがあるようです。
タネツケ花の由来は、苗代に籾を播くため、籾を水に浸けるころに咲くのでこの名がついたそうです。
今日は女子フィギャーが始まりますね、どう調べても花の名前の結論は出ませんのでミチタネツケバナかなと言うことにしておきます。