今日の花はジューンベリーの実、ホンコンエンシス、ヒルガオ、コヒルガオ、ヒルガオとコヒルガオの葉、ミゾコウジュ、アスチルベです。
昨日は30度を超えたようです。真夏と同じ暑さですからクーラーを使っても良いのですが、まだ6月と言う気があり躊躇しています。
ジューンベリーの実、赤い実は食べられます
ホンコンエンシス、ヤマボウシの常緑タイプです
ヒルガオ、花が大きくピンクが濃い
コヒルガオ、花が小さくピンクが薄い
ヒルガオ(左)とコヒルガオ(右)の葉、ヒルガオは名前の通り、昼間に開花して夕方にしぼみます。ヒルガオとコヒルガオの区別は、花の大きさと葉の形ですが、明確には区別が難しいようです。まあどちらもヒルガオで良いのでは?!
ミゾコウジュ、休耕田に群生していました。絶滅危惧種と言うページもありますが、これ本当にミゾコウジュでしょうか?
アスチルベ、この種の花の名前は調べにくい?違うかも