散歩仲間と談笑しながら岩川の川面を見ていると、小さな生き物が、イタチが姿を見せました。
写真仲間が恩田大橋付近で見たと言っていたので恐らくそのイタチではと思います。しばらく岩の上にいましたが、あっという間に草の中に、そして石垣を上り、姿が見えなくなりました。
子供のころ、祭りで父に連れられ見世物小屋にオオイタチがいると言うので小屋に入ってみると、大きな板に赤いペンキが塗ってあった、父は何も言わずに笑っていましたが、私にはわからず、大きくなって「大きな板に赤い血」で「オオイタチ」と言うことだとわかりました。のんびりした時代のお祭りの思い出です。
今日は久しぶりにさわやかな日よりです。
イタチ
コゴメウツギ
アッツザクラ
シロツメクサ 何故かピンクがかっている
ハルジョオンと小麦
ハマナス