おひさまアートバザール6で 一日楽しんでお客様とお話した合間には ほかのブースも回って おもわず買ったものたちを 紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c0/13e8a2f0886c32c6e39483cfa47b9051.jpg)
草木染めの毛糸です。これは桜の幹と樹皮で染めてミョウバンで留めてあります。
おまけに しおりと茶色の綿の種をもらえました!!茶色の綿なんて初めて見ました。
ぜひ 来年 育ててみたいと おもいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/48/a41fd883d8a1f52ff1483872d5a60645.jpg)
一輪ざし とっても小さいのです。紐なしで自立できるのと 紐付きで 提げて使えるのとあって悩みましたが 紐付きで。
すみれの花を挿してみました。
とんぼ玉のネックレス。梅の木を磨いて 先に取り付けてあります。ひもの途中に革の留め具がついているのも気に入りました。
お箸・・・どれがいいかなと 悩んであれこれ手にするうちの しっくりなじんだのは 紫っぽい茶色のお箸(材は何だったか?)7角形で
先がとても細くなっています。
他所で売っている時の半額で売っているうえ 同じ材のはし置きをプレゼントしていただきました。うれしい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9c/a4ec80824120eff635e2ac226d22ee39.jpg)
これは印刷のポストカードなので安かったですが(写真もうまく撮れていませんが) 額に入れた原画は細密で美しく 遠くからも 引き付ける絵でした。
描かれたのは 若い女性で とてもピュアな感じの方でした。
どうやって描いたのか尋ねたら まんが家さんなどが使う付けペンで描いて 色鉛筆で彩色しているそうで 気が遠くなるほどの線の細かさに驚きました。
私はこういう絵はとても描けないし 申し訳ないけどあまり趣味ではない分野ですが 細密なペンの線を見ていると ポストカードでもいいから
眺めていたい と そんな思いがしました。
これは 息子が買った(作った)ものです。
朝一で 息子家族が来てくれたのですが これは「カホン」という打楽器で 自分で組み立てさせてくれるブースがあったそうです。
この画像は裏側からみたところですが これを裏返して またぐように足の間に挟んで 素手で叩くという ぺルーの楽器です。
若いカップルのお客様が 白いオウムを連れていましたので撮らせてもらいました。
かっこいいワンちゃんを連れた方は多かったですが オウムは珍しくて 写メ撮らせてください!という人だかりがひっきりなしでした。
キバタンインコという種類だそうで 黄色い冠の羽を手で上げて見せてくれたりして 癒されました~
ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/be/97f3bff144544f73ccf01f8324435834.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c0/13e8a2f0886c32c6e39483cfa47b9051.jpg)
草木染めの毛糸です。これは桜の幹と樹皮で染めてミョウバンで留めてあります。
おまけに しおりと茶色の綿の種をもらえました!!茶色の綿なんて初めて見ました。
ぜひ 来年 育ててみたいと おもいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ac/fc3ced423531ace16f0af1c4f62db4f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/09/fbd85c054edba6796dfea8494830f6d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/48/a41fd883d8a1f52ff1483872d5a60645.jpg)
一輪ざし とっても小さいのです。紐なしで自立できるのと 紐付きで 提げて使えるのとあって悩みましたが 紐付きで。
すみれの花を挿してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/74/2c15d9880a85d5108045d4920bc898b0.jpg)
とんぼ玉のネックレス。梅の木を磨いて 先に取り付けてあります。ひもの途中に革の留め具がついているのも気に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ac/df9b2ed973e693c742ed32baacae51d0.jpg)
お箸・・・どれがいいかなと 悩んであれこれ手にするうちの しっくりなじんだのは 紫っぽい茶色のお箸(材は何だったか?)7角形で
先がとても細くなっています。
他所で売っている時の半額で売っているうえ 同じ材のはし置きをプレゼントしていただきました。うれしい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9c/a4ec80824120eff635e2ac226d22ee39.jpg)
これは印刷のポストカードなので安かったですが(写真もうまく撮れていませんが) 額に入れた原画は細密で美しく 遠くからも 引き付ける絵でした。
描かれたのは 若い女性で とてもピュアな感じの方でした。
どうやって描いたのか尋ねたら まんが家さんなどが使う付けペンで描いて 色鉛筆で彩色しているそうで 気が遠くなるほどの線の細かさに驚きました。
私はこういう絵はとても描けないし 申し訳ないけどあまり趣味ではない分野ですが 細密なペンの線を見ていると ポストカードでもいいから
眺めていたい と そんな思いがしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/27/890d4320e90e84234d1b17ffd7858f6c.jpg)
朝一で 息子家族が来てくれたのですが これは「カホン」という打楽器で 自分で組み立てさせてくれるブースがあったそうです。
この画像は裏側からみたところですが これを裏返して またぐように足の間に挟んで 素手で叩くという ぺルーの楽器です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bb/d6f6a5eaeaa191b5cec75aa14b8c3cf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3b/7469d0f621d0a676a09e46f15a5a5844.jpg)
若いカップルのお客様が 白いオウムを連れていましたので撮らせてもらいました。
かっこいいワンちゃんを連れた方は多かったですが オウムは珍しくて 写メ撮らせてください!という人だかりがひっきりなしでした。
キバタンインコという種類だそうで 黄色い冠の羽を手で上げて見せてくれたりして 癒されました~
ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife88_31_green_1.gif)
![にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へ](http://housewife.blogmura.com/shufu_nougyou/img/shufu_nougyou88_31_lightred_1.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ](http://food.blogmura.com/hozonfood/img/hozonfood88_31_lightblue_1.gif)