ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

干しものネット いただきました。

2013-04-24 | Weblog
 きょうは 予報通り 雨です。

朝早くには降っていなかったので 農業用倉庫のシャッターつけ できるかな? と 業者さんが来るのを待っていたのですが 到着したころから 

降りだしてしまい 軒下とはいえ 熔接作業に差し支えるとのことで きょうは中止。土曜まで延期になりました。

予定が狂いましたが しかたありません。 

  

きのうの夕方 カッPさん から にもつがとどきました。

勤めている会社の工場で出るたくさんの端材 捨てるのがもったいないなあと いつも思っていて 干しものに使うネットを考案 ミシンで

すいすいと縫ったのをおくってくれました。

大きなネットの袋の底に笊が入っていて つりさげると自然に口が閉まるので 風に揺れて中身が飛んだり 誰かがちょっと触ってこぼれたり

という心配がありません。

ハエなどの虫がとまることもないので 安心です。

S字フックに紐をひっかけておくと あちこちに 移動も 簡単です。

赤い笊も入れてくれていました。 けっこう大きなものなので かなりたくさんのものが干せます。

笊を持ち上げて 下のほうのネットを ひもで縛れば もっと浅く使うこともできますが大は小を兼ねる これくらいがいいのかもしれません。 

縫う前の材料も たくさん入っていますよ。

赤紫色のほうは 干しものネット用というより もっと密度が高い材質なので なににしたらいいか 考えます。

ありがとうございました。

ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!! 

にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村           
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする