
毎日メニューに四苦八苦している主婦にとって よその家の晩ごはんって 気になるもの
ですね。
うちの なんでもないおかずでも たまにアップすると 力を入れて作ったものより
むしろ 思わぬ反応があったりして・・・笑
なので 厚かましくも また紹介させていただきます~~
上段左から 時計回りに・・・・

半分に切って種とわたを取り出し 塩をまぶしてなで 薄切りにして沸騰したお湯でちょっと茹でて
流水で冷まし 水を切ったらカツオ節をかけるだけ。
ポン酢などでいただきます。
最近のゴーヤは 品種改良のおかげか 苦みがなくて 物足りないくらい・・・だから こんな
シンプルなお浸しでも 人気です。

ゴマ油で炒めて 砂糖としょうゆで きんぴら風の味付け。
ジャンボピーマンも ピーマン臭さがなくて 甘いだけ・・・野菜の風味が変わりましたね。

適当に 好みのたれを塗って グリルで焼いただけ。
実は この晩ごはん 2日前のものなので きのう作ったピリ辛薬膳味噌が まだ
なかったのですが コチュジャンを お酒で緩めたものを塗ると おいしいのですよ。
嫁っこKちゃんの味付けなので たれに何を入れたかは訊き忘れ~でも これも
おいしいのですよ。

じゃがいもを 太めの拍子切りにして 水にさらさないで そのまま 多めのサラダ油を熱した
フライパンに入れて ときどき底がこげつかないように上下を返して(あまり かきまぜると
じゃがいもが崩れる)焼きつけるようにします。
火が通ったら 塩コショウとカレー粉を振って ほんのすこしの水をふりかけて 蓋をして
蒸し焼きします。
水がなくなったら ふたをとって醤油をじゃっとかけまわして 醤油の焦げ色と香りがついたら
出来上がりです。
これ 昔から我が家の定番料理です。

先日 NHK「きょうの料理」でやってました。
茄子を薄切りにして水でさらしたあと塩もみし 種を抜いてたたいた梅で合えるだけ。
鰹節入り練梅があるので すぐできます。
あいかわらず 自家製野菜のおかげで 買ったものといえば 半額の手羽中2パックと
半額の平天 ひと袋だけ。
後は カツオ節 くらいかなあ。安い!!
:::追記::::
昨日の cacocacoさんのブログで ジャガイモのカレー風味炒肉絲を 紹介されていました。
なんて美しい料理でしょう。
わたしの カレーきんぴらと比べると 似て非なるもの すごいご馳走です。
にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチっとしてくださるとうれしいです。
にほんブログ村


