goo blog サービス終了のお知らせ 

ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

フェイジョアのジャム

2018-10-30 | 果物や野菜のジャム・シロップなど
「さっき産直にいったとき フェイジョアを売っているのをみたよ~」と

二女からラインが来たので 着換えもしないで

エプロンのまま 買いに行ってきました。

こういう時 私の動きは早い!(笑)



フェイジョアって 話には聞いたことがあるけど

見るのはお初です。

産毛のないキウイフルーツのような姿。



半分に切って スプーンですくって 食べてみました。

周囲の白い部分は 梨のような食感があり

中心は とろっとゼリー状です。

パイナップルのような香り?

味は キウイとポポーを合わせたような。

ポポーを知らない?

バナナの様なマンゴーのような 

ねっとり濃厚だけど ちょっと癖のある匂い。

嫌いではないけど 特別好きというほどでもない(笑)

フェイジョアを 包丁で厚く皮をむいたけど 皮が固い!

あとで調べてみると 皮に渋があるので

半分に切ってスプーンでくり抜いて 実を出すのがいいらしい。

ちょっと癖が気になるので 香りの似ているりんご「トキ」も

2個 入れてみました。




りんごもフェイジョアも あくがあるので

切るそばから ドンドン砂糖を振りかけて茶色に変色するのを防ぎ

砂糖が溶けてなじむまで しばらく蓋をしておいておきます。

グラニュー糖がなかったので 上白糖を

40%ほど入れました。



後は 時間の都合のつくときに 火にかけて ぐつぐつと煮て 

仕上げにレモン汁を振りかけて混ぜたら 出来上がり!




途中でバーミキサーで 少し潰しました。





生と比べると 味が洗練さたかんじで 食べやすくなりました。

たとえて言うなら リンゴ100%ジュースのようで

誰でも おいしい!と言ってくれそうな 味と香りになりました。

りんごを入れたせいだけではなく 

加熱することで変化した味だとおもいます。



土鍋にこびりついたジャムは もったいないので

熱湯を注いで溶かし 容器にうつしておきました。

そのままでも飲めるし 肉料理のソースにも使えそう。


にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

↓ ぽちっとクリック お願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする